top of page
検索


NO.174 エピフォン DOVE
2020年、年末最後のご依頼をK様よりいただきました、エピフォン・DOVEの弦高調整とブリッジ浮き修理のご依頼でございました。 オーナー様のKさんは以前にメンテナンスさせて頂きましたカニコーセンさんのファンの方でその時のブログを見て頂いていたご縁で今回、当方にリペアーのご依...
guitarportkobecom
2021年1月9日読了時間: 3分


NO.173 ギブソン ES-335
オベーションクラシックと一緒にお持ち頂いたES-335のフレットすり合わせのご依頼を頂きました。 入手以来あまり使われていなかったようで金属パーツが多少曇っておりましたので一通り磨いてみました。 ヘッド裏のシリアルナンバーから2003年式の個体のようです。...
guitarportkobecom
2021年1月8日読了時間: 2分


NO.172 Ovation Classic
メールにてH様よりオベーションクラシックのトップ板割れ補修のご依頼を頂きました。 ボディのカッタウェイ側からボディエンド側まで縦に亀裂が入っています。 自然とこうなったのですか?とお聞きしますとお孫さんが倒して…という事で、派手に倒したらこのようになってしまうのかと納得して...
guitarportkobecom
2021年1月7日読了時間: 2分


NO.171 モーリストルネードEZ&Grand Shinano GS150
あけましておめでとうございます、 本年も拙いブログをご覧いただきましてありがとうございます。 本年もGUITARPORTを宜しくお願い致します。 年末にお客様から買取りしましたモーリストルネードとガットギターのシナノGS150をメンテナンスしました。...
guitarportkobecom
2021年1月5日読了時間: 4分


NO.170 フェルナンデス ZO3
以前にお客様より複数本買取りさせて頂いた中にZO3があったのを忘れていたので紹介します。 水色の可愛いZO3です。 1990年販売から30年経過して誰でも一度はこのギターを見たことがあるのではないでしょうか? 色んなデザインのZO3があるみたいで、ウルトラマン、ハローキティ...
guitarportkobecom
2020年12月27日読了時間: 2分


NO.169 Barclay&Sepia Crueのミニギター
ご近所のとらや(コロッケ&唐揚げが美味しい!)さんの娘さんが犬の散歩をしていたらミニギターを2本も拾ったので持って来られまして、鳴るようにして欲しいとのご依頼ございました。 へぇ~、2本もギター拾ったんですか!それはラッキーなことで、拾い主様は前からギターをやりたかったので...
guitarportkobecom
2020年12月21日読了時間: 3分


NO.169 Blantonテナーバンジョー
Johnsonリゾネーターと一緒に持って来て頂いたテナーバンジョーの弦高調整のご依頼を紹介します。 Blantonという知らないブランド(中華製?)の4弦のテナーバンジョーです。 元々の弦高が12Fで3ミリ位で少し弾きにくいとの事で2ミリ位にして欲しいとのご依頼です。...
guitarportkobecom
2020年12月20日読了時間: 2分


NO.168 Johnson リゾネーターギター
NO.163フェンダージャパンストラトのネジ発掘に続いてFさんよりリゾネーターギターのナット交換のご依頼を頂きました。 元々レフティー仕様だったので格安で入手されたとのことで、ご自身でナットを取付けて右利き用にしようとしたらしいのですが購入したナットの厚みが薄くて少し隙間が...
guitarportkobecom
2020年12月18日読了時間: 3分


NO.167 ギブソン サザンジャンボ
ボディ表面の傷補修のご依頼を頂きました、K様よりギブソン・サザンジャンボをお預かりしましたので紹介します。 とても奇麗なブラウンサンバーストのかっこいいサザンジャンボですが、ボディ下部に10センチ弱の傷をなんとかして欲しいとのご依頼でオーナー様曰く、何時付いた傷かわからない...
guitarportkobecom
2020年12月14日読了時間: 2分


NO.166 GUITARPORT 駄話 指板を染めるの巻
ちょっと暇だったのでヤマハFG-130とFUJI F90の安っぽい茶色い指板を染めてみました。 FG-130です。 写真最初の3枚が指板を染める前で以降の写真が染色後の指板です。 指板を染めて、全体的に引き締まった感じになって少し高級感がアップしたように感じております。(音...
guitarportkobecom
2020年12月10日読了時間: 2分


