top of page
検索


NO.497 ダイナミックギターNO.20&NO.40
前回のNO.8に続いて2本のダイナミックギターです。 こちらは赤枠ラベルのNO.20です。 ヘッドにJISマークが入っています。 それなりに小傷がありましたが奇麗に磨いて仕上げました。 ボディを光に照らすとラッカークラックとベアクローの杢が浮かび上がって貫禄があります。...
guitarportkobecom
2024年2月8日読了時間: 2分


NO.496 ヤマハダイナミックギター NO.8
入手したヤマハダイナミックギターを紹介します。 昨年末に入手した1960年頃に造られた黒ラベルの最上位機種のNO.8でございます。 FGは何本も持っておりましたが、何故かダイナミックギターって今まで持っていなくてずっと気になっておりました装飾の豪華な上位機種は欲しかったので...
guitarportkobecom
2024年2月7日読了時間: 3分


NO.495 マルハ 612
マルハの奇麗なアコギを紹介します。 常連さんのAさんから某リサイクルショップのパトロール中にマルハがあるよと連絡を頂いて写真を送って頂いて、良かったらか買っておくよ!とのことで確認するととても奇麗な状態でお値段もとてもお安くこれは買いだと判断して即、返事しましてその足で私の...
guitarportkobecom
2024年2月3日読了時間: 2分


NO.494 ヤマハ NO.300
バラライカに続いてÝ君がヴィンテージなヤマハのクラシックギターを持って来てくれました。 見た目は古めかしいガットギターですが、58年製のヤマハの超初期の当時の最上位機種のNO.300というとても希少なガットギターとのことです。(ラベルに手書きで1958と書かれております)...
guitarportkobecom
2024年1月28日読了時間: 3分


NO.493 バラライカ
ギターマニアのÝ君がレアなバラライカを持って来てくれました。 バラライカって初めてですが、ロシアの弦楽器で変わった弦楽器が好きなÝ君なんでまた変なのを持ってきたな~という第一印象でした。 廉価版ですが意外に作りは良さげで三角のボディは床に置いて壁に立て掛けれます。...
guitarportkobecom
2024年1月21日読了時間: 3分


NO.492 ゴダン A6
長田の粉もんヒーローのコテ乃介兄さんがゴダンのエレアコを持って来てくれました。 テレキャスターみたいなボディが薄いA6ですがエレアコのコテ乃介兄さんのお気に入りのギターです。 以前にもメンテナンスで持って来てもらったゴダンA6です。...
guitarportkobecom
2024年1月20日読了時間: 2分


NO.491 アプローズAA-24-1
前回のÝ君のアプローズに続いて色違いのAA-24-1を入手したので紹介します。 型式の24-1が多分このサンバーストで2がテラコッタレッド3は不明、4がナチュラルで色違いみたいです。 以前からこのアプローズに興味があってÝ君がゲットしたのにつられて、私も研究用に手に入れまし...
guitarportkobecom
2024年1月16日読了時間: 3分


NO.490 アプローズ AA24-2
年明け早々に常連さんのÝ君が入手したアプローズを持って来てくれました。 オベーションの廉価版ブランドのアプローズですがこちらの個体はUSA製の初期の個体で発売当時(80年代)は8万円位していたレアなAA-24というエレアコではないモデルです。...
guitarportkobecom
2024年1月15日読了時間: 3分


NO.489 Jumbo J-80
年明け早々にレアなアコギをお持ち頂きました。 電話にてT様より古いギターの弦を交換して欲しいとの事でした。 古いギターを中学生の娘さんがギターを始めるので弦を交換して欲しいとの事でしたので状態も含めてメンテナンスさせて頂きました。...
guitarportkobecom
2024年1月13日読了時間: 3分


NO.488 ギブソン ハミングバード
東灘区のSさんからギブソンハミングバードをお持ち頂きました。 とても奇麗な2016年製のハミングバードです。 ボディトップにブリッジから縦に割れが入っていて直すのと弦高が低くて全体的にビビりが出ておりましたので良い状態にしたいと思います。...
guitarportkobecom
2024年1月9日読了時間: 2分


