guitarportkobecom2020年5月15日5 分NO.75 エレキまとめて紹介(レスポールタイプ)ストラトタイプ編に続いてレスポールタイプのご紹介です。 ①グラスルーツ GLP-50C ブラックビューティーの愛称をもつ黒いレスポールカスタムタイプでロックギターの代名詞的な存在感があります。どっしりとしたボディでディストーションサウンドが豪快なギターですね。 ギターマガジ...
guitarportkobecom2020年5月11日3 分NO.74 エレキまとめて紹介(ストラトタイプ)ゴールデンウイーク中にエレキギターが入荷しましたのでまとめて紹介します。 ストラトタイプ・その1 ノーブランドのストラトタイプです。 ブルーのボディに奇麗なトラ杢が入っています。 ウィルキンソン製ピックアップ・s/s/h搭載、ゴトー製ペグ、1ボリューム、1トーン仕様でコイル...
guitarportkobecom2020年4月23日1 分NO.73 ヤマハLL-7Dお客様より清掃リフレッシュフルコースのご依頼いただきました。 ヤマハのLL7Dでございます。 ボディ外観は傷も少なく状態良く楽な作業で済むかと思っていたのですがゴールドのペグのメッキが痛んでいたりフレットの汚れがしつこく(たばこのやに!?)磨き上げに時間を掛けました。 ボデ...
guitarportkobecom2020年4月9日2 分NO.72 morales ギャラガー風 型番不明モラレスのアコギです。NO.66の12弦同様型番が不明です。 入手時からブリッジの剥がれを直したりフレットの摩耗があったので交換したりと見た目は傷は少なかったのですが手のかかる子で普通に買うと修理代の方が掛かってしまうパターンですが、自分で治すのでこういうのも楽しみながらや...
guitarportkobecom2020年4月7日3 分NO.71 ノーブランド・ストラトキャスター練習用に持っていたストラトが売れまして、またストラトが欲しくなりまして状態の良いストラトをお安く入手しました。 以前所有していたストラトも3サンバーストで今回のストラトは赤い部分が少ない色味で落ち着いた感じで、ブラウンの2サンバーストが欲しかったのですがこれも良い感じです。...
guitarportkobecom2020年3月30日3 分NO.70 ヤマハL-6 常連のOさんからヤマハL-6をお預かりして外観清掃のメンテナンスをしました。 先ずは弦を外しましてボディ内部に溜まった埃を長いホースを使って掃除します。このギターは元々綺麗でしたが中には埃が溜まって凄く汚れているのがあって溜まった埃が玉のようになっているのがありました。人間...
guitarportkobecom2020年3月28日3 分NO.69 アリアPROⅡ PE-DLX アコギ紹介ならぬエレキ紹介で、マイギターのアリアPE-DLXです。 1979年のアリアのカタログをネットで見つけました。 当時私が中学生でそれまでの日本のエレキギターと言えばギブソン、フェンダーのコピーモデルが中心で中には本家を上回るほどの作りの良さで海外でも評価が高い機種...
guitarportkobecom2020年3月23日3 分NO.68 MILS2000 D-30状態の良いMILS2000が入荷しましたので紹介します。 MILS2000は70年代にクロサワ楽器が販売していたオリジナルブランドで製造は日本のフォークギターの草分け的存在であった長野楽器です。 トップはスプルース単板、サイドバックローズウッド、ネックポジションマークがヘキ...
guitarportkobecom2020年3月19日4 分NO.67 モーリスMB-300-12先日、電話が掛かってまいりまして以前から何度かご来店いただいていたOさんからで、12弦ギターを今から持っていくからとのことで、メンテナンス?と思いきや私に差し上げるとのことで何やらジャンキーなアコギがくるのかなぁと思っていると、この子がやってきました。 このギターを譲ってく...
guitarportkobecom2020年3月16日2 分リペアー日記10 ギブソンJ-45リペアーと言う程でもないんですが、小中学校の幼なじみH君の奥さん御使用のギブソンJ-45をお預かりしまして、ピックアップバッテリー(9V)が外れているので直してぇ~とのことです。 ネックブロック根本に付いていた9Vバッテリーがカバーごと取れてボディ内部にころがっておりました...