NO.165 カワイ NO.13
ストックしていたカワイNO.13を持ってきました。 あまり使用感の無い個体なのですが弦高が高め(6弦12Fで約4ミリ)だったので使わずにほったらかしておりましたが、付いていたペグがクルーソンタイプの丸ボタンだったのでお気に入りのマルハに移植しようと思いましてようやく日の目を...
guitarportkobecom
2020年12月5日読了時間: 3分


NO.164 アリアプロ2 MAC‐50QT
紹介していなかったアリアプロMAC-50QTです。 アリアマグナ(MAGNA)シリーズのボディにカーブド加工(C)を施したMACシリーズの派手なキルトトップ柄に深紅のボディが良い感じです。 ダンカンデザインドピックアップ:HB-103(DuncanSH-6Distortio...
guitarportkobecom
2020年12月1日読了時間: 2分


NO.163 フェンダージャパンストラトのネジ発掘&修復!
バンドマンでイケてるおじさんで、兄貴のような感じのFさんが格安でゲットしたフェンジャパ(57-texas)のトレモロブロックを良いやつに替えようとしてシンクロプレートを外す際にネジを折ってしまったという事で緊急入院することになりました。...
guitarportkobecom
2020年11月30日読了時間: 3分


NO.162 フェンダーCB100CE
ご近所の学習塾の塾長のFさんのバンド仲間のTさんよりフェンダーのエレアコベースの弦高調整のご依頼を頂きました。 オーナーのTさんは塾長のFさんと同じバンドでベースを担当することになりこのエレアコベースを中古で購入されたとのことですが、普段はエレキを弾いているので弦高が高いの...
guitarportkobecom
2020年11月29日読了時間: 2分


NO.162 アイバニーズ エレガット
初めてご来店頂きました、S様よりアイバニーズのエレガットを持参頂きまして、 何やら弦を張り替えた際に巻弦したときペグが空回りするのでみて欲しいとのご依頼でした。 モデル名は何かとラベルを見ると長々と書いているので省略します。笑...
guitarportkobecom
2020年11月28日読了時間: 2分


NO.161 ヤマハ FG-130
NO.155のFG-280に続いてグリーンラベルのフォークボディーのFG-130が入荷しました。 FG-280ウェスタンボディに比べると一回り小ぶりなヤマハオリジナルフォークボディーで弟分という感じでしょうか。(どちらかというとこちらの方が扱いやすいので好みです)...
guitarportkobecom
2020年11月27日読了時間: 2分


NO.160 マルハ 306
ずーと欲しかったマルハ⁉(缶詰メーカーでなくて)のピックギターの306を入手したので紹介します。 マルハギターは橋本文夫さんが戦時中の戦闘機の開発から、昭和23年に福岡県久留米市で立ち上げその後、70年代に倒産して消滅した伝説のブランドでございます。...
guitarportkobecom
2020年11月26日読了時間: 3分


NO.159 ギブソンLG-2 by カニコーセン PART2
前回のメンテナンス後の和歌山でのライブを無事終えられてカニコーセンことTさんのギブソンLG-2が戻ってきました! 前回のメンテナンスでボディ内部ブレーシングの接着とピックアップを取付けました。 続きの今回は、フレット交換を行います。...
guitarportkobecom
2020年11月24日読了時間: 3分


NO.158 JUMBO J-60
CAT'S EYES CE400に続いてギターマニアの高校生のY君がゲットしたJUMBO-60を持って来てくれましたので紹介します。 JUMBOと言えば70年代にマーティン研究家として知られている田原良平氏が立ち上げたブランドで以前に所有していたJ-25も廉価版ではあります...
guitarportkobecom
2020年11月21日読了時間: 3分


NO.157 cat’s eyes CE-400CF
ギターマニアの高校生のY君がキャッツアイCE-400の弦高が高いんですよ~と 来店した時に言っていたので、何とかするよという事で持って来てくれました。 Ý君はご近所に住んでいまして、GUITARPORTにほど近い摩耶兵庫高校に通っている15歳の高校生で、初めて来たときとても...
guitarportkobecom
2020年11月19日読了時間: 3分
bottom of page