NO.592 Ibanez AR300
- guitarportkobecom
- 7月26日
- 読了時間: 2分
前回ご依頼頂いたHさんの友人さんのKさんからアイバニーズAR300のメンテナンスのご依頼を頂きました。
とても奇麗なAR300ですが、ハードケースの丁番が壊れていて蓋が完全に外れている(ロックは出来ます~)ので直すのと、トルグスイッチの軸が折れていたりコントロールノブが緩かったりジャックが緩かったりビビりもあるそうなので良い感じに調整してみます。
四角いスイッチから右の接点が見えるタイプのトグルスイッチに交換しました。
蓋の取れたハードケースの蝶番を交換(元のと同じサイズでねじ穴の位置もピッタリ~)内張りの切れた紐もつなげてケースも復活しました。
各部を整えまして弦を張替え、全体を奇麗に磨き上げてAR300が仕上がりました。
AR300は若かりし頃の憧れのエレキギターでした。
歌番組で寺尾聰さんがルビーの指輪で使っていたのが印象的でレスポールを進化させた様なデザインでダブルカッタウェイだしポジションマークやオリジナルのブリッジ・テイルピースが何故かカッコいいのです~(アリアのPEと並んで今でも憧れのギターです~)
実際にメンテナンスさせて頂いて弦を交換する際にレスポール系だと外れるブリッジ&テールピースがボディに固定されていスムーズにストレスなく弦交換が出来てテールピースにボールエンドを通さなくていいしとても良く考えられているなぁと実感しました。
(作り込みも良くて弾き易くて、まさにレスポール系ギターに於ける所謂ひとつの完成形!〜)
滑り止めのゴム付きのコントロールノブも良いですね~
ピックアップはSuper58でしたっけ?とても良いピックアップみたいでエフェクターとの相性も良いって言うのを持っておられる方からお聞きしたことがあります。
唯一、重量が4,4㎏と少々重いのが難点ですが(持つとそれほど重さは感じないのでが…)
時々良いARが無いかとオークションを覗いたりしていますが、古いARは大体バインディングが劣化していたりする個体が多いのですがこの個体はそれも無くてとても良い状態で仕上げることが出来て良かったです。
オーナーのKさんからは後日、良い状態になってとても気持ち良く練習が出来ますと連絡頂きまして、わたしも憧れのAR300をメンテナンスさせて頂けて良かったです~
大切なAR300一生の宝物として可愛がってあげて下さいませ~





















コメント