top of page
検索


NO.336 マーティンD-41
何時も御贔屓頂いておりますライブバーミルキーサウンドのYさんからマーティンD-41のペグ交換のご依頼いただきました。 以前にYさんのギブソンハミングバードのペグ交換(ロック式)をさせて頂いて、ロック式ペグの具合が良いのでもう一本今回のÐ-41もロック式ペグに交換して欲しいと...
guitarportkobecom
2022年5月19日読了時間: 2分


NO.335 ヤマキ160
名古屋市からÝ様よりヤマキ160の割れ修理のご依頼を頂きました。 事前にお電話とメールにてご依頼内容を伺っておりまして希少なヤマキの全単板の160がやってきました。 作りの豪華な貫禄のある初期のヤマキの160ですが、入手された時からトップの右側にネックに沿って割れとバックの...
guitarportkobecom
2022年5月15日読了時間: 2分


NO.334 アリア MBA-60たぶん
ご近所からお越しのF様よりアリアのエレアコMBA-60の弦高調整のご依頼を頂きました。 とても珍しい始めて見るアリアのエレアコで調べてみるとMBA-60というモデルのようで1996年のカタログに載っておりました。 https://brochures.yokochou.com...
guitarportkobecom
2022年5月14日読了時間: 2分


NO.333 キャッツアイ CE-200
買い取りさせて頂いたキャッツアイCE-200を紹介します。 とても奇麗なCE-200でハードケースとギタースタンドまで頂きました。 ハミングバード風なピックガードが付いていますが鳥はいませんね~。 数年前に知り合いの方から譲って頂いた時からこのピックガードが付いていたとの事...
guitarportkobecom
2022年5月8日読了時間: 2分


NO.332 タカミネ DMP50S WR
M様よりタカミネDPP50Sの弦高調整のご依頼を頂きました。 半年程前に購入されたS村楽器さん限定モデルのタカミネの弦高が少し高いとの事で弦高を調整しました。 新品のような奇麗な状態でワインレッドカラーの高級感があるタカミネです。...
guitarportkobecom
2022年5月7日読了時間: 2分


NO.331 ヤマハ FG-420A
買取りさせて頂いたFG-420Aをメンテナンスしました。 世間様はゴールデンウイークということですが何時も通りに営業中のGUITARPORTでございます。 80年代後期から90年代初期の台湾高雄工場製のFG-420Aです。ヤマハのアコギばかり続きますが......
guitarportkobecom
2022年5月2日読了時間: 2分


NO.330 ヤマハ APX500Ⅱ
御贔屓頂いておりますYさんからヤマハAPX500のメンテナンスのご依頼を頂きました。 奇麗なヤマハのエレアコのAPXですが、Ýさんの奥さんがこのギターが捨てられているのを見つけてお持ち帰りしたという事で、正に捨てる神あれば拾う神ありというのはこういう事なのでしょうか!...
guitarportkobecom
2022年4月28日読了時間: 2分


NO.329 ヤマハFG-120F 魔改造⁉
ゴフェルウッドギターを紹介した時に思いついたアコギの改造をFG-120Fで試してみましてその後の報告をしておきます。 改造の内容はアコギで弦を裏通しにしたら鳴りがどう変わるか⁉という事でやってみました。 FG-120Fの裏板に穴を開けまして、エレキの裏通しと同じストリングブ...
guitarportkobecom
2022年4月24日読了時間: 2分


NO.328 Headway HD-80-S
垂水区からお越しのOさんよりヘッドウェイ HD-80-Sのピックアップ取付け&弦高調整のご依頼を頂きました。 知り合いのクラプトンフリークで新長田でレンタルスペース(スタジオ)をされているKさんからのご紹介でご依頼を頂きました。...
guitarportkobecom
2022年4月18日読了時間: 2分


NO.327 マーティン D-35
ご近所のMさんからマーティンD-35のブリッジ浮きの修理依頼を頂きました。 以前にピックガードを交換させて頂いておりました。 今回はブリッジ浮きに気づいたので持って来てくれました。 時々見るんですけど弦を張って切らずに巻いたままにしているのって、なんかワイルドな感じがするん...
guitarportkobecom
2022年4月14日読了時間: 3分


