top of page
検索


NO.214 ラップスチールギターの再生 その2
前回に続いてラップスチールギターの再生4本目です。 最後の4本目はブランドが不明なデッカイワイゼンボーンっていうのでしょうか、購入されたFさんもケースを開けてみてその大きさに驚いたようでスーパートーンと並べてみましたが、サイズ的にはドレットノート位なのですがショルダー部分か...
guitarportkobecom
2021年4月26日読了時間: 4分


NO.213 ラップスチールギターの再生その1
御贔屓頂いておりますFさんより希少な戦前物のラップスチールギターの再生4本をご依頼いただきまして、2回に分けて紹介します。 NO.204で紹介したRADIO TONEのラップスチールギターに続いて何を血迷ったのか東京の某ギターショップから絶滅危惧種の希少なラップスチールギタ...
guitarportkobecom
2021年4月24日読了時間: 3分


NO.212 モーリス トルネード AZ-12
ギター好きな高校生のY君がジャンクなモーリスの12弦のエレアコを入手して音が出ないので診て欲しいとのご依頼がありましたので紹介します。 以前に紹介した(NO.171)モーリストルネードEZをÝ君に格安で譲ってあげてとても気に入ってもらって、それの12弦バージョンのAZ-12...
guitarportkobecom
2021年4月19日読了時間: 3分


NO.211 ナルダンNF80
とっても古ーいナルダンのアコギを紹介します。 ナルダンって古ーい名古屋のメーカーで60年代辺りのとても年代物のアコギで見た目はギブソンのLGっぽくてラダーブレージングでどんな音なのか楽しみなんですがかなり弦高が高くて6弦12Fで5ミリ以上でネックヒールに隙間があったりでそれ...
guitarportkobecom
2021年4月17日読了時間: 2分


NO.210 スクワイヤー・Starcaster
スクワイヤーのスターキャスターを買取りさせて頂きましたので紹介します。 良くご来店頂いているギター通のAさんが買ったばかりのこのスターキャスターをお安く譲って頂きまして、初めて見るギターで元は1974年~75年にフェンダー初のセミアコとして生産されてあまり売れずに廃盤となっ...
guitarportkobecom
2021年4月10日読了時間: 2分


NO.209 モーリス B-60
モーリスが続きまして12弦ギターのB-60です。 トップ単板の12弦ギターが欲しくて入手しました。 サイドバックはハカランダが使われていて真ん中のメイプルのトラ杢も良い感じです。 マーティンのヘッドロゴのC.FにもじってこちらはT.Fってたぶん創業者の森平利男さんのTってこ...
guitarportkobecom
2021年4月8日読了時間: 2分


NO.208 モーリスW-25
お隣のマンションにお住いのお客様からモーリスW-25のを買取りしましてメンテナンスしましたので紹介します。 実家のお父さんが使っていたこのW-25ですが、使わないので息子さんが持って来られまして状態をみると左のサイドに少しのヒビがあったのですが(目立たなく直せそう…)ネック...
guitarportkobecom
2021年4月5日読了時間: 3分


NO.207 アコギの実験 サウンドポートbyギターポート
前からやりたかったアコギのサウンドポートを加工しまして良い感じになったので紹介しますね。 やってみたかったんですよね~サウンドポートってやつ、アコギって弾いている本人よりサウンドホールの前で聞いてる音が一番良い音に聞こえると思うのですが、このサウンドポートによって弾いている...
guitarportkobecom
2021年4月3日読了時間: 3分


NO.206 アリアプロⅡ PE-60
80年代のアリアのPE-60を入手しましたので紹介します。 ヘッド裏のシリアルナンバーから82年製のPE-60の様です。 持っている韓国製のPE-DELUXEと比べてマツモク製のこのPE-60の方が作りが良いように思います。(後で比べてみます)...
guitarportkobecom
2021年4月1日読了時間: 4分


NO.205 エピフォン ES-335PRO
以前から欲しかったセミアコのES-335(エピフォンですが…)を紹介します。 お客さんのリペアーのご依頼でセミアコのギターを触ってるうちのに欲しくなってこのエピフォンを入手しました。 エレキと言えば歪ませるものだと思っていたので今まで余り縁が無かった感じですが、結構歪ませて...
guitarportkobecom
2021年3月30日読了時間: 2分


