top of page
検索


NO.194 GUITAR PORT 駄話 ストラトのリアトーン
先日、お客さんのストラトのトーンが効かないというご依頼を頂いた時にそのストラトはリアピックアップもトーンが効く仕様になっておりまして、普通のストラトってトーンはフロントとミドルピックアップしか効きませんので調べて見ると簡単な改造(知っている人は知っている)なので持っているス...
guitarportkobecom
2021年3月11日読了時間: 2分


NO.193 フェンダージャパン ストラト
いつもお世話になっているMキーサウンドオーナーのYさんよりフェンダージャパンのストラトをお預かりいたしました。 お店に置いているお客さんが使っているストラトで、ジャックからガリが出るので診て欲しいとの事でついでに弦も替えてええ様にしといてということで、ええ様にしておきました...
guitarportkobecom
2021年3月8日読了時間: 2分


NO.192 LUNAS GUITAR LD-420C
入手しましたルナ!?ギターを紹介します。 ルナギターってクロサワ楽器さんが販売しているあのルナギターなのか詳細がさっぱりわかりませんが、この子はトップ単板で中々作りも良い感じで弦高もかなり低めに設定されていて状態も良くてそんでもって、各部を確認しながらどんな音がでるのか楽し...
guitarportkobecom
2021年3月6日読了時間: 2分


NO.191 ZENN ZP-73
ZENNのパーラーサイズのZP-73を紹介します。 このギターが好きでこれで3本目になります。 SンドハウスさんプロデュースのZENNは低価格でありながら作りに拘った⁈雰囲気もヴィンテージ風なパーラーサイズでピラミッド型ブリッジやオープンタイプのグローバーペグ等、儲け度外視...
guitarportkobecom
2021年3月5日読了時間: 2分


NO.190 ヤマキ F-15
ストックしておりましたヤマキF-15を紹介します。 モーリスの同じようなフォークサイズのは何本も所有していますがヤマキはそれほど持っておりませんが、長い間触っていなかったのでお店に持って来てメンテナンスしました。 以前にオリジナルの安っぽいペグをアリアのオープンタイプのペグ...
guitarportkobecom
2021年3月1日読了時間: 2分


NO.189 アリアプロ2 RSワイルドキャット
アリアプロ2ワイルドキャットを入手したので紹介します。 このアリアワイルドキャットの形が好きで最初手にしたときストラトよりボディがコンパクトで持ちやすくて癖のあるショルダーストラップ側のツノが長くてこれで持った時のバランスが良いんです。...
guitarportkobecom
2021年2月26日読了時間: 4分


NO.188 ヒルビリーW-40
NO.183、マーティンD-41に続いてSさんより、ヒルビリーW-40のリペアーのご依頼を頂きました。 某オークションサイトにて入手されたこのヒルビリーですが、1弦のビビりがあるのと弦高調整等良い感じに調整して欲しいとの事で、その他替が必要なところはお任せしますとの事で、古...
guitarportkobecom
2021年2月25日読了時間: 4分


NO.187 テレキャスター ノーブランド
テレキャスが欲しくなって安くてそれっぽいのを入手しました。 欲しかったのがこのクリーム色というのかよく言うバタースコッチみたいな感じで、メイプル指板が良かったのですがこちらはローズ指板で茶色が薄い安っぽいのを染めて黒っぽくしました。...
guitarportkobecom
2021年2月21日読了時間: 2分


NO.186 エピフォン TEXAN FT-79
ご近所、兵庫区にお住いのH様よりエピフォンTEXANの弦高調整とフレットすり合わせのご依頼を頂きました。 電話にてご依頼頂いた際の内容が、フレット交換、ペグ交換、サドル・ナット交換、弦高調整とフルコース的なご依頼内容だったので結構年期の入ったギターなのかと思っておりましたが...
guitarportkobecom
2021年2月18日読了時間: 3分


NO.185 PROVIDENCE ストラト
前回のテレキャスターと併せてフレットすり合わせのご依頼をいただいておりましたPROVIDENCEのストラトタイプの紹介です。 PROVIDENCEって知らなかったのですが、ハイエンド系のストラトでこのギターを監修した方がギターセットアッパーとして草分け的な存在で第一人者の志...
guitarportkobecom
2021年2月16日読了時間: 3分


