垂水区から在住のY様よりテイラー332eの弦高調整のご依頼を頂きました。
このテイラーの弦高調整ともう一本、ジョン・S・キナードという高級なギターのサドル交換の依頼(サドルの入荷待ち)を頂きましてこちらを先に調整しました。
現状の弦高6弦12Fで2.4ミリ、1弦2.1ミリをもう少し下げたいとの事でサドルを削って6弦2ミリ、1弦1.8ミリと低くセッティングさせていただきました。
Ýさんは歳のせいで握力が弱ってきているとの事でなるべく低い弦高にという事でそのように調整させて頂きました。
ダブルオーサイズで12Fジョイント、スロテッドヘッドのとても人気のあるスタイルでマホガニートップ、サイドバックはコアのような(ブラックウッドなるよくわからない材…)でショートスケールでフィンガーピッキングに適したギターでとても良い選択をされています。
ブリッジのピエゾピックアップがサドルの側面に付いているタイプで3個調整用の箇所がありますがここは触らない方がいいっていうのを聞いたことがあります。
元々そんなに弦高も高くなかったのですが更に低めにしたので、Ýさんにお渡しして良い感じになってとても喜んで頂けました。
一つ気になったのがボディーエンドに付いているエレアコ用のバッテリーBOXが何やら普通の9V電池がサイズが合わないようでデュラセル製の小さめの電池しか合わないようで、試しに普通の9V電池を入れようとしたら、何とか入りそうだったのですがきつくて途中で止めましたけど無理やりいれるとバッテリーBOXを壊してしまいそうで、結局アンプからの音出しは出来ませんでしたけどその辺りは最初から普通の電池が使えるようにしてもらいたいものですね~。(現在は普通の電池がつかえるバッテリーBOXに改善されたよです…)
旧型だったから、お安く買えたのかな~⁈
とは言え、テイラーの高級なギターですので作りもしっかりしていてとても良いギターやな~と思います。
ジョン・S・キナードもサドル入荷次第、取り掛かりますので暫しお待ちください。
Comentarios