top of page
検索


NO.517 ヤマハLS-16&LL-16
珍しい楽器好きなÝ君から買い取らせて頂いたヤマハLS-16&LL-16です。 2本ともとても奇麗で美品です。 LS-16からです~ オール単板(トップ:イングルマンスプルース、サイドバック:ローズウッド)のフォークサイズボディーで、表板にA.R.E(Acousutic Re...
guitarportkobecom
2024年7月1日読了時間: 2分


NO.516 アイリッシュブズーキー
常連さんのY君が珍しい楽器を入手したよ~とのことでアイリッシュブズーキーを持って来てくれました。 カントリーマンというブランドのアイリッシュブズーキーというマンドリンを大きくしたような楽器でギリシャが発祥らしいです。 ブログのネタにとの事で持って来てくれまして、預けるから弦...
guitarportkobecom
2024年6月29日読了時間: 2分


NO.515 ヤマハFG-150J&252B
西区のOさんからFG-252BのメンテナンスとFG-150Jを買い取らせて頂きました。 最近入手されたFG-252Bのメンテナンスと合わせて旦那さんが若い頃に使っていたFG-150Jを買い取らせて頂いてメンテナンスしました。...
guitarportkobecom
2024年6月28日読了時間: 2分


NO.514 アリアプロ2 PEパンク風
入手したPEパンク風をメンテナンスしました。 シルバーのレアなトレモロの付いたPE(多分90年代韓国製PE-40のトレモロver⁈)ですが全身シールだらけのパンク風なのを元のオリジナルの状態にしてみました~ 先ずはシールを剥がすべくボディとネックを外して作業していきます。...
guitarportkobecom
2024年6月13日読了時間: 3分


NO.513 マルハ 306
入手したマルハの306を紹介します。 先月にお気に入りのマルハ612が売れまして、またマルハを探していて手に入れた306です~ ボディが曇っておりましたが割れとかは無くて磨けば輝く子のような感じの古い306です。 このタイプのマルハは螺鈿細工風の装飾が剥がれていたりしますが...
guitarportkobecom
2024年5月31日読了時間: 2分


NO.512 バッカスBLP ゴールドトップ
入手したバッカスのレスポールタイプです。 前のオーナーさんが入手してから殆ど使っていなくてクローゼットに仕舞っていたそうで新品のような状態でした。 ピックアップやバックパネルに透明の保護シールが着いた状態でしたので全て剥がしました。...
guitarportkobecom
2024年5月10日読了時間: 2分


NO.511 Juno SGタイプ
JunoのSGタイプを紹介します。 レスポールタイプも好きなんですが、重いので軽いSGがいいなぁと探しておりました。 Junoというまた良く判らないブランドですが、ギブソンヘッドでセットネックで中々本家に近い雰囲気できれいな個体です。...
guitarportkobecom
2024年5月7日読了時間: 3分


NO.510 マーティン00-21
長田区のWさんからマーティン00-21の修理のご依頼を頂きました。 以前にピックアップ取付けのご依頼で2ndファクターのピックアップを取付けさせて頂いた73年製の00-21です。 Wさんが購入された時からボディ左下に割れの補修された個体でしたが淵のバインディングの所から割れ...
guitarportkobecom
2024年5月5日読了時間: 1分


NO.509 ヤマハ FG-200D
東灘区のS様よりFG-200Dのご依頼を頂きました。 長い間使っておられるオレンジラベルのFG-200Dです。 ずっとメンテナンスされたことが無くて、音楽仲間さんから弾きにくいギターと言われていたりとお聞きしていたので酷い状態なのかと思っておりました。...
guitarportkobecom
2024年4月27日読了時間: 3分


NO.508 マルハ 612
箕面市から来られたK様からマルハ612のメンテナンスのご依頼を頂きました。 某オークションで入手された(私もウォッチしておりました~結構なお値段になってましたね〜)マルハを持って来て頂けました。 マルハにしては奇麗な個体ですが、ネックの捻じれ(6弦側がやや逆反り、1弦側がや...
guitarportkobecom
2024年4月21日読了時間: 4分


