top of page
検索
  • guitarportkobecom

NO.509 ヤマハ FG-200D

更新日:4月28日

東灘区のS様よりFG-200Dのご依頼を頂きました。

長い間使っておられるオレンジラベルのFG-200Dです。

ずっとメンテナンスされたことが無くて、音楽仲間さんから弾きにくいギターと言われていたりとお聞きしていたので酷い状態なのかと思っておりました。

かなり弾き込まれている感じの使用感がありました。


~ご依頼内容~

指板エンドの浮きを治す

ボディに箇所(ヘッドの傷・ボディサイドのへこみ)補修

弦高調整(現状:6弦12Fで約3ミリちょい、1弦約2.5ミリ)

ストラップピン取付け

ペグが浮いてくる

全体のクリーニングを行ないました。


浮いた指板エンドをクランプし丸一日後しっかり接着材させました。

ペグを洗浄して潤滑油を塗布してから磨いて取付けてネジ穴が緩い箇所は穴を埋めてしっかりととりつけました。

ヘッドの傷をタイトボンドで補修してからクリアー塗装を重ねて表面を整えました。

ボディサイドの傷は凹んでいたので傷口を水を含ませて柔らかくしてから裏側から手でへこみを戻してタイトボンドをすり込んでマグネットで挟み込んで接着させてから表面を塗装して傷口を整えました。

ヘッドの表裏の傷とネック裏の傷が目立っていたのでクリアー塗装と研磨で表面を整えました。

元付いていた樹脂のサドルを牛骨に作り替えて弦高を下げる為にブリッジ表面を1ミリ程削って弦の誘導溝を入れて削ったブリッジの塗装をしました。

弦高調整後は6弦12Fで約2ミリ、1弦約1.8ミリとかなり低い弦高に調整してもビビりがなく弾き易くなりました。

ネック調整で締まりきっていたロッドも少し緩めて調整代が出来ました。

ボディ全体を出来る限り磨き上げてポリッシャーで磨き上げて最後にストラップピンを取付けて作業完了しました。

長年の使用でくたびれていたFG-200Dが輝いて弾きやすくなって仕上がりました。

仕上がった事をSさんに連絡してその日のお仕事帰りに取りに来てもらいまして、奇麗になったFG-200Dを観て頂いて感動的な仕上がり~!?とすごく喜んで頂いて試奏してもらって、鳴りも良くなってとても喜んで頂けまして、折角奇麗になったので大切にしたいのでとハードケースも購入頂けました。


以前はこんな弾きにくいギターとからかわれていたFG-200Dですが、そう言われていたのが不憫に思えていたのでこの子をなんとか蘇らせたい思いで心を込めてメンテナンスさせて頂いて、オーナー様の喜んで頂けたことを感じれたのでとても嬉しく感じております。

これからも末永くFG-200Dを使い続けてもらえると嬉しいです。

この度のご依頼誠にありがとうございました。<(_ _)>



閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page