top of page
検索


NO.155 ヤマハFG-280
リペアーがひと段落しましてなんか紹介するのがないかなぁと在庫を見渡すと、実家から持って来ていたFG-280を紹介するのを忘れておりました。 入手して何年もたっていますが、当初この時代(グリーンラベル:72~74年)によくある弦高が高い状態で、鳴りは凄く大きく鳴ってパラフルな...
guitarportkobecom
2020年11月16日読了時間: 2分


NO.154 モーリスF-15
度々、登場していただいているギターマニアのバンドマンのFさんがヤフオク!でモーリスF-15をお安くゲットしたのでメンテお願いと言うことで持って来て頂きました。 このブログもよくチェックしてくれているFさんが、モーリスの75年製のラベルの写真を撮り忘れたのですが、たしか飯田楽...
guitarportkobecom
2020年11月14日読了時間: 2分


NO.153 マーティン D-28
名谷在住のKさんからマーティンÐ-28のピックガード交換のご依頼を頂きました。 このÐ-28はKさんがサラリーマン時代にアメリカに2週間出張に行った時、アリゾナで新聞の売ります買います欄の広告で見つけた知り合いの方がギター好きなKさんにそのことを教えてくれて、入手したそうで...
guitarportkobecom
2020年11月13日読了時間: 3分


NO.152 ギブソン LG-2⁉ by kanikoosen
オーナー様も何のモデル名かよく判らないと言う物凄く貫禄のあるギブソンのたぶんLG-2がやって来ました! 全身傷だらけ、満身創痍の凄い状態ですが激渋なルックスのギブソンのたぶんLG-2でございます。(ボディ内部のラベルが剥がされていてモデル名判りませんが、ラダーブレージング:...
guitarportkobecom
2020年11月12日読了時間: 3分


NO.151 FUJI F-90
前回、OさんよりヤマハFG-300MSと買取りさせて頂きました、FUJI F-90です。 70年代初期のクロサワ楽器のブランドのFUJI F-90です。(当時、9千円⁉) 所謂、フォークボディーのオール合板ボディの廉価版アコギですが中々良い雰囲気が出ています。...
guitarportkobecom
2020年11月8日読了時間: 2分


NO.150 ヤマハFG-300MS
御贔屓にして頂いております加古川で人気店レストランのギター好きなシェフのOさんより 入手したヤマハFG-300MSの弦高を診て欲しいとのご依頼を頂きました。 入手時、弦高が高かったのでオーナー様自身でサドルを削ったがネックも診て欲しいとの事で少し順反りしていたので調整し弦高...
guitarportkobecom
2020年11月7日読了時間: 2分


NO.149 モーリスTR652 TORNADO
モーリスのエレアコ、TR652を入手しました。 入手時、アンプから音が出ませんでしたのでどこが悪いのか見ていきましょう。 プリアンプの9V電池が切れていたので替えたのですが、それでも反応がなくバッテリーBOXの電池の接点をいじってみたら何とか音が出ました。...
guitarportkobecom
2020年11月6日読了時間: 2分


NO.148 フェンダージャパン ムスタング
最近御贔屓にして頂いております、長田の粉もんヒーロー鉄板コテ乃介としてもご活躍されております神戸では中々の有名人のUさん愛用のムスタングのメンテナンス依頼を頂きました。 以前からギルドD-140、ゴダンエレアコ、フェルナンデス・ストラトのメンテナンスを頂き今回のムスタングで...
guitarportkobecom
2020年11月5日読了時間: 3分


NO.147 木曽スズキ W-150
身内の方から頂くことになっている古いギターを、中学生の姪っ子さんが学校で使うので弾けるようにして欲しいとのご依頼で御来店いただきました。 依頼主のSさんが来店頂いて後で身内の持ち主さんが持ってくるからと、携帯の写真を見せてくれてこのギターなんですがと拝見するとヘッドのロゴが...
guitarportkobecom
2020年11月1日読了時間: 3分


NO.146 エピフォン カジノ
何時もコアな情報を教えてくれるこの方もギターマニアなAさん(最近ではモーリスの古いカタログからF-40、50があるよとおしえてくれたり、etc)から入手したエピフォンカジノが2・3弦の5フレット辺りで弾いていてビビりがあるので診て欲しいとのご依頼です。...
guitarportkobecom
2020年10月31日読了時間: 2分