NO.326 ヤマハFG-200J
ウェスタンボディの黒ラベルのFG-200Jを紹介します。 フォークサイズの150F、120Fに続いて黒ラベルのウェスタンボディの200Jです。 中央区のリサイクルショップの店主のMさんからお譲りいただきまして知り合いの方から委託されていたのを入手しました。...
guitarportkobecom
2022年4月11日読了時間: 2分


NO.325 コアロハ コンサートウクレレ
ご近所さんのSさんからコアロハのウクレレのペグ交換のご依頼を頂きました。 ハワイメイドのコアロハのウクレレでソプラノよりちょっと大きなコンサートサイズでコア材を使った高級感漂うウクレレですが、オリジナルのペグがチューニングが狂いやすいとの事で持参いただいたGOTOH製のギア...
guitarportkobecom
2022年4月9日読了時間: 2分


NO.324 モーリスF-13
ご近所、兵庫区からお越しのOさんからモーリスF-13のメンテナンスご依頼を頂きました。 ギターを始めようとMカリにて入手したモーリスF-13ですが、弾き易くして欲しいとの事でした。 状態を診ますとネックがやや順反っていてサドルも少し高くて削れば弦高が下がって弾き易くなりそう...
guitarportkobecom
2022年4月8日読了時間: 2分


NO.323 ヤマハFG-120F
入手したヤマハFG-120Fを紹介します。 殆ど弾かれていなかったであろう状態のFG-120Fです。 ここの所、FGは黒ラベルがお気に入りで他にも150Fの在庫がありますが、どちらも70年代のFGあるあるの弦高が高い状態ではなくて奇跡的に⁈低い弦高(6弦12Fで2.4ミリ位...
guitarportkobecom
2022年3月29日読了時間: 4分


NO.322 MAVIS MW-200
須磨区からお越しのKさんからメイビスMW-200の弦高調整のご依頼を頂きました。 以前にもギブソンやテイラーのメンテナンスをKさんから頂いていて、今回はメイビスの入門機のご依頼だったのでお聞きすると娘さん用に買った石橋楽器さんが出していたメイビスの弦高が高くなっているので調...
guitarportkobecom
2022年3月28日読了時間: 3分


NO.321 Gopher Wood ギター
韓国のメーカーのゴフェルウッドのメンテナンスを頂きましたので紹介します。 オーナーのJさんは韓国の方でこのギターをゴフェルウッドの社長さんから直々に購入されたらしくてこの個体は初期のプロトタイプで全単板とのことで、後付けでLRバックス・アンセムのピックアップが付いていおりま...
guitarportkobecom
2022年3月20日読了時間: 5分


NO.320 RAFFAELE CALACE マンドリン
ご近所からお越しのUさんからネックの折れたマンドリンの修理のご依頼を頂きました。 いつも練習している公民館でマンドリンの練習をしている時に机の上に置いていたら落下してこのような状態になってしまったとの事です。(バックが丸くてツルっとしていて上向きに置いていたので滑って床が固...
guitarportkobecom
2022年3月19日読了時間: 3分


NO.319 ヤマハFG-180
ギターマニアのÝ君がまたまた何やらアコギをゲットしたとの事でFG-180を持って来てくれました。 赤ラベルということで、どんなぼろーいのが来るのかと思っていたら流石に50年物なのでボディが焼けて貫禄たっぷりで小傷があるものの中々良い状態の180です。...
guitarportkobecom
2022年3月15日読了時間: 3分


NO.318 Ibanez RG R-750
アイバニーズRGのリバースヘッドのカッコいいのが入荷しました。 かなり高齢のご近所のおじいさんが使っていないギターがあるんやけど買い取ってくれるんか~と尋ねて来られて年齢的にガットギターとか⁈と思ってて、直ぐに持ってくるわ~と言って暫くして来られて持って来て頂いたのが意外な...
guitarportkobecom
2022年3月14日読了時間: 3分


NO.317 アリアプロ2 RS SPECIAL-V
三月に入って日中は少しずつ暖かさが出てきましたが如何お過ごしでしょうか。 それにしても我がヴィッセル神戸、開幕以来6戦白星なしのクラブワースト記録と少し心配な今日この頃⁈、気分を変えてギター紹介致します。 入手したエレキが2本続きます、83年製のマツモク製の珍しい赤のストラ...
guitarportkobecom
2022年3月12日読了時間: 4分
bottom of page