NO.184 フェンダー・テレキャスター
伊丹からご来店頂いた、H様よりフェンダー・テレキャスターのフレットすり合わせのご依頼を頂きました。 このギターは、Hさんが息子さんの住んでおられる東京へ行った際にとあるギターショップで出会って、その時は買わずにやっぱり気になっていて再度東京に行かれた際に購入されたそうで、シ...
guitarportkobecom
2021年2月14日読了時間: 3分


NO.183 マーティンD-41
何時もご贔屓頂いておりますFさんのバンドでベース担当をされているSさんから、マーティンD-41のメンテナンスのご依頼をいただきました。 ご依頼内容が4項目程有りまして、先ず3弦だけ開放弦で強くピッキングするとビビり音が出る、ヘッドのバインディングが以前に剥がれてご自身で補修...
guitarportkobecom
2021年2月11日読了時間: 3分


NO.182 モーリスMR-451
入手したモーリスMR-451(エレアコ)を紹介します。 モーリスの2本あったエレアコ(TR652、EZ)が売れまして、入れ替わってこのMR-451がやって来ました。 90年代のKOREA製のエレアコです。 それ以前のオベーション風なカーボン樹脂をバックに用いた路線から木製の...
guitarportkobecom
2021年2月9日読了時間: 2分


NO.181 ARIA F-180
在庫のアリアF-180(2本)を紹介します。 70年代中期辺りの珍しいアリアのフォークサイズで2本ともとても奇麗な状態を保っております(ほとんど弾かれてないんじゃねぇ?)フレットもあまり減っていません。 フォークサイズのアコギってドレッドタイプみたいにピックでガシガシ弾かな...
guitarportkobecom
2021年2月4日読了時間: 2分


NO.180 モーリスFD-15
モーリスFD-15が入荷してメンテナンスが完了したので紹介します。 73年式寺田楽器製FD-15です。 FÐ:フォークディープボディでフォークサイズとドレッドタイプの中間サイズでマーティンで言うOMサイズ(スケールはF型と同じミディアムスケール)で両方のいいとこどりなFDで...
guitarportkobecom
2021年1月31日読了時間: 3分


NO.179 春日 80号
西区にお住いのK様より春日のクラシックギター80号のペグ交換のご依頼を頂きました。 知り合いの方から頂いたこの春日80号ですがチューニングする際にペグがガタついているので交換して欲しいとのご依頼です。 クラシックギターでよく見る3連タイプのペグではなくて弦毎に独立したタイプ...
guitarportkobecom
2021年1月28日読了時間: 2分


NO.178 フェンダージャパン テレキャスター
今回のご依頼もテレキャスターがでございます。 ご近所さんの大学生のお兄ちゃん(お名前聞くの忘れてました)が知り合いの方からこのテレキャスターを頂いたそうで使えるようにして下さいとのご依頼でした。 先ずはピックアッツから音が出ているのか確認して問題なく、各部の状態を観るとナッ...
guitarportkobecom
2021年1月22日読了時間: 3分


NO.177 フェンダージャパン テレキャスター
前々回、Fさんよりフェンダージャパンストラトの配線取付け依頼に続いてフェンジャパ・テレキャスターに珍しい(現物は初めて見ました!)B-Bender取付けのご依頼を頂きました。 元祖ストリングベンダーはカントリー&ロックグループ・ザ・バーズで活躍していたクラレンス・ホワイトと...
guitarportkobecom
2021年1月19日読了時間: 3分


NO.176 フェンダーストラト ECシグネチャーモデル
今回のご依頼もストラトで御座います。 エリック・クラプトンフリークのK様より、ECシグネチャーストラトのメンテナンスのご依頼を頂きました。 1988年にフェンダーUSAから発売された当時のエリッククラプトンモデルストラト・通称ブラッキーでございます。...
guitarportkobecom
2021年1月18日読了時間: 3分


NO.175 フェンダージャパン ストラト
今年最初のご依頼です。 NO.163に登場したストラトでブリッジプレートのネジ折れで発掘作業後にオーナー様ご自身でブリッジプレートを取付けられ、年末年始のお休み中にアッセンブリーパーツの交換をされたのですが、5ウェイスイッチの配線がフロントとリアが逆になっていて老眼なので作...
guitarportkobecom
2021年1月15日読了時間: 2分
bottom of page