top of page

NO.476 ヤマハLL33J

  • guitarportkobecom
  • 2023年11月21日
  • 読了時間: 2分

オリックスバッファローズ野球実況でお馴染みのOさんからヤマハLL33Jの弦高調整のご依頼を頂きました。

Oさんと久々にお会いできてLL33Jを持って来て頂きました~

オリックスが日本シリーズで日本一は逃してしまいましたがとても楽しい試合を見せて頂き、Oさんのお仕事も一息つかれたようでいつも野球のオフシーズンになるとよくアコギの調整のご依頼を頂いております。

今回のLL33Jの弦高調整という事で現状は標準的な弦高で6弦12Fで約2.4ミリ、1弦2.1ミリ程で何の問題もありませんでしたが、Oさん的にはもう少し弦高を下げて欲しいとの事でしたのでもう0.2ミリ程弦高を下げさせて頂きました。

で、一旦お渡ししたのですがもう少し弦高を下げて~との事で再度調整しましてギリギリビビりが出ない程度に調整しました(6弦12Fで1.8ミリ、1弦1.5ミリ程でしょうか~私の持っている弦高の低いヘッドウェイHÐ-Autumnleavesを弾いてもらってこれくらいにして欲しい~との事でした)

弦を張ったり緩めたりしている間に3弦と1弦が切れたのでペグポストの穴の面取り(1~3弦)をしておきました。

それと裏板の米粒大の打痕も目立たないように補修もしておきました~

再調整しまして、Oさんご希望のとっても弾き易い弦高に調整して良い感じ~と納得して頂きました。

94年製のこのLL33Jは当時のラインナップの最上位機種とのことで今で言うLL-36にあたる機種のようですが、今のより装飾が派手でヘッドのL&インレイやボディ周りにも貝のインレイが豪華で何だかバブリーな時代を感じるLL33Jですが流石に上位機種だけあって鳴りも素晴らしくて低音から高音までバランス良くて特に高音がきらっとしていてヤマハ好きには堪らない鈴鳴りを奏でてくれます。(私のⅬ-10より良く鳴っておりました~!)

Oさんからオリックスのステッカーやらヒーローインタビューの時に掲げるタオル(WE CAN DO IT!)迄頂きましていつもよくして頂いて感謝しております。ほんまにありがとうございます!

タオルはお店の入り口にのれん風に飾っております。

Oさん配信のカズラジでLL33Jを弾いてくれておりますので良かったらご覧ください~

いつもありがとうございます。これからもお元気で熱い野球実況&カズチューブの配信お願いしますね~<(_ _)>

来年もオリックス応援します〜!

またギター談義楽しみにしてますよー!

 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.574 History NTC3

何時も御贔屓頂いているHさんが入手したヒストリーの良さげなアコギを持って来てくれました。 入手したてのヒストリーの4弦開放がビビるので診て欲しいとのことです。 用事を済ませて、夕方に取りに来るからとの事で急いでおられるようでしたので何とかやってみました~...

 
 
 
NO.573 アリアプロ2 ZZ PART2

前回のアリプロZZのその後の報告です~ あれからZZのエルボー部が長いのとスタンドに立てかけれないとかあって、前からやりたかったクラプトンのエクスプローラーを真似てエルボー部をカットしてみました~ 自分でカットしようとしたのですが、今回はご近所の製材所のSHARE WOOD...

 
 
 
NO.572 アリアプロ2ZZ deluxe

入手したアリアプロ2ZZです。 以前に所有していたZZはCUSTOMでブリッジがアリアのオリジナルのごついのでナットの後ろにロックナットが付いててピックアップがバーマグネットでエスカッションがミラーだったりで、これよりいかついやつでしたがこのdeluxeはブリッジはシンクロ...

 
 
 

Comentarios


IMG_5231[1].JPG

調整・修理ご相談下さい。

​愛着のあるギターは我が子を可愛がるように日々の手入れを行って弾き易い状態にしてあげることで上達の近道にもなります。何となく弾きにくい状態では練習する気も失せてしまいますよね。ギターの状態をベストにして気持ち良く弾いてあげましょう。

IMG_E5232[1].JPG

©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page