top of page
検索

NO.197 S.ヤイリ YO-45/N

guitarportkobecom

更新日:2021年3月20日

須磨区からお越しいただいたN様よりS.ヤイリの弦高調整のご依頼いただきました。

5年ほど前に中古で購入して以来ネックを調整していないとの事で弦高が6弦12Fで4ミリ近くありネックも順ぞりしていましたので一度も触ったこともないであろうロッドを徐々に180度くらい締めてネックを真っすぐにすると弦高も3ミリ位になり、だいぶ弾きやすくなったと確認して頂いて、サドルの削り代もあるので削ってもう少し下げてみましょうということで、理想的な弦高(6弦12Fで2.2ミリ位、1弦2ミリ)に調整しました。

とてもゴージャスなギターで、マーティン000-45のコピーで高級感があって本家同様豪華なインレイが奇麗でポジションマークやダイヤモンドボリュートも本家みたいです。

本物の000-45って新品だったら軽く100万越えでしょうが(そもそも現在はレギューラーラインでは生産されていないとの事…)こちらのS.ヤイリだったら手が出せる価格みたいです。

ラベルのサインから中華製みたいですが、最近のは以前とは違って中々のクオリティーですね。(そのうち数十年後に今のジャパビンみたいにチャイナヴィンテージってなりませんかね…ジャパビンって言っても元々本家のコピーでしたから偉そうなこと言えませんよね…)

インレイ(螺鈿)なんて元々中国から来たものでしょうからあちらの方が元祖なんでしょうし、ネットでマーティンコピーのド派手なインレイのD-45タイプとかどんな音なのかちょっと興味があったりしますが…(所詮パチモンなんですけどねぇ~)

この手の中華製の000サイズってスケールがロングスケール(650ミリ)のが多くて本家の000のミディアムスケールのって少ないような気がします。敢えてのロングスケール⁉

オール単板と言うことで鳴りも品のある煌びやかな感じで見かけだけではなくて中々そそるものがあってとても雰囲気のあるこのS.ヤイリです。


その日のうちにオーナー様にお渡ししてとても弾きやすくなったと喜んで頂きました。

ピックアップの取付けも検討しているとの事でその際は又のご依頼をお待ちしております。

この度のご依頼誠にありがとうございました。



 
 
 

最新記事

すべて表示

NO.563 謎のレスポールカスタムタイプ

前々回のグレコEG-500Cをメンテナンスさせて頂きやっぱレスポールいいなあということでお安い謎のレスポールカスタムタイプをゲットしました~ ヘッドにG社のロゴがありますが以前のオーナーさんが洒落でやったようでG社ではありません!...

NO.562 ヤマハSJ-800

グレコEG-500Cに続いてSさんが珍しいヤマハのギターを持って来てくれました。 グレコEG-500Cの仕上がりでご連絡した際にヤマハの珍しいギターを持って行くから~とお聞きしていたので敢えて詳細を聞かずに何が来るのか?!と楽しみにしておりました~...

NO.561 グレコEG-500C

カマカのテナーウクレレに続いてS様からグレコのEG-500Cのトグルスイッチ交換のご依頼を頂きました。 レアなブラウンサンバーストのレスポールカスタムタイプです。 81年製の個体でヘッド形状、ダイヤモンドインレイ、トラスロッドカバー等かなりの再現度で本家に訴えられる前の今で...

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page