guitarportkobecom2020年11月26日3 分NO.160 マルハ 306ずーと欲しかったマルハ⁉(缶詰メーカーでなくて)のピックギターの306を入手したので紹介します。 マルハギターは橋本文夫さんが戦時中の戦闘機の開発から、昭和23年に福岡県久留米市で立ち上げその後、70年代に倒産して消滅した伝説のブランドでございます。 手にした第一印象はとて...
guitarportkobecom2020年11月24日3 分NO.159 ギブソンLG-2 by カニコーセン PART2前回のメンテナンス後の和歌山でのライブを無事終えられてカニコーセンことTさんのギブソンLG-2が戻ってきました! 前回のメンテナンスでボディ内部ブレーシングの接着とピックアップを取付けました。 続きの今回は、フレット交換を行います。 フレット抜き用の食い切りで慎重に全てのフ...
guitarportkobecom2020年11月21日3 分NO.158 JUMBO J-60CAT'S EYES CE400に続いてギターマニアの高校生のY君がゲットしたJUMBO-60を持って来てくれましたので紹介します。 JUMBOと言えば70年代にマーティン研究家として知られている田原良平氏が立ち上げたブランドで以前に所有していたJ-25も廉価版ではあります...
guitarportkobecom2020年11月19日3 分NO.157 cat’s eyes CE-400CFギターマニアの高校生のY君がキャッツアイCE-400の弦高が高いんですよ~と 来店した時に言っていたので、何とかするよという事で持って来てくれました。 Ý君はご近所に住んでいまして、GUITARPORTにほど近い摩耶兵庫高校に通っている15歳の高校生で、初めて来たときとても...
guitarportkobecom2020年11月18日4 分NO.156 GUITARPORT駄話 仏教の五戒とシングルライフ今回は私、GUITAR PORT店主:河邉亮〔カワベアキラ)のプライベートについて書いてみます。(極私的な内容になっておりますがご容赦ください) 皆さま、重大発表でごさいます! つい最近、26年間連れ添って参りました伴侶と離婚に至ることになりまして寂しい日々を送っております...
guitarportkobecom2020年11月16日2 分NO.155 ヤマハFG-280リペアーがひと段落しましてなんか紹介するのがないかなぁと在庫を見渡すと、実家から持って来ていたFG-280を紹介するのを忘れておりました。 入手して何年もたっていますが、当初この時代(グリーンラベル:72~74年)によくある弦高が高い状態で、鳴りは凄く大きく鳴ってパラフルな...
guitarportkobecom2020年11月14日2 分NO.154 モーリスF-15度々、登場していただいているギターマニアのバンドマンのFさんがヤフオク!でモーリスF-15をお安くゲットしたのでメンテお願いと言うことで持って来て頂きました。 このブログもよくチェックしてくれているFさんが、モーリスの75年製のラベルの写真を撮り忘れたのですが、たしか飯田楽...
guitarportkobecom2020年11月13日3 分NO.153 マーティン D-28名谷在住のKさんからマーティンÐ-28のピックガード交換のご依頼を頂きました。 このÐ-28はKさんがサラリーマン時代にアメリカに2週間出張に行った時、アリゾナで新聞の売ります買います欄の広告で見つけた知り合いの方がギター好きなKさんにそのことを教えてくれて、入手したそうで...
guitarportkobecom2020年11月12日3 分NO.152 ギブソン LG-2⁉ by kanikoosenオーナー様も何のモデル名かよく判らないと言う物凄く貫禄のあるギブソンのたぶんLG-2がやって来ました! 全身傷だらけ、満身創痍の凄い状態ですが激渋なルックスのギブソンのたぶんLG-2でございます。(ボディ内部のラベルが剥がされていてモデル名判りませんが、ラダーブレージング:...
guitarportkobecom2020年11月8日2 分NO.151 FUJI F-90前回、OさんよりヤマハFG-300MSと買取りさせて頂きました、FUJI F-90です。 70年代初期のクロサワ楽器のブランドのFUJI F-90です。(当時、9千円⁉) 所謂、フォークボディーのオール合板ボディの廉価版アコギですが中々良い雰囲気が出ています。 ボディ内部を...
