top of page

NO.192 LUNAS GUITAR LD-420C

  • guitarportkobecom
  • 2021年3月6日
  • 読了時間: 2分

入手しましたルナ!?ギターを紹介します。

ルナギターってクロサワ楽器さんが販売しているあのルナギターなのか詳細がさっぱりわかりませんが、この子はトップ単板で中々作りも良い感じで弦高もかなり低めに設定されていて状態も良くてそんでもって、各部を確認しながらどんな音がでるのか楽しみな感じがします。

ブリッジのピン穴に面取り加工をしました。この方がピンの収まりがよくなって多少弦がサドルに近づきます(気持ち程度…)ナットもポロっと取れましたので後で付けましょう。

ペグの裏のキャップにシールが付いていたので取りかけるとこれが中々接着がこびりついていて奇麗に剥がすのに30分程度掛かりました…(百均のシールはがしの液って直ぐに蒸発してイマイチだったので結局はピカールで地道に磨きました)

ピックガードの先端部が浮いていたので手直ししました。

特に意味もないのですがボディ内部のブレーシングも見てみました(特に変わった感じも無くて普通な感じで浮いているところも無くて良好です)

サウンドホールの断面を見ると単板の様です。

ロゼッタ、ポジションマーク(12F)、ヒールキャップに三日月のデザインがさりげなくお洒落です。カッタウェイが入っていたりヘッドのデザインもアシンメトリー(非対称)で凝っております。(塗装もマットな感じでしっくりきます。)

一通り確認して全体を奇麗に磨いて音出ししました。

見た目だけではなくてしっかりした鳴りで意外な感じがしました。

このままで充分な感じなんですが行く行くはピックアップを付けてエレアコ化してみたいです(この前良い感じだったモーリスのCP-3でも付けてみようかな…)


お洒落なルナちゃん!、ご来店の際は良かったら弾いてあげて下さいませ。<(_ _)>


 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.584 テレキャスターカスタム&335Dot

長田の粉もんヒーローコテ乃介ことUさんからのご依頼です。 Uさんが初めて買ったエレキギターという70年代のテレキャスターカスタムです。 ネジ込みタイプのストラップピンから一般的なストラップピンに交換します。 これに替えてストラップ側にロック機構が付いたのを付けるそうです。...

 
 
 
NO.583 Cole Clark FL2A-12

FG-180 30Th・マーティンD-15Mに続いて西脇市のK様からコールクラークの12弦ギターをお持ち頂きました。 オーストラリア製の自国で取れる材に拘ったメーカーのレアな12弦ギターです。 12弦ギターあるあるの3弦の副弦が良く切れるとのことです。...

 
 
 
NO.582 マーティン000-42

ミナエンライブバー店主Ýさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 000-42に付いているLRバックス・lyricから同社最上位ピックアップのHifi Duetに付け替えます~ ピックアップ単体で8万以上⁉するとても高価なものでマイクと貼付けピエゾをMIX出来るよう...

 
 
 

Comentarios


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page