NO.487 harmony Ukurere
日系ハワイアンのブライアンさんからまたまた60年代であろう希少なharmonyのソプラノウクレレを頂きました。 1週間ほど前にお店に出勤して前の道を掃除して店の横のゴミ箱を覗くと何やら箱が置いてあって”アマゾン”の置き配かなと箱を観るとMr.KAWABE GUITARPOR...
guitarportkobecom
2023年12月30日読了時間: 2分


NO.486 マルハ No.613
入手したマルハギターを紹介します。 No.613というモデルで以前に持っていた612と同じボディサイズでこちらは同じボディの前と後ろにカーブド加工がされていてブリッジは通常のボディに付いているタイプ(612はボディーに乗っかっているタイプ)なので音はこちらの方が良い感じに鳴...
guitarportkobecom
2023年12月23日読了時間: 2分


NO.485 ヤマハDW-4S
長田区のF様からヤマハDW-4Sのメンテナンスのご依頼を頂きました。 Fさんのお母さんが使っていたというDW-4Sです。 ヘッドの裏にリードマンさんのシールがはってありました。 余り使っていなかったような感じのDW-4Sですが弦交換を依頼されまして、中学生の息子さんが使うと...
guitarportkobecom
2023年12月22日読了時間: 2分


NO.484 スクワイヤーSGB-9000⁈
淡路からお越しのOさんからスクワイヤープレシジョンベースの調整のご依頼を頂きました。 前回のノクターンのご依頼を頂いたKさんのお知り合いのOさんのベースです。 後で聞いたところKさんから頂いたベースとのことでした。 ネックがかなり反っていて弦高が高い(4弦12Fで5ミリ超え...
guitarportkobecom
2023年12月21日読了時間: 2分


NO.483 kヤイリ ノクターン
淡路からお越しのKさんからkヤイリ ノクターンの弦高調整のご依頼を頂きました。 以前に淡路から来て頂いたSさんの知り合いのKさんからのご依頼で、Sさんのメンテナンスさせて頂いたSヤイリのミニギターを弾く機会があった際にとても弾き易かったので今回ノクターンの弦高調整のご依頼を...
guitarportkobecom
2023年12月9日読了時間: 2分


NO.482 マーティン000-28Ec
Kさんからマーティン000-28Ecの修理のご依頼を頂きました。 ボディサイド裏板側のバインディング浮きとサウンドホールの塗装傷補修のご依頼を頂きました。 ボディサイド裏側のくびれたところのバインディングが少し浮いておりました。...
guitarportkobecom
2023年12月8日読了時間: 2分


NO.481 ヤマハLA-18J
カズチューブでお馴染みのOさんからヤマハLA-18Jの弦高調整のご依頼を頂きました。 先日持って来て頂いたLL33Jに続いてとても奇麗な97年製のLA-18Jです、というか傷ひとつなくてまさにデッドストック状態の個体です。...
guitarportkobecom
2023年12月4日読了時間: 2分


NO.480 モーリスWG-25
HさんからモーリスWG-25のメンテナンスのご依頼を頂きました。 モーリスのギブソンJ-45コピーモデルのWG-25です。 ヘッドの形が本家と同じ形だったりネックヒールまで平べったい形で今作ったら怒られそうな良い時代に造られたWG-25です。...
guitarportkobecom
2023年12月3日読了時間: 2分


NO.479 History グレッチタイプ
何時も御贔屓頂いている、バンドマンのFさんからかっこいいグレッチタイプの弦高調整のご依頼を頂きました。 ストレイキャッツのブライアン・セッツァー氏愛用のグレッチG6120のコピーモデルでヒストリーなので作っているのは寺田楽器製なのでしょうか~...
guitarportkobecom
2023年11月30日読了時間: 2分


NO.478 ヘッドウェイ HEC-48
H様よりヘッドウェイHEC-48の弦高調整のご依頼を頂きました。 ギターを始めるのに中古で購入されたヘッドウェイです。 ヘッドウェイの中では普及機ながらエレアコ仕様でカッタウェイの入った弾きやすそうなギターです。 奇麗な個体でペグの丸いシールとヘッド裏のメイドインインドネシ...
guitarportkobecom
2023年11月27日読了時間: 2分
bottom of page