guitarportkobecom2020年11月7日2 分NO.150 ヤマハFG-300MS御贔屓にして頂いております加古川で人気店レストランのギター好きなシェフのOさんより 入手したヤマハFG-300MSの弦高を診て欲しいとのご依頼を頂きました。 入手時、弦高が高かったのでオーナー様自身でサドルを削ったがネックも診て欲しいとの事で少し順反りしていたので調整し弦高...
guitarportkobecom2020年11月6日2 分NO.149 モーリスTR652 TORNADOモーリスのエレアコ、TR652を入手しました。 入手時、アンプから音が出ませんでしたのでどこが悪いのか見ていきましょう。 プリアンプの9V電池が切れていたので替えたのですが、それでも反応がなくバッテリーBOXの電池の接点をいじってみたら何とか音が出ました。 このエレアコはブ...
guitarportkobecom2020年11月5日3 分NO.148 フェンダージャパン ムスタング最近御贔屓にして頂いております、長田の粉もんヒーロー鉄板コテ乃介としてもご活躍されております神戸では中々の有名人のUさん愛用のムスタングのメンテナンス依頼を頂きました。 以前からギルドD-140、ゴダンエレアコ、フェルナンデス・ストラトのメンテナンスを頂き今回のムスタングで...
guitarportkobecom2020年11月1日3 分NO.147 木曽スズキ W-150身内の方から頂くことになっている古いギターを、中学生の姪っ子さんが学校で使うので弾けるようにして欲しいとのご依頼で御来店いただきました。 依頼主のSさんが来店頂いて後で身内の持ち主さんが持ってくるからと、携帯の写真を見せてくれてこのギターなんですがと拝見するとヘッドのロゴが...
guitarportkobecom2020年10月31日2 分NO.146 エピフォン カジノ何時もコアな情報を教えてくれるこの方もギターマニアなAさん(最近ではモーリスの古いカタログからF-40、50があるよとおしえてくれたり、etc)から入手したエピフォンカジノが2・3弦の5フレット辺りで弾いていてビビりがあるので診て欲しいとのご依頼です。 エピフォンカジノのゲ...
guitarportkobecom2020年10月30日3 分NO.145 K.ヤイリ RNY-1000常連さんで自身のバンドでヴォーカル&ギターをされていて、ナイスなおじさんのFさんからのご依頼で最近手に入れられたK.ヤイリのRNY-1000(00タイプ)のピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 RNY-1000ということは、定価10万円だったのでしょうか、Fさんは半値以...
guitarportkobecom2020年10月23日2 分NO.144 モーリスF-20またまたモーリスでこちらは寺田製のF-20です。 前回のF-18と仕様の違いがいくつかあります。 ヘッド・ネックにバインディングが巻かれている、ポジションマークのドットの径が6ミリでF-18より1ミリ大きくなっている、ヘッドにトラスロッドカバーが無くてサウンドホール側から調...
guitarportkobecom2020年10月22日5 分NO.143 モーリスF-18こちらのF-18は76年辺り⁉(76年の唐草ラベルを見たことが無いので…)からのラベルが楕円形の所謂幌馬車ラベルで寺田製になります。 F-シリーズはF-10、12,13,15,18、20、25,30のグレードがあり、どれも合板ボディですがF-15から上がサイドバック・ローズ...
guitarportkobecom2020年10月19日2 分NO.142 ギブソン EC-10 STANDARDライブバーミルキーサウンド店長・ÝさんのギブソンCE-10をお預かりしました。 90年代のギブソンの初期のエレアコでレアなEC-10です。 小ぶりでボディが薄めでカッタウェイで特徴的なピックガードにブリッジ形状が可愛らしくてとても弾きやすくて、シースルーブルーが爽やかな印象...
guitarportkobecom2020年10月17日2 分NO.141 モーリスF-15(75年製)先日、オークションにてバック板の木目が豪快なF-15を見つけて入手し、仕上げました。 バックの豪快な木目が目立っていたせいか、少し競りましたが予算の範囲内でゲットした75年製の寺田楽器のF-15です。(この年までの四角いラベル所謂唐草ラベルのFシリーズばかり集めています、薄...