top of page
検索
NO.557 テイラー712
Hさんからテイラー712のメンテナンスのご依頼を頂きました。 テイラーの上位機種の712(最上位は900番台)でマーティンで言うところの00サイズで個人的に一番好みのサイズのギターです。 一通りメンテナンスして欲しいとの事で持って来て頂きました。...
guitarportkobecom
2月13日読了時間: 2分
NO.556 ヤマキYM-800
兵庫区のM様からヤマキYM-800のブリッジ交換その他のご依頼を頂きました。 レアな単板のヤマキYM-800ですが無残にブリッジが割れて可哀そうな状態で、他にもピックガードが無かったりペグも壊れていたりサウンドホール右上にクラックがあったりと盛りだくさんな感じですが何とか弾...
guitarportkobecom
2月10日読了時間: 2分
NO.555 Momoseテレキャスタータイプ
何時も御贔屓頂いているFさんが入手したモモセのテレキャスを持って来てくれました。 ホワイトの薄い塗装でアッシュの木目が薄っすら見えて良さげなモモセを入手されたそうです。 バックにコンター加工がさてていて弾き易そうで、ロックペグ、ネックプレートの彫りこみ等高級感があってピック...
guitarportkobecom
2月9日読了時間: 2分
NO.554 ギブソンSJ-200
西区のOさんからギブソンSJ-200をお持ち頂きました。 以前からお持ちのSJ-200鳴りが…と聞いておりまして何とかならないかとの事で診てみることになりました。 アコギ界のキングオブフラットトップと言われているギブソン最高峰のSJ-200のこちらは限定モデル(2015年製...
guitarportkobecom
2月8日読了時間: 3分
NO.553 ETERNA NO.350
毎度、御贔屓頂いているSさんからエテルナダイナミックギターの弦高調整のご依頼を頂きました。 60年代にヤマハのギターをOEM生産していた天竜楽器のブランド・エテルナです。 ダイナミックギターも作っていたのでこのNO.350も殆ど作りが同じですが~、昭和チックなサウンドホール...
guitarportkobecom
2月6日読了時間: 2分
NO.552 バラライカ 詳細不明
前回Ý君のバラライカをメンテナンスして欲しくなってゲットした同じタイプのを紹介します。 Ý君のとは殆ど同じバラライカですが、何カ所か違いがあってペグのカバーがプラスチック製(Ý君のは金属製)、サウンドホールの花びらの向き(Ý君のは花びらのとんがりが真下)、サウンドホールにラ...
guitarportkobecom
2月2日読了時間: 1分
NO.551 エピフォンEJ-45&バラライカ
ギターマニアのÝ君が入手したエピフォンEJ-45とバラライカを持って来てくれました。 エピフォンですがブラックボディに白いピックガードで斎藤和義モデル風なルックスです。 ピックガードに四角いシール跡が薄っすら残っていてカッコ悪いとの事で、交換するために新たなピックガードを入...
guitarportkobecom
1月21日読了時間: 3分
NO.550 ヘッドウェイHD-110
70年代の初期のヘッドウェイHD-110の弦高調整のご依頼を頂きました。 ヘッドウェイが83年に工場火災になる前の初期の個体で、作りが良くてマーティンÐ-28を彷彿する、当時ロッコーマンでオーナーさんが購入されたワンオーナーのHD-110です。...
guitarportkobecom
1月18日読了時間: 2分
NO.549 ヤマハ THE FG
少し遅いですが、明けましておめでとうございます。 2025年第一回目はヤマハTHE FGの紹介です。 昨年末からなんと!、4本連続でÝさんからのご依頼で弦高をもう少し下げて欲しいとのことです。 弦高調整以外にボディの淵やヘッドの角などにある打痕キズも目立たないようにして欲し...
guitarportkobecom
1月10日読了時間: 4分
NO.548 SAGA DG500
2024年度最後の紹介は~前回ヘッドウェイYOZAKURAオーナーのÝさんからお譲り頂いたマカフェリタイプSAGADG500です。 マカフェリタイプって何回かメンテナンスさせていただいた事はありますが、こちらはSAGAギターの80年代の割と高級機種のようでこの手のギター自体...
