top of page
検索

NO.569 HISTORY SGタイプ

  • guitarportkobecom
  • 4月13日
  • 読了時間: 2分

引き続いてÝさんご依頼のヒストリーSGです。

ビグスビートレモロ取付けのご依頼です。

Sンドハウスさんで2月の初旬にビグスビートレモロとあわせて無加工で取付けが出来るビブラメイトという取付け用のアタッチメントを注文しましたが、入荷が未定という事で約2カ月近く待ちましたが、メーカーにも在庫が無いとのことで一旦注文をキャンセルしましてトレモロのみを再度注文しましてビグスビーをボディに直付けして取付けました。

(ビグスビーって高いので最近は需要が少ないのかなぁ?)

ビグスビーのトレモロのみは在庫があったようで直ぐに届きました。

テールピースのアンカーを抜きます(ペットボトルの蓋に穴を開けてワッシャーを噛ましてアンカーボルトをねじ込んでアンカーを抜きました。

アンカーを抜いた跡を丸棒で埋めてからボディと同じ赤色を塗って塗装して~この作業が一番時間が掛かりました~(自分のだったら多分アンカーは抜かずにそのままにしておくかなぁ、アンカーを抜くと下に通っている弦アースの線の処理もしないといけませんので…)


付属の赤い紐を使ってビグスビーの芯出しをしましてトレモロが動かないようにテープなどで仮固定してから付属の木ねじを締めて取付けました。

Ýさんのリクエストでトレモロの位置を少し後ろにずらしてブリッジからの弦の角度を浅くしてテンションが緩めになるようにビグスビーを取付けました。

Ýさんはビグスビーに拘りがあるようでアームを使った時の感じがビグスビーが一番いいそうで、取付けもバッチリ決まってサステーンが伸びた~ととても喜んで頂きました。

ご依頼頂いてから、ビブラメイト(取付用にアタッチメント)が入荷せずに長い事お待たせしましたがお気に入りのSGにビグスビーが付いて更に気に入って貰えて良かったです~



個人的にSGって軽くてカッコいいので好きなギターなのですが、持った時にネックが遠くに感じる(ジョイントが浅いので…)ところが少し慣れるまで違和感を感じたりします~


いつも沢山のギターのご依頼ありがとうございます<(_ _)>

 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.572 アリアプロ2ZZ deluxe

入手したアリアプロ2ZZです。 以前に所有していたZZはCUSTOMでブリッジがアリアのオリジナルのごついのでナットの後ろにロックナットが付いててピックアップがバーマグネットでエスカッションがミラーだったりで、これよりいかついやつでしたがこのdeluxeはブリッジはシンクロ...

 
 
 
NO.571 Fernandes MY95k

入手したフェルナンデスMY95kです Hide with spread beaverのギタリストキヨシモデルとのことでアーチストさんの事はよく知らないのですが、以前からフェルナンデスの中では カッコいいギターやなというのと今年で還暦になるので赤いボディに魅せられてゲットして...

 
 
 
NO.570 firstman Liverpool 67

長田区のリサイクルショップ店主のNさんがレアなビザールギターを持って来てくれました~ 久しぶりに来店してくれたNさんがプチプチにくるまれた何やら珍しいギターを持ってきてくれまして、観た瞬間!オーこれは三原綱木さんが持っていたギターやっ、そうそうファーストマンやと思い出して、...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page