top of page

NO.576 バラライカ&週末探索〜

  • guitarportkobecom
  • 5月11日
  • 読了時間: 3分

前回のドムラに続いてÝ君がバラライカを持って来てくれました。

以前にもバラライカを持って来てくれていて確かこれで3本目になります~

綺麗な外観のバラライカです。

お約束のペグの動きが渋いので取りはずしてオイルを塗ってドリルでギヤにまんべんなくオイルを馴染ませて動きを良くします。

フレットを磨いてピックガードと指板にオイルフィニッシュで仕上げました。

3,2弦にナイロン弦1弦はプレーン弦を張ります。

今回のバラライカはソフトケースが付属していたようでラッキーやったようです(意外に付属してない事が多いので…)

私のバラライカ(左側)と並べてみました。

同じ作りのバラライカのようです。

コンパクトで可愛いバラライカ意外にお安くゲット出来たりするので密かに流行らないかな~と思ったりします。


週末の周辺散策で気になっていた所に行って来ました~

バラライカを持って来てくれたÝ君も以前に行ったことがあるという、烏原貯水池から1キロ程西に行った所にあるひよどり展望公園を散策しました。

烏原貯水池にある看板を見ていて行ってみたくて、ネットで観ても余り情報がありません。

最初行った時、案内のやじるしの分岐を間違えて鵯越の駅の方に行ってしまい地元の人に聞いてもわかりませんでした。(その時は軽い散歩のつもりで行ってたのでなめて、携帯も持たずだったので改めて出直す事にしました…)

《烏原貯水池にある背山散策路の看板》

後日リベンジで看板を頼りに携帯のマップも参考に水源地の亀の甲羅広場からスタートして1㎞だからすぐに目的地のひよどり展望公園に着くと思っていたら携帯のマップ上では近づいているはずなのに行けども行けどもひよどり展望公園にたどり着けずに今回も分岐を間違って後で分ったのですが途中にある福壽院というお寺の道(上の道が正解)を下って行って住宅地が見える辺りまで下ったのでそこから上り返したので通常の行程の倍くらい要してようやくひよどり展望公園に到着しました。

分岐を間違った福壽院(夢野大師)辺りはお墓や地蔵さんが百体くらいあって、なんだか薄気味悪くなりながらマップの方向も間違っている感じでは無かったのでそれを頼りに背山最高峰(210m)方向ではなくて下っていく道を選択してしまったのでした~

苦労してたどり着いたひよどり展望公園(公園ではなくて普通に展望の良い場所)は登ってきた甲斐がある素晴らしい眺望で私が今まで見て来た神戸で多分一番の眺望!というところでございました。

この場所が気に入ったのでこの週末にも連続で行ってきまして3回目でようやく正解のルートで行けましたが、展望公園の立派な東屋で地元の方とお話しまして、ここは来る人が少ない所みたいでとても見晴らしが良いのに地元の人の隠れた人気スポットのようでした。

水源地からは近いんですけど意外にアップダウンがあって私が間違ったように分岐がたくさんあるのでわかりにくい所ではありますが、ほんとに眺望がいいのでお勧め出来るひよどり展望公園でございます~

ここからの帰りは来た道を戻る(亀の甲広場方面)か水源地奥側の地蔵広場方面、市街地(滝山町トンネル手前のファミリーマート側)や途中の清水町方面に降りれる分岐などもあったので色んな帰り方を探索してみたいです。

烏原貯水池から1時間ちょいでいつもの石井町のスタート地点に戻って来られる楽しい散策路、良かったら行ってみてくださいませ~!


 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.584 テレキャスターカスタム&335Dot

長田の粉もんヒーローコテ乃介ことUさんからのご依頼です。 Uさんが初めて買ったエレキギターという70年代のテレキャスターカスタムです。 ネジ込みタイプのストラップピンから一般的なストラップピンに交換します。 これに替えてストラップ側にロック機構が付いたのを付けるそうです。...

 
 
 
NO.583 Cole Clark FL2A-12

FG-180 30Th・マーティンD-15Mに続いて西脇市のK様からコールクラークの12弦ギターをお持ち頂きました。 オーストラリア製の自国で取れる材に拘ったメーカーのレアな12弦ギターです。 12弦ギターあるあるの3弦の副弦が良く切れるとのことです。...

 
 
 
NO.582 マーティン000-42

ミナエンライブバー店主Ýさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 000-42に付いているLRバックス・lyricから同社最上位ピックアップのHifi Duetに付け替えます~ ピックアップ単体で8万以上⁉するとても高価なものでマイクと貼付けピエゾをMIX出来るよう...

 
 
 

Commentaires


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page