top of page
検索

NO.192 LUNAS GUITAR LD-420C

guitarportkobecom

入手しましたルナ!?ギターを紹介します。

ルナギターってクロサワ楽器さんが販売しているあのルナギターなのか詳細がさっぱりわかりませんが、この子はトップ単板で中々作りも良い感じで弦高もかなり低めに設定されていて状態も良くてそんでもって、各部を確認しながらどんな音がでるのか楽しみな感じがします。

ブリッジのピン穴に面取り加工をしました。この方がピンの収まりがよくなって多少弦がサドルに近づきます(気持ち程度…)ナットもポロっと取れましたので後で付けましょう。

ペグの裏のキャップにシールが付いていたので取りかけるとこれが中々接着がこびりついていて奇麗に剥がすのに30分程度掛かりました…(百均のシールはがしの液って直ぐに蒸発してイマイチだったので結局はピカールで地道に磨きました)

ピックガードの先端部が浮いていたので手直ししました。

特に意味もないのですがボディ内部のブレーシングも見てみました(特に変わった感じも無くて普通な感じで浮いているところも無くて良好です)

サウンドホールの断面を見ると単板の様です。

ロゼッタ、ポジションマーク(12F)、ヒールキャップに三日月のデザインがさりげなくお洒落です。カッタウェイが入っていたりヘッドのデザインもアシンメトリー(非対称)で凝っております。(塗装もマットな感じでしっくりきます。)

一通り確認して全体を奇麗に磨いて音出ししました。

見た目だけではなくてしっかりした鳴りで意外な感じがしました。

このままで充分な感じなんですが行く行くはピックアップを付けてエレアコ化してみたいです(この前良い感じだったモーリスのCP-3でも付けてみようかな…)


お洒落なルナちゃん!、ご来店の際は良かったら弾いてあげて下さいませ。<(_ _)>


 
 
 

最新記事

すべて表示

NO.563 謎のレスポールカスタムタイプ

前々回のグレコEG-500Cをメンテナンスさせて頂きやっぱレスポールいいなあということでお安い謎のレスポールカスタムタイプをゲットしました~ ヘッドにG社のロゴがありますが以前のオーナーさんが洒落でやったようでG社ではありません!...

NO.562 ヤマハSJ-800

グレコEG-500Cに続いてSさんが珍しいヤマハのギターを持って来てくれました。 グレコEG-500Cの仕上がりでご連絡した際にヤマハの珍しいギターを持って行くから~とお聞きしていたので敢えて詳細を聞かずに何が来るのか?!と楽しみにしておりました~...

NO.561 グレコEG-500C

カマカのテナーウクレレに続いてS様からグレコのEG-500Cのトグルスイッチ交換のご依頼を頂きました。 レアなブラウンサンバーストのレスポールカスタムタイプです。 81年製の個体でヘッド形状、ダイヤモンドインレイ、トラスロッドカバー等かなりの再現度で本家に訴えられる前の今で...

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page