NO.204 REAGAL RADIOTONE
前回告知しましたFさんより戦前(1940年頃)の希少なラップスチールギターのリペアーごご依頼を頂きました。 ギブソンのL-3と同じくこちらのRADIO TONEも戦前の希少なヴィンテージですが通常のギターと違って膝の上に置いてスライドバーで演奏するラップスチールギターでネッ...
guitarportkobecom
2021年3月29日読了時間: 5分


NO.203 エピフォン・リビエラ
度々ご依頼頂いております高校の先輩であるSさんからエピフォン・リビエラのフレットビビり修正のご依頼を頂きました。 エピフォンのES-335バージョンのリビエラで、5、6弦でビビりがあるので直して欲しいとのご依頼で、ネックがやや逆ぞりで弦高も低かったのでその辺りをちょこっと弄...
guitarportkobecom
2021年3月28日読了時間: 3分


NO.202 ヤマハ LL36
NO.107で紹介しましたLL36が売れまして、その後オーナー様よりピックアップ取付けのご依頼を頂きましたので紹介します。 先日、このLL36をご購入された方はイギリス人のNさんでふらっとご来店されて殆ど日本語を話せなくて聞くとギターは少し弾く位でアコギをお探しのようでした...
guitarportkobecom
2021年3月26日読了時間: 4分


NO.201 ギブソンL-3
ご近所にお住いのS様から歴史を感じるヴィンテージギブソンL-3のピックガード取付けのご依頼を頂きました。 元付いていたピックガードの取付けボルトが折れているので直してほしいとのご依頼でかなり年期の入ったハードケース〔これもオリジナルの年代物⁈)を開けますと田舎のおばあちゃん...
guitarportkobecom
2021年3月23日読了時間: 3分


NO.200 ヤマキ YW-30W
200回目の紹介は珍しいヤマキのYW-30Wでございます。 六アイよりお越しのS様よりフレットのバリの修正のご依頼を頂きました。 ヤマキによくあるお約束のフレットのバリが気になるということで、なるほど触ってみると確かに引っ掛かって今どきの安ものの海外製でもも少しマシなフレッ...
guitarportkobecom
2021年3月21日読了時間: 4分


NO.199 TAILAR Academy10e
ご近所からお越しのSさんよりテイラーの弦高調整のご依頼を頂きました。 元の弦高が6弦12Fで約3ミリという感じでオーナー様と相談して2.4ミリ位(あまり下げ過ぎても…良い感じにして欲しい)ということで調整しました。 ネックも気持ち順反りだったので、ほんの少しロッドを(15度...
guitarportkobecom
2021年3月20日読了時間: 2分


NO.198 モーリス W-40
在庫のモーリスW-40が売れまして入れ替わりで入手しました同じW-40です。 とても奇麗な状態のW-40で御座います。 トップ板の焼けもなく弾かずにハードケースに仕舞われていたのでしょうか⁈ 所謂、デッドストック状態っていうやつで入手した時から奇麗に磨いてくれていたみたいで...
guitarportkobecom
2021年3月18日読了時間: 2分


NO.197 S.ヤイリ YO-45/N
須磨区からお越しいただいたN様よりS.ヤイリの弦高調整のご依頼いただきました。 5年ほど前に中古で購入して以来ネックを調整していないとの事で弦高が6弦12Fで4ミリ近くありネックも順ぞりしていましたので一度も触ったこともないであろうロッドを徐々に180度くらい締めてネックを...
guitarportkobecom
2021年3月16日読了時間: 2分


NO.196 ZENN ZD-24-12
ZENN ZP-73に続いてこちらは12弦アコースティックギターのZD-24-12を紹介します。 驚異のコストパフォーマンスを誇るSンドハウスさんプロデュースのZENNの12弦ギターということで前から気になっておりましたが、入手してから12弦用の弦が無かったのでようやく張り...
guitarportkobecom
2021年3月14日読了時間: 3分


NO.195 momose ストラト-STD
前回の駄話で話したストラトでトーンが効かないと言うご依頼を頂いておりましたので紹介します。 オーナーのO様よりストラトのトーンが効かないとの事で聞くとトーンのノブ辺りを叩いたりするとトーンが効くときもあると言うことで、ノブを外してみると取付けのナットが少し緩んでいまして増し...
guitarportkobecom
2021年3月12日読了時間: 2分
bottom of page