guitarportkobecom2020年7月20日2 分NO.100 ギブソンJ-45COSTOM ローズウッド第100回目は初登場ギブソンJ-45COSTOMです。 J-45と言えば通常サイドバックがマホガニーですがこちらはローズウッドで装飾がフラワーポットインレイ、ヘリンボーンバインディング、アバロンロゼッタ、グローバーゴールドペグ搭載等、豪華仕様てんこ盛り状態でございます。 ギ...
guitarportkobecom2020年7月16日1 分NO.99 ヤマハFG-252BヤマハFG小ぶりなフォークサイズのFG-252Bです。 名器FG-150を彷彿するスタイルでグリーンラベル期の武骨な印象から赤ラベル期のデザインに戻した感じです。 十年くらい前に入手して良く弾いていました。小ぶりで弦高が低いのでエレキみたいにとても弾きやすいので女性にもお勧...
guitarportkobecom2020年7月11日2 分NO.98 マーティンD-41ご近所ライブバーオーナーのYさんから購入されたマーティンD-41の全体チェックとピックアップ配線取り回し変更のご依頼がありましたので紹介します。 ケースから開けると流石マーティンD-41ということで眩しい位に輝いておりました。 LRバックスのパッシブタイプのピックアップが搭...
guitarportkobecom2020年7月9日1 分NO.97 モーリスFW-25珍しいモーリスのFWシリーズの紹介です。 WシリーズでもなくFでもないFWですが、見た目はほとんどドレッドタイプのWシリーズですがボディサイズが約1CM小さく(最大厚は同じ)作られています。 並べてみましたが(左側FW、右側W-40)前から見ると違いが良くわかりませんので、...
guitarportkobecom2020年7月7日2 分NO.96 JAXON YS-500JAXONと言う初めて見るメーカーのアコギです。 ほとんど情報が出てきませんが、クロサワ楽器の以前のオリジナルブランドであったようです。アメリカのグローバージャクソン(JACKSON)ではありません…。(メイドインコリアです) このアコギは半年以上前にビギナーの女性のお客様...
guitarportkobecom2020年7月5日1 分NO.95 モーリスMD-510ブラウンサンバーストのMD-510でございます。 ドレッドタイプWシリーズの後継シリーズになりますMD-510です。 レアなブラウンサンバーストで使用感少なく美品でございます。 型番によってはメイドインコリアのMDもありますが、こちらは日本製で合板ボディですが弾きやすくスト...
guitarportkobecom2020年7月5日1 分NO.94 ヤマハFG-351Bオレンジラベルが続いてFG-351Bでございます。 1974年後半から発売されたオレンジラベルFG-351からのマイナーチェンジされた351Bです。(ロットナンバー00117、80年の製造でしょうか) 351がバック2ピースで351Bがバック3ピースに変更されています。 3...
guitarportkobecom2020年6月29日2 分NO.93 ヤマハFG-250DヤマハFGが続きまして250Dでございます。 最近アコギがよく売れまして、コロナも少し落ち着いて特に学生さんがギターを始めたいとのことで2~3万円程度のアコギを買って貰えて嬉しい限りです。中でも女子高生のお客様が多く学校の部活動でギターを始めるので買って頂く事がよくあります...
guitarportkobecom2020年6月26日3 分NO.92 アリアプロ2 CS達以前に紹介したアリアプロ2CS-43からCS-350が2本とCS型式不明カーブドトップが加わり計4本をまとめて紹介します。 左上のシースルーレッドのCS-350です。このモデルのメインカラー的モデルでCSと言えばこの色が思い浮かぶ奇麗なレッドです。 アリアプロ2のPE...
guitarportkobecom2020年6月25日1 分NO.91 ヤマハFG151OR201カスタム仕様私が入手した時にはこの状態で、見ての通りヘッドロゴがRのインレイ、ポジションマークが大きな菱形、ロッドカバーがパール調(セルロイド)ホール内のラベルが奇麗に剥がされております。 元はオレンジラベルの151か201だと思われる外観に上記のカスタマイズが施されていてとてもきれい...