guitarportkobecom2020年3月12日4 分番外編・ELVISエリート2 エレアコ化入手したElvisエリート2にピックアップを取り付けてエレアコ化しましたので紹介します。 先ずはエンドピンを取り外して12ミリの穴を開けました。(ボディ内に補強が入っているので10ミリ位の厚みがありましたが無事に貫通しました。穴開け時、結構木くずがでますので掃除機で周辺、ボ...
guitarportkobecom2020年3月3日2 分NO.66 MORALES 12弦 型番不明モラレス12弦のメンテナンスが完了したので紹介します。 サウンドホール内のラベルが無くモラレスの刻印がありますが型番らしき表記がありません。トップが単板で6弦のM-350とよく似ていてそれの12弦版かもしれません。 どんな鳴りなのか期待できそうです。 入手時からサイド下部に...
guitarportkobecom2020年2月29日3 分リペア日記9 春日 80号今回は、アコギではなくガットギターの紹介です。 上得意様で私と同じギターマニアでヴィッセル神戸サポーターでもあるO様からのご依頼で入手されたこの春日80号の弦高を下げたいとのご依頼です。 年代物の春日のガットギターです。弦高を測りますと6弦12Fで約5ミリと高くガットギター...
guitarportkobecom2020年2月27日2 分リペアー日記8 GUILD D-50ブリッジ剥がれ修理の依頼でGUILD D-50をお預かりしました。 30年以上前、ロッコーマンが元町商店街にあったころに当時1台だけあったギルドでレアなサンバーストのD-50です。当時高かったんでしょうねぇ~(オーナー様と当時の懐かしいロッコーマンの話で盛り上がりました)長...
guitarportkobecom2020年2月21日3 分リペアー日記7 ヤマハLA-17ご近所ライブバーのオーナー様よりヤマハLA-17のピックアップ取り外しのご依頼を頂きましたので紹介します。 ピックアップの出力が大きく音割れするので取り外したいとのことで作業開始しまして、サウンドホールの中に手を突っ込んで固定されている配線類、プラグインジャックを固定してい...
guitarportkobecom2020年2月17日1 分NO.65 MORRIS CUSTOM W-35前回に続いてのモーリスです。こちらはCUSTOM W35で通常のW35と違いはバックが3ピースになっています。ラベルが無くバックブレーシングにMORRISCUSTOMの焼印があります。 ノーマルのW35と比べますとボディ厚が約6ミリ程こちらの方が厚く(ショルダー部は同じ厚み...
guitarportkobecom2020年2月11日3 分NO.64 MORRIS W-35モーリスW-35を紹介します。 このW-35は私が中3の時、お年玉で初めて買ったギターで当時ロッコーマンが元町商店街にあった時、母親同伴で買いに行ったのを昨日のように覚えています。 親としては、高価な買い物なので子供一人で買いに行くのは心配だったのでしょうね。 当時はフォー...
guitarportkobecom2020年2月6日2 分NO.63 ヤマハFG201BヤマハのFG201Bオレンジラベルです。 グリーンラベル、黒ラベルからのモデルチェンジを受けて74年後半から発売となったオレンジラベルです。 201BのBは78年にマイナーチェンジした時の後期モデルです。 マイナーチェンジによりサイドバック材がクインズランドウォルナットから...
guitarportkobecom2020年2月4日1 分NO.62 ヤマキYF-25ヤマキが続きまして、YF-25です。 前回のF-15とボディサイズが殆ど同じのフォークボディーで厚みも95㎜と薄く弾いた時の音の反応が早くF-15と同じような軽やかな鳴り方をします。 こちらの方が1万円高いのでペグがROYCE(国産?)のグローバータイプが付いてあったり、ネ...
guitarportkobecom2020年2月3日2 分NO.61 ヤマキF-15未だ根付いファンの多いヤマキのフォークボディーのF-15です。 入手後にペグを国産のオープンタイプのものに替えた以外はオリジナルの状態です。 70年代の低価格帯のアコギのペグはイマイチなのが多いのでこのタイプのペグに取替えます。ブッシュのサイズが同じで、ペグを木ねじで取付け...