top of page
検索
  • guitarportkobecom

NO.75 エレキまとめて紹介(レスポールタイプ)

更新日:2020年6月4日

ストラトタイプ編に続いてレスポールタイプのご紹介です。

①グラスルーツ GLP-50C

ブラックビューティーの愛称をもつ黒いレスポールカスタムタイプでロックギターの代名詞的な存在感があります。どっしりとしたボディでディストーションサウンドが豪快なギターですね。

ギターマガジンに載っていた鮎川誠さんのレスポールカスタムを真似てコントロールノブをハットタイプ(ソンブレロタイプ)に交換してました。

鮎川氏のカスタムは傷だらけでもの凄く存在感があってそれを見て思わず黒いレスポールカスタムタイプが欲しくなり入手しました。

とても綺麗な個体ですが、1点だけ訳ありで言われて気づく程度ですが1弦のペグが同タイプのゴトー製(シルバー)に交換されています。

販売価格:26000円(税込み)ソフトケース付属。


メイソンレスポールカスタムタイプ(ランディローズ仕様)

レスポールカスタムタイプが続いてこちらは白い個体です。写真より実際の色合いは白が程よく焼けてクリーム色になっております。

個人的にランディーローズのファンでランディー愛用の個体の画像を参考にルックスを真似てみました。コントロールノブ、セレクターノブをゴールドタイプに、ロッドカバーを本家タイプに交換して雰囲気があります。指板を染めてエボニーっぽくなり高級感が増しました。

今聞いてもオジーバンドでのランディーのプレイはどの曲も素晴らしく、惜しくも若くして亡くなったことがとても残念でが、これからも伝説的ギタリストとして語り継がれることでしょう。ルックスもオジー(悪魔)に対してランディー(天使)みたいで唯一無二の二人でした。私の中の永遠のギターヒーローです。

このメイソンは廉価版ですが作りがしっかりした印象でちゃんとセットネックでコスパ良く、音もそこそこでネックがやや太めでとても気に入っています。

クレイジートレインのリフで成り切っちゃってください❗️

販売価格:お安く、18000円(税込み)ソフトケース付属。→売却済みです。


③GLORYレスポールタイプ

グローリーと言う謎なレスポールタイプですが色合いの濃い目のサンバーストにトラ杢がとても奇麗な個体です。ヘッドが本家と同じ形で、ロッドカバーも本家タイプに交換、セットネック、ペグもクルーソンタイプにして雰囲気があります。

販売価格:24000(税込み)ソフトケース付属。


④アリアプロ2 PE-DLX

以前に紹介しましたアリアプロ2のPE-DLXです。

レスポールに似た形状ですがヒールレスカッタウェイ、コンター加工、薄めのボディで本家よりも正直弾きやすいです。更に弾きやすくする為、ネック裏の研磨、カッタウェイの削り込みでプレイアビリティが向上しています。ボディトップのトラ杢もいい感じです。

ダンカン製ピックアップ搭載で良い音しております。個人的にアリアが好きです。

販売価格:24000円(税込み)ソフトケース付属。


⑤アリアプロ2 CS‐43

アリアプロ2 CSシリーズのレアなCS-43です。

レスポールとSGをミックスしたようなデザインで、かつてカートコバーン氏も同CSシリーズを愛用していたことで人気のあるCSシリーズです。

ブラックボディの表面がテカテカしていたのでつや消し処理をして存在感があります。

ペグもシルバーからブラックタイプ(ゴトー製)に変更してオールブラック仕様にしました。

ボディバランスが良く軽くとても弾きやすく、シンプルな外観ですがリアピップアップのコイルタップスイッチの組合せで幅広いトーンバリエーションが得られます。

販売価格:30000円(税込み)ソフトケース付属。


⑥テスコ SGタイプ

ジャパンヴィンテージでビザールギター(変形ギター)の多いテスコのSGタイプです。

本家に似たヘッドにTEISCOロゴ(パール?)、ブロックインレイ、ラージピックガード、ビグスビー風トレモロ搭載ととても趣のあるヴィンテージギターです。

テスコのギターはピックアップの評価が高いらしく、野太く、いなたいトーンを聴かせます。オリジナルの古いペグをクルーソンタイプに交換して本家に似たルックスになっています。

販売価格:20000円(税込み)ソフトケース付属。

ヤフオクにて売約済みとなりました。


⑦アイバニーズ GAX-50

レスポールに似たダブルカッタウェイボディで軽量シンプルで無駄のないルックスでとても弾き易い個体です。世代的にはイバニーズと言っていましたが80年代以降アメリカでの呼び方のアイバニーズに変わりましたが、薄めなネック形状、独特なテイルピースが使いやすく好感が持てます。唯一オリジナルペグがチープなので交換したいところですが、とてもコストパフォーマンスの良いギターだと思います。

販売価格:お安く18000円(税込み)ソフトケース付属。


グラスルーツ G-CL-60I SUGIZOモデル

ラストはグラスルーツのスギゾーモデルです。

別にスギゾー氏のファンでもないのですが、単純にギターとしてカッコイイなと思います。

レスポールの外観にストラト配列PU、フロイトローズ搭載と独特な存在感がある個体です。24F仕様で、ポジションマークが無いので慣れが必要ですね。

バックパネルがありませんが本家のも付いていないので最初からなかったのでしょうか?

本家のESP製(ECLIPSE)は50万越えのもあるみたいですが、こちらは廉価版でお安いです。

アームが無いのでフロイトローズ用のを探さねば…。

販売価格:30000円(税込み)ソフトケース付属。

 以上レスポールタイプの紹介でした。ストラトタイプも良いですがレスポールタイプも好きです。どちらも両方いいですね!




閲覧数:56回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page