top of page
検索

NO.315 モーリスF-18

  • guitarportkobecom
  • 2022年3月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年3月8日

そういった訳でございまして、ギターポートへようこそ~(ギターフロンティア風で…)

レアなモーリスのFG-18を入手しましたので紹介します。

75年製のFG-18は当時のカタログにも載っていないモデルで以前に所有していた時からお気に入りのアコギだったのですが、知り合いのHちゃんの就職祝いに気に入ったギターどれでもいいからあげるよ~と気前の良い事を言いましたところ、そのFG-18を選んでくれて嫁いでいきました~(涙…)それ以来FGを探しておりましてまた良いのを入手しました。

以前のFG-18も75年製の飯田楽器製でF型よりやや細長のひょうたんみたいな形のボディでヤマハのFGではなくてモーリスにもFGがあったのですよ~。

F以外に寺田製のFÐ(フォークディープ)、FY、FC等70年代の小ぶりなモデルはカタログに載っているのですがこの謎めいたFGは小ぶりなボディでネックの形のVシェイプが好きでこの頃の飯田製のネックが大体こんなVネックが多いみたいで握りやすいので気に入っておりまして、もしアコギをオーダーするならこのネックの感じにしてみたいと思えるくらいです。

Fと並べてみました。

左がF、右がFGです。

この時代の国産のフォークサイズってほぼ合板ばかりでこのFG-18もそうなんですが軽くてバック材のトーグ(フィリピンローズ)の派手な野良猫みたいな柄で軽くて何とも言えない良い感じなんですよね~。(嫁いだFG-18も野良猫柄の同じ柄でした)

Hちゃん可愛がってくれているかなぁ~(また遊びに来てね~)

入手時付いていた四角い形のペグ(75年辺りから丸ボタンから変わった)が気に入らなかったので、丸ボタンのペグに交換して樹脂のサドルを牛骨で作り替えました。

小ぶりなんで鳴りはそこそこですが指弾きが良い感じでギター通のAさんもこれ良いなぁと気に入って弾いてくれました。

別に売りたくないんですが~欲しいお方おられましたら、本体のみ28,000でお譲りいたしますよ~。

滅多に出てこないヤマハではないモーリスのFG-18小ぶりで可愛いですよ~。






 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.570 firstman Liverpool 67

長田区のリサイクルショップ店主のNさんがレアなビザールギターを持って来てくれました~ 久しぶりに来店してくれたNさんがプチプチにくるまれた何やら珍しいギターを持ってきてくれまして、観た瞬間!オーこれは三原綱木さんが持っていたギターやっ、そうそうファーストマンやと思い出して、...

 
 
 
NO.569 HISTORY SGタイプ

引き続いてÝさんご依頼のヒストリーSGです。 ビグスビートレモロ取付けのご依頼です。 Sンドハウスさんで2月の初旬にビグスビートレモロとあわせて無加工で取付けが出来るビブラメイトという取付け用のアタッチメントを注文しましたが、入荷が未定という事で約2カ月近く待ちましたが、メ...

 
 
 
NO.568 Headway sakura DXⅢ&クライミング講習

桜が満開の季節にぴったりのギターの紹介です〜🌸 御贔屓頂いているYさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 知り合いの方のギターのようでsakuraシリーズの限定品のようです。 ヘッド、指板インレイ、ピックガードにお洒落な桜をイメージしたデザインが特徴です。...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page