前回の駄話で話したストラトでトーンが効かないと言うご依頼を頂いておりましたので紹介します。
オーナーのO様よりストラトのトーンが効かないとの事で聞くとトーンのノブ辺りを叩いたりするとトーンが効くときもあると言うことで、ノブを外してみると取付けのナットが少し緩んでいまして増し締めして確認するとトーンが効く様になりましてあっさり解決!となったのですが調べて見ると元々ストラトのトーンポッドはポッド本体でアースを取っているのでトーンポッドの取付が緩むとアースが外れた状態になってトーンが効かなくなる症状が発生するみたいで、そういう事なのかと配線を確認すると…
トーンポッドのアースの配線がされていません。(写真左)大抵真ん中の写真のようにトーンポッドの本体にボリュームポッドから渡りの配線(緑色)がされているのですが…
なので追加でアースの配線を取付けました。(写真右)
これで今後トーンポッドの取付が緩んでもトーンが効かなくなることはないはずです。
余談ですがこのmomoseのストラトはリアピックアップもトーンが効くのでそれを真似て前回の駄話のリアピックアップもトーンが効く様にしたという話の元になった事例であります。
今までこのようなトーンが効かなくなる事例を経験したことが無かったので良い勉強になりました。
最近のストラトって大抵最初からトーンポッドもアース配線されているはずですが昔のストラトをお持ちの方でこのような症状があれば、取り敢えずポッドの増し締めで直るみたいですけど念のためにアースの配線をした方が安心ですね。
勉強させてもらったついでにボディ、ペグ、フレットを磨きました。(来たときよりも美しくがモットーで御座います)
ヘッドのmomoseの焼き印が個性的でカッコイイですね!
このmomoseのストラトは色が渋いガンメタで光の具合で濃い緑がかった感じから黒っぽく見えたり何とも言えない不思議な色合いのボディでとても弾きやすくて調整も良い感じにされていて流石のmomoseでトーンも効く様になって良い感じで鳴っておりました。
momoseはちょっと高級なので私には下のグレードのバッカス辺りのストラトでもいいかなとつい安い方に目が行ってしまいますが、良いのが有ったらさがしてみようかな!?
O様、今回のご依頼でストラトの事が少し解って良い勉強になりました。有難うございました。
ついでに所有しているストラト達もこのmomoseと同じようにリアピックアップのトーンが効くようになったので一石二鳥になりました。
またのご依頼をお待ちしております。
コメント