No.507 謎のF&G Daniels レスポールタイプ
お安くて雰囲気のある謎のレスポールタイプをを入手したので紹介します。 知らないブランドのF&Gダニエルというレスポールタイプです。 某オークションで見つけて雰囲気が良さげだったのでポチりまして~ 低価格のレスポールタイプってたいていネックがボルトオンだったりしますがこちらは...
guitarportkobecom
2024年4月12日読了時間: 4分


NO.506 TAKAMINE DMP561C BL
西区のO様からタカミネDMP561Cのメンテナンスのご依頼を頂きました。 音楽仲間さんのギターで弾かせてもらったところ弾きにくい状態だったので親切なOさんが当方に持って来て下さいました。 以前にOさんのヤマハAPXを調整させて頂いてそれと同じ位に弦高を下げて弾き易くしてとの...
guitarportkobecom
2024年4月7日読了時間: 2分


NO.505 Gigpacker GPF-12-Ⅱ
ご近所のブルース好きなNさんからギグパッカーのブリッジ修理のご依頼を頂きました。 クロサワ楽器がプロデュースしていたギグパッカーのレアな12弦仕様のトラベルギターです。 マーティンのバックパッカーのような感じですがオール単板でボディやヘッドの形状がこちらの方が凝った作りにな...
guitarportkobecom
2024年4月1日読了時間: 3分


NO.504 Ngoc Bayギター
Y様からNgoc Bayという初見のコンパクトサイズのアコギの修理のご依頼を頂きました。 気がつくとギターが割れていたとの事で、他にも指板エンドに割れがありました。 見た目が作りが良さげな感じで小ぶりでサイズ感が可愛いNgocというギターです。...
guitarportkobecom
2024年3月29日読了時間: 3分


NO.503 Sヤイリ YV-18&エピフォンリビエラ Ⅱ
加古川のシェフのMさんが入手したSヤイリYV-18を持って来てくれました。 (写真はメンテナンス完了後) 入手時のサドルが無かったのでサドル作製のご依頼を頂きました。 YV-18はオール単板でサイドバックがマホガニーでマーティンÐ-18を意識したとても奇麗な個体でございます...
guitarportkobecom
2024年3月22日読了時間: 2分


NO.502 マーシャル JCM2000-DSL401
いつも御贔屓頂いているFさんからマーシャルアンプのグリルメッシュ交換のご依頼を頂きました。 最近入手したというマーシャルアンプのグリルメッシュが破れているので交換して欲しいとの事で、交換用のメッシュと取付けする際に使うタッカーとタッカー針も用意してくれておりました。...
guitarportkobecom
2024年3月12日読了時間: 3分


NO.501 Sヤイリ YD-304
御贔屓頂いているSさんが入手したSヤイリを持って来てくれました。 お安くゲットされたYD-304でとても年期の入った入った佇まいでした。 少々弦高が高い(6弦12Fで3ミリ超え)ようで弦高を調整してお持ちいただいたダダリオ弦に張替えます。...
guitarportkobecom
2024年3月3日読了時間: 2分


NO.500 フェンダージャパンテレキャスターTL-314
前回のキャッツアイCE-120Tともう一本買い取らせて頂いたTL-314です。 買取りに持って来て頂いたOさんの奥さんのフェンダージャパンテレキャスターで若い頃に聴いていたラジオの番組で応募して当選して当たったという黒のTL-314ですが、手元に届いてから弾けないので殆ど使...
guitarportkobecom
2024年2月27日読了時間: 2分


NO.499 CAT'SEYES CE-120T
キャッツアイCE-120Tが入荷しました。 兵庫区のO様からマーティン000-28ヴィンテージレプリカのCE-120T買い取らせて頂きました。 93年製のCE-120Tです。 東海楽器って84年にフェンダー社から訴訟を起こされて敗訴になって楽器の販売が出来なくなってから会社...
guitarportkobecom
2024年2月22日読了時間: 1分


NO.498 ヤマハダイナミックギター サンバースト編
ナチュラルカラーのダイナミックギターに続いて4本のダイナミックギターを紹介します。 サンバーストカラーのダイナミックギターを探していて、親切なAさんが地元の楽器店の閉店セールで出ているのを見つけてくれまして写真と状態を教えてくださりまた買って来てくれました~...
guitarportkobecom
2024年2月10日読了時間: 5分
bottom of page