guitarportkobecom
2024年12月28日読了時間: 2分
NO.547 ヘッドウェイHF-YOZAKURA
前回のヘッドウェイHN-613DXに続いてオーナー様のÝさんが新しく入手されたHF-YOZAKURAの調整です。 サイドバックに桜の木を使った漆黒ボディのトリプルオーサイズのHF-YOZAKURAです。 桜の花びらをイメージしたようなピックガードや桜のインレイが和のテイスト...
guitarportkobecom
2024年12月24日読了時間: 2分
NO.546 ヘッドウェイHN-613DX
ヘッドウェイのHN-613DXを紹介します。 いつも御贔屓頂いているÝさんからの買い取らせて頂きましたギターです。 ~ヘッドウェイの公式サイトより~ 「幻のマホガニー」と称される「キューバンマホガニー」を使用した特別限定モデル。...
guitarportkobecom
2024年12月10日読了時間: 2分
NO.545 Martinez MK-52-PYL
H様よりギターの弦高が高いとのご相談を頂きました。 オーナー様が20年程前にオーストラリア滞在中に購入されてから使って来られた思い出のあるギターだそうで少し弦高が高い気がするので診て欲しいとの事です。 ネックの状態は反りも無く問題ありませんでした。...
guitarportkobecom
2024年11月30日読了時間: 1分
NO.544 T.MARX F282TSB
入手したギブソンLG風のT.MARXギターを紹介します。 謎なブランドのT.MARXですがギブソンLG-2に寄せた作りでタバコサンバーストの渋いルックスです。 入手後にヘッド形状を本家に寄せる加工を施してトラスロッドカバーを替えたり(トラスロッドはサウンドホール側にあるので...
guitarportkobecom
2024年11月28日読了時間: 1分
NO.543 S.YAIRI YO-45N
前回のS.TsujiギターオーナーのÝさんから買い取らせて頂いたS.ヤイリYO-45Nです。 以前にメンテナンスとピックアップを取付けさせて頂いた事があって、とても奇麗な個体であったのを覚えておりまして今回引き取らせて頂きました。...
guitarportkobecom
2024年11月18日読了時間: 1分
NO.542 S.Tsuji WSG-1 T.H
須磨区のN様よりS.Tsujiギターの弦高調整のご依頼を頂きました。 富山県の著名なギタービルダー辻四郎氏製作のギターです。 ギブソンLGシリーズを彷彿する外観、特徴的なヘッド形状の大変弾き易いギターで、シンガーソングライターの広沢タダシ氏でデビュー20周年記念のシグネチャ...
guitarportkobecom
2024年11月12日読了時間: 1分
NO.541 マーティンD-28
F様よりマーティンD-28の弦高調整のご依頼を頂きました。 SQロッド式(スクエアーロッド)の為にトラスロッドが無いのでネック調整が出来ません。 前回はサドルを限界まで下げて弦高調整をしましたが、更に弦高を下げて欲しいとのことで、ネックアイロンを行ないどこまで弦高を下げれる...
guitarportkobecom
2024年11月5日読了時間: 3分


NO.540 マーティン00-15K2 CTM
ミナエン・ミルキーサウンドマスターのÝさんから00-15K2のピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 オールハワイアンコアボディの希少なカスタムモデルの00-15K2です。 付いているLRバックスibeamActiveピックアップから同じLRバックスの...
guitarportkobecom
2024年10月29日読了時間: 2分
NO.539 アイバニーズAF-200
前回のギブソンES-330オーナーのÝさんから委託でお預かりしているアイバニーズAF-200を紹介します。 アイバニーズフルアコの上位モデルのAF-200です~ 作りの良い日本製(フジゲン)で使用感が少ない傷の無い美品です。...
guitarportkobecom
2024年10月20日読了時間: 1分
NO.538 ギブソンES-330
何時も御贔屓頂いている垂水区のYさんからギブソンES-330のビグスビー交換のご依頼を頂きました。 ES-330はセンターブロックの無いフルアコ構造で、同じ外観でセミアコ構造のES-335というよりはエピフォンカジノそのもので、ネックの接合部が深くてハイフレットが弾きにくそ...
guitarportkobecom
2024年10月18日読了時間: 3分
bottom of page