guitarportkobecom2020年6月20日3 分NO.90 マーティン D-35お客様よりネックバインディング剥がれ修理の依頼でマーティンD-35をお預かりしました。 オーナーのKさんのお父さんが使っていたÐ-35を譲り受けて(何とも羨ましい!)大学時代から使い続けておられるそうです。 トップに有名ギタリスト(アコギインスト界NO.1ギタリスト)のO....
guitarportkobecom2020年6月18日2 分NO.89 エピフォン ハミングバードエピフォンハミングバードのペグ交換の依頼がありましたので紹介します。 4弦のペグシャフトがカバー毎無くなっております。 何かの衝撃が加わった時にぐらついて、ある日突然このような状態になったとのことです。 ヘッドに損傷がなかったことが幸いでございます。 ペグに何らかの衝撃が加...
guitarportkobecom2020年6月16日3 分NO.88 ヤマハ FG-151前々回紹介したモーリスW-40を買取りしましたSさんから再度このFG-151を買取りましたので紹介します。 モーリスのW-40を買い取らせて頂いた時にこのFG-151も買い取って欲しいということをお聞きして、後日連絡を頂き、今から持っていくとのことで正直余り期待しておりませ...
guitarportkobecom2020年6月13日3 分NO.87 アリアプロ2 WILDCAT達NO.74で紹介しましたストラトタイプ編のアリアプロ2WILDCATを入手してからそのWILDCATがノーマルの状態からかなり改造されていて(電気系統及び違ったネックへ付替えられている等)持った感じのバランスが良くてとても弾きやすい形でストラトより少し小ぶりなのにストラップ...
guitarportkobecom2020年6月12日2 分NO.86 モーリス W-40お客様より買取りしましたモーリスW-40をメンテナンスしました。 買取り時にギター本体を奇麗にクリーニングしていただいていたので買取る側にとっては好印象でした。 オーナーのSさんは私と同年代で、ビートルズやレッドツェッペリンがお好きでブラックバードや天国への階段等上手に試奏...
guitarportkobecom2020年6月8日3 分NO.85 ヤマハFG-150前回のFG-180の弟分に当たるFG-150のナット交換のご依頼を頂きました。 とても年期の入った満身創痍のFG-150(初期型)でございます。 度々ご来店頂いております、オーナーのAさんから2弦を押さえた時ビビりがあるのでナットに原因(ナット溝の摩耗)があると思うので交換...
guitarportkobecom2020年6月6日3 分NO.84 ヤマハFG-180三田市在住のYさんから弦高調整のご依頼を頂き、追加でクリーニングメンテナンス及び弦交換で輝きを取り戻したFG-180を紹介します。 ネックがかなり順反りしていました。 弦高を測ると6弦12Fで5ミリと高くネックを調整しても少しは下がるかなと思いながら、トラスロッドを閉めてい...
guitarportkobecom2020年6月1日2 分NO.83 鈴木F-180 クリーニングメンテナンスの依頼で鈴木F-180が来ました。 光の加減で分かりにくいですが、結構な年期が入っっている感じで全体的にくすみが多くバックの擦り傷が多めで磨きがいのある子です。うん、きっと磨けば光りますよっ。 来たときは弦なし、サドルなし、ブリッジピンなしのないない...
guitarportkobecom2020年5月29日4 分NO.82 GUITAR PORT 駄話:ストラト派・レスポール派?たまには、違うネタでもないかなということでテーマはストラト派?レスポール派?について書いてみたいと思います。 いろんな形のエレキギターがありますが、ニ大巨頭と言うことでストラトとレスポールどちらが好きかと考えてみました。 常連のお客様と雑談していまして、やっぱり歳をとってく...
guitarportkobecom2020年5月29日2 分NO.81 ヤマハFG-180赤ラベルにしてはまあまあ状態が良い個体のようです。 弦高を測ってみると6弦12Fで4ミリちょい、サドルの高さに余裕があるので後でロッドを少ししめたら多少弦高が下がる感じです。 弦が何年も替えられていないみたいで死んでおります。 ペグも50年分のくすみがこびりついております。...