top of page
検索

NO.416 K-Garage EA-400

  • guitarportkobecom
  • 2023年2月27日
  • 読了時間: 3分

KさんよりK-ガレージのエレアコのビビりがあるとの事でご依頼頂きました。

1弦側のハイフレットでビビりがあるとの事で、ネックがやや逆反りぎみになっていたのでその場でネックを修正するとビビりが収ったのですが、強く弾くとまたビビっていたのでボディーをノックすると鈍い音がしていたのでお預かりしてボディーの中を確認してみました。

ブレーシングを疑ってみましたが異常が無くて、ピップアップの配線もボディーと干渉とかしている感じもなくて…、他に何かないかと診てみるとブリッジを止めているナットが少し緩んでいて増し締めをしました。

オーナーさんからサウンドホールのロゼッタが浮いているとの事だったので、触っていると浮いた箇所が更にぐらついてあっさりと取れましたので、また外れないように強力なボンドでしっかりとロゼッタを貼り付けました。

オベーションとかのこれと似たロゼッタの装飾もこの様に浮いているのをみたりしますが、結構適当な感じで貼付けられているみたいでこれを治すとボディーの鈍い音がなくなってビビりが出なくなりました。

弾き易くする為にネックを少し修正したのでその分弦高が少し上がったのでサドルを少し削ってナット溝の調整と各部を磨き上げて仕上げました。

K-ガレージってなんか安っすいギターやと思っていたんですが韓国製ですが、作りをみると同じコリア製のオベーション&アプローズと同じような作りなので多分同じ所で造っているのではないか⁉と思っておりますが、キクタニさんが販売しているのでその辺はしっかりしているんではないでしょうか。

あとピエゾタイプのピックアップが付いておりますがみたところ普通はバッテリーが要るはずなのに見落としかもしれませんが…オーナーさんに聞いてもバッテリーの事は知らなかった…、ちゃんとアンプから音が出ていたしボリュームとトーンも効いていたし…

エレキと一緒でポットのは電池が要らないみたいですがこれは樹脂製ボディーのサイドにボリューム・トーンのコントロールが付いておりますが、普通のアコギにここに穴を開けるのは少しちょっと躊躇してしまうのでお手軽なピックアップですがよし悪しですね~

K-ガレージって初めて触りましたが意外に良い感じなのでちょっとイメージが変わりました。オベーション(薄いボディの)みたいに弾いてて膝からずれることもなく普通に弾けましたし。


K-ガレージをKさんにお渡ししてビビりが治って弾き易くなったと喜んで頂けました。

Kさんは幼馴染のH君の奥さんの友人さんの音楽仲間なそうなので、不具合が治ったギターで演奏を楽しんで可愛がって下さいませ。

またのご利用お待ちしております。<(_ _)>

 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.570 firstman Liverpool 67

長田区のリサイクルショップ店主のNさんがレアなビザールギターを持って来てくれました~ 久しぶりに来店してくれたNさんがプチプチにくるまれた何やら珍しいギターを持ってきてくれまして、観た瞬間!オーこれは三原綱木さんが持っていたギターやっ、そうそうファーストマンやと思い出して、...

 
 
 
NO.569 HISTORY SGタイプ

引き続いてÝさんご依頼のヒストリーSGです。 ビグスビートレモロ取付けのご依頼です。 Sンドハウスさんで2月の初旬にビグスビートレモロとあわせて無加工で取付けが出来るビブラメイトという取付け用のアタッチメントを注文しましたが、入荷が未定という事で約2カ月近く待ちましたが、メ...

 
 
 
NO.568 Headway sakura DXⅢ&クライミング講習

桜が満開の季節にぴったりのギターの紹介です〜🌸 御贔屓頂いているYさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 知り合いの方のギターのようでsakuraシリーズの限定品のようです。 ヘッド、指板インレイ、ピックガードにお洒落な桜をイメージしたデザインが特徴です。...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page