NO.145 K.ヤイリ RNY-1000
常連さんで自身のバンドでヴォーカル&ギターをされていて、ナイスなおじさんのFさんからのご依頼で最近手に入れられたK.ヤイリのRNY-1000(00タイプ)のピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 RNY-1000ということは、定価10万円だったのでしょうか、Fさんは半値以...
guitarportkobecom
2020年10月30日読了時間: 3分


NO.144 モーリスF-20
またまたモーリスでこちらは寺田製のF-20です。 前回のF-18と仕様の違いがいくつかあります。 ヘッド・ネックにバインディングが巻かれている、ポジションマークのドットの径が6ミリでF-18より1ミリ大きくなっている、ヘッドにトラスロッドカバーが無くてサウンドホール側から調...
guitarportkobecom
2020年10月23日読了時間: 2分


NO.143 モーリスF-18
こちらのF-18は76年辺り⁉(76年の唐草ラベルを見たことが無いので…)からのラベルが楕円形の所謂幌馬車ラベルで寺田製になります。 F-シリーズはF-10、12,13,15,18、20、25,30のグレードがあり、どれも合板ボディですがF-15から上がサイドバック・ローズ...
guitarportkobecom
2020年10月22日読了時間: 5分


NO.142 ギブソン EC-10 STANDARD
ライブバーミルキーサウンド店長・ÝさんのギブソンCE-10をお預かりしました。 90年代のギブソンの初期のエレアコでレアなEC-10です。 小ぶりでボディが薄めでカッタウェイで特徴的なピックガードにブリッジ形状が可愛らしくてとても弾きやすくて、シースルーブルーが爽やかな印象...
guitarportkobecom
2020年10月19日読了時間: 2分


NO.141 モーリスF-15(75年製)
先日、オークションにてバック板の木目が豪快なF-15を見つけて入手し、仕上げました。 バックの豪快な木目が目立っていたせいか、少し競りましたが予算の範囲内でゲットした75年製の寺田楽器のF-15です。(この年までの四角いラベル所謂唐草ラベルのFシリーズばかり集めています、薄...
guitarportkobecom
2020年10月17日読了時間: 2分


NO.140 PRS SE angelus
常連客のOさんが奇麗なハードケースに入ったPRSのアコギを持って来られました。 いつもと違って奇麗なギターでしたが、やはり訳ありな状態でブリッジがサドルから上側に亀裂が入っている状態のジャンクなのをまた買ってこられて直してほしいとのご依頼でした。...
guitarportkobecom
2020年10月16日読了時間: 2分


NO.139 CAT’S EYES CE-350
実家にストックしていたCE-350をメンテナンスしました。 80年代の本家マーティンと技術提携していた時代のしっかりとしたつくりという印象のある個体でトップスプルース単板、サイドバックはローズみたいですが調べるとオバンコールということで少しローズより茶色が薄い色目です。...
guitarportkobecom
2020年10月15日読了時間: 2分


NO.138 モーリス F-18
PIRLESに続いて飯田楽器製のモーリスF-18です。 モーリスのFシリーズ(75年製位まで)のを多数(たぶん30本以上)所有している中で一番気に入っている子です。 これに限らず、飯田製のFシリーズはネックの握った感じがVネックで個人的にとてもしっくりとしていてそこが気に入...
guitarportkobecom
2020年10月12日読了時間: 2分


NO.137 PIRLES FG-100
70年代初期であろう飯田楽器のPIRLES FG-100です。 以前NO.4回目に登場しているPIRLESですが(その時の個体は売却済)このギターが好きで同じモデルを4本所有していて今回は実家にストックしていたFG-100をメンテナンスしてみました。...
guitarportkobecom
2020年10月10日読了時間: 3分


NO.136 GUITAR PORT駄話 看板ギターのメンテナンス
本日、10/9現在台風14号が接近中でかなりの悪天候になっております。 日頃軒先に吊るしている看板ギター(エリートF-10)も今日は店内に待機していまして、せっかくなので普段頑張ってくれているので看板娘のエリート君をメンテナンスしました。...
guitarportkobecom
2020年10月9日読了時間: 2分
bottom of page