top of page

No.590 ギブソン Dove

  • guitarportkobecom
  • 7月13日
  • 読了時間: 1分

OさんからギブソンDOVEのご依頼を頂きました。

昨年末に購入されてからお気に入りのDOVEを毎日弾いておられるそうで、弦高か少し高いのとローフレットに少々摩耗があるので診てみます。

1〜3フレットに弦の溝があるので専用のやすりを使って断面を削ってからスチールウールで磨いて摩耗したフレットの表面を整えて磨き上げます。

弦高調整で1㍉ほど下げて弾きやすいように仕上げました。

弾き易くなったまだまだ綺麗なDOVEをどんどん弾き倒して貫禄のあるルックスになるまで可愛いがって下さいませ。


愛車のダットサントラックの荷台にギターのハードケースを積んでとってもアメリカンなカッコいいOさんでございました。

何時もご贔屓ありがとうございます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.562 謎のハサピ

前回のオスカーシュミットをあげたÝ君がまたまたけったいな楽器を持って来てくれました。 インドネシアのハサピというもので、スマトラ島のバタック族由来の楽器だそうです~ 作りは一本の木から竿の下のボディー部をくり抜いた空洞に手彫りで装飾した表板を貼り付けてアコギの1弦位の弦をブ...

 
 
 
NO.561 Aria W-30&オスカーシュミットOG-2

先日、ロシア製のミニギターを持って来てくれたÝ君がなんかドレットノート無いっすかと言っていたので使っていない2本のドレットノートを手入れしてみました。 古いアリアのW-30ですが、部品取りで外されていたペグを付け直したり所々浮いていたネックのバインディングを治したりすると元...

 
 
 
NO.560 マルハNO.617

買い取らせて頂いたマルハの617の紹介です~ 数年前に高架下のダイナマイトさんで購入されたそうなマルハ617~ (そういえばダイナマイトさん高架下の工事で気付いたら閉店されていたみたいですね~😢) 最初は弦高が高くてネックの反っていたので買取りも迷ったのですが、マルハギタ...

 
 
 

コメント


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page