top of page

NO.580 K.カントリーD-250

  • guitarportkobecom
  • 5月31日
  • 読了時間: 2分

長い間使っていなかったK-カントリーD-250のメンテナンスのご依頼を頂きました。

70年代のマーティンD-28コピーのÐ-250です。

またギターを弾きたくなったそうで何とか調整して欲しいとの事です。

年式にしては奇麗な個体ですが、長い間弦を緩めた状態でトラスロッドが結構締まっていたせいでネックの逆反り状態があったりペグが固かったりしておりました。

ペグを洗浄してからグリスを馴染ませてスムーズに動く様にしました。

ネックの逆反りを修正する為に締まっていたロッドを緩めてフリーの状態にしてから弦高が少し高いのでサドル調整とピン溝の加工をしました。

弦高が1ミリ程下がってネックの逆反りも良い感じに修正できました。

高級機ではないですがネックブロックの梁があったり古いK-カントリー作りの良さが感じられます。

ボディ全体を磨き上げて、固かったペグもスムーズ動くようになって弾き易くなったÐ-250が仕上がりました~

合板のアコギでも良く鳴って、とっても弾き易いので個人的にはあとペグをゴトーとかの良いのにしたら更に完璧⁉って思ったりしました~

K-カントリーは今も高級機を作っていますが、当時の入門機でもとてもしっかり作っているのでこれより上の上位機種も興味が湧いてきました~

弾き易くなったÐ-250でまたギターを復活して楽しんでくださいませ~


 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.584 テレキャスターカスタム&335Dot

長田の粉もんヒーローコテ乃介ことUさんからのご依頼です。 Uさんが初めて買ったエレキギターという70年代のテレキャスターカスタムです。 ネジ込みタイプのストラップピンから一般的なストラップピンに交換します。 これに替えてストラップ側にロック機構が付いたのを付けるそうです。...

 
 
 
NO.583 Cole Clark FL2A-12

FG-180 30Th・マーティンD-15Mに続いて西脇市のK様からコールクラークの12弦ギターをお持ち頂きました。 オーストラリア製の自国で取れる材に拘ったメーカーのレアな12弦ギターです。 12弦ギターあるあるの3弦の副弦が良く切れるとのことです。...

 
 
 
NO.582 マーティン000-42

ミナエンライブバー店主Ýさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 000-42に付いているLRバックス・lyricから同社最上位ピックアップのHifi Duetに付け替えます~ ピックアップ単体で8万以上⁉するとても高価なものでマイクと貼付けピエゾをMIX出来るよう...

 
 
 

تعليقات


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page