top of page

NO.584 テレキャスターカスタム&335Dot

  • guitarportkobecom
  • 6月14日
  • 読了時間: 2分

長田の粉もんヒーローコテ乃介ことUさんからのご依頼です。

Uさんが初めて買ったエレキギターという70年代のテレキャスターカスタムです。

ネジ込みタイプのストラップピンから一般的なストラップピンに交換します。

これに替えてストラップ側にロック機構が付いたのを付けるそうです。

元のピンのネジの方が少し太くてネジ穴が緩いので丸棒を埋めてから新しいストラップピンを取付けました。

長年の使用でフレットが平らになっていたので断面を丸くしてフレットを整えて愛用のアーニーボール弦を張って磨いて仕上げました。

ブリッジ・ロックナットなどが交換された貫禄あるテレキャスターカスタムは一番ライブとかで使っているギターとの事でこれからも活躍してくれそうです~


もう一本は余り使っていないエピフォンの335を買い取らせて頂きました。

綺麗な個体ですが、使っていなかったせいかトーンノブ(フロントリア共に)が固くて交換することに…

セミアコの電装系の交換ってちょっと大変なんすよね~

ジャック・ポットを外す際に後で元に戻せるように紐で繋いでから作業します~

ジャックからポットが繋がっているのをFホールからなんとか引っ張り出してからトーンノブを交換しないといけません。

(バックパネルが付いた335あるみたいですが、最初からそういうのにして欲しいっすね〜)

何とか無事にトーンノブを交換して、最初ノブがレスポールに付いているゴールド(あれって摘む所が小さくて回し難く感じるんすよね)のが付いていたので回しやすい黒のスピードノブに交換してピックガードの形が少し大きくてエピフォンオリジナルだったのを335のシェイプに似せて加工して仕上げました。


335と言えばルーム335~、イントロの所しか弾けませんがいつか完コピしてみたいですね~


 
 
 

最新記事

すべて表示
SヤイリYD-42/DEANギターバンジョー/FGNテレキャスター

いつも御贔屓頂いているFさんから3本まとめてご依頼をいただきました。 1本目はsヤイリのYD-42ブリッジピン交換~ 元々付いていたブリッジピンが1本だけ違うのが付いていたので新しい牛骨のブリッジピンを買ったそうでピン穴より太くて飛び出しているので細くして良い感じにして~と...

 
 
 
NO.588 HISTORY J-500A

可愛いヒストリーのアコギのご紹介です。 弦交換で持って来て頂いて状態を診るとネックの逆反りと弦高が少し高いのでついでに弾き易くしましょうという事でやってみました。 ボディーが可愛いメタリックピンクでギター女子のオーナーさんにぴったりな感じです。...

 
 
 
NO.587 ヤマハFG-junior JR2

ヤマハのミニギターFG-Juniorが入荷しました。 ナチュラルとタバコサンバーストの2本です。 ノーマルからコンタクトタイプピックアップを取付けたエレアコ仕様にしています。 540ミリスケールで通常のアコギより100ミリ程短くてお子様から手の小さい方にお奨めです~...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page