NO.561 Aria W-30&オスカーシュミットOG-2
- guitarportkobecom
- 15 分前
- 読了時間: 2分
先日、ロシア製のミニギターを持って来てくれたÝ君がなんかドレットノート無いっすかと言っていたので使っていない2本のドレットノートを手入れしてみました。
古いアリアのW-30ですが、部品取りで外されていたペグを付け直したり所々浮いていたネックのバインディングを治したりすると元々奇麗な個体だったので意外に良い感じになりまして~
ネックバインディングの浮きを治して手で触っても違和感がないくらいに表面を磨いて仕上げました。
長い間弦を緩めていたのでネックがやや逆反りになっていたりしましたが、弦を張るとその分弦高は低くボディーの膨らみも無く弾き易い状態になっておりました。
合板ですがサイドバックのローズウッドの木目が映えております。
ヤフオク!に出品しておりましたが、入札がなくÝ君が欲しそうにしていたので格安で譲ったので更に鳴るように可愛がってもらいたいです~
もう一本も長い間使っていなかったオスカーシュミットをメンテナンスしまして、Ý君にあげました。
写真を撮っていなかったので後でÝ君に写真を撮ってもらって送ってもらいました。
アメリカではメジャーなブランドのオスカーシュミットですがこちらは低価格なアジア製のようです~
ボディーはトップ・バック共に同じ材でマホ系で素朴なルックスなドレットタイプなんですがトップのブレイジングがラダーブレージングだったりしまして鳴らすとジャキジャキのギブソンっぽいありそうでない独特な雰囲気が出てたりします。
ナットはスキャロップ加工していたり、3連ペグは意外とスムーズに回ってくれています。
ピックガードを外してい少し地味な感じだったので後日Ý君がピックガードを張ってくれて、引き締まった感じになっておりました。
こちらもメンテすると中々良い感じに仕上がりましたがÝ君に貰ってもらいまして、お店のスペースができたのでまた新しいギター入手してみたいと思います。
安いギターですが、なんか味わいのあるオスカーシュミットでございます~
ความคิดเห็น