top of page

NO.151 FUJI F-90

  • guitarportkobecom
  • 2020年11月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年11月14日

前回、OさんよりヤマハFG-300MSと買取りさせて頂きました、FUJI F-90です。

70年代初期のクロサワ楽器のブランドのFUJI F-90です。(当時、9千円⁉)

所謂、フォークボディーのオール合板ボディの廉価版アコギですが中々良い雰囲気が出ています。

ボディ内部を覗くとトップのブレーシングが珍しいラダーブレージングでそこからブリッジ側にハの字型の力木が通っていて、ブリッジの後ろのトーンバーは薄くて平たい板が貼ってあるだけでとてもシンプルな構造です。

サイドとバックのつなぎ目のライニングが切込みの無い薄い板状のタイプで古い鈴木とかに見られるのと同じ作りです。

あと裏板を裏からみるとFG-110みたいなメイプル(楓)のトラ杢が出ていてカッコイイです。表からも薄っすらトラ杢に見えます。

ヘッドに目をやると三角形のロッドカバーが可愛くて3連のペグはスムースに動くのですがこれはオープンタイプペグに替えたいところです。

鳴りはやはりラダーブレージングの為、やや暴れる感じで小ぶりな割に大きな音を出してブルージーな曲に合いそうな感じです。

サドルを削って弦高を下げましたが6弦12Fで3ミリ弱ですがテンション弱めで弾きやすいです。

後日、3連ペグをオープンタイプペグに交換しヴィンテージな雰囲気を維持つつ機能的なカスタマイズを施しました。

とっても雰囲気のあるチープですが弾きやすい国産ヴィンテージのFUJI F-90です。

販売価格お安く税込み:15,000円です。(本体のみ)

 
 
 

最新記事

すべて表示
SヤイリYD-42/DEANギターバンジョー/FGNテレキャスター

いつも御贔屓頂いているFさんから3本まとめてご依頼をいただきました。 1本目はsヤイリのYD-42ブリッジピン交換~ 元々付いていたブリッジピンが1本だけ違うのが付いていたので新しい牛骨のブリッジピンを買ったそうでピン穴より太くて飛び出しているので細くして良い感じにして~と...

 
 
 
NO.588 HISTORY J-500A

可愛いヒストリーのアコギのご紹介です。 弦交換で持って来て頂いて状態を診るとネックの逆反りと弦高が少し高いのでついでに弾き易くしましょうという事でやってみました。 ボディーが可愛いメタリックピンクでギター女子のオーナーさんにぴったりな感じです。...

 
 
 
NO.587 ヤマハFG-junior JR2

ヤマハのミニギターFG-Juniorが入荷しました。 ナチュラルとタバコサンバーストの2本です。 ノーマルからコンタクトタイプピックアップを取付けたエレアコ仕様にしています。 540ミリスケールで通常のアコギより100ミリ程短くてお子様から手の小さい方にお奨めです~...

 
 
 

コメント


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page