top of page

NO.561 グレコEG-500C

  • guitarportkobecom
  • 3月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月8日

カマカのテナーウクレレに続いてS様からグレコのEG-500Cのトグルスイッチ交換のご依頼を頂きました。

レアなブラウンサンバーストのレスポールカスタムタイプです。

81年製の個体でヘッド形状、ダイヤモンドインレイ、トラスロッドカバー等かなりの再現度で本家に訴えられる前の今では作れない気合の入った仕様になっております。

ボディバック下に目立つ傷があってバインディングを保護するためにテープが貼られておりますので後でタッチアップします。

暫く使っていなかったようでブリッジ、テイルピースも外されていてご自身でトグルスイッチを交換しようとされてたみたいで、スイッチと弦も用意してくれておりました。(レスポールの配線図もご用意されておりました)

古いスイッチの配線はシールド線がしっかりとアースにはんだ付けされていますね~

交換するスイッチと異なる形状ですが問題なく交換出来ました~

電気系統の接点も奇麗にしておきました。

その他気付いた点、ペグポスト穴の面取りやペグ他金属パーツ磨き、バック傷のタッチアップボディ全体の磨き上げ、弦交換と調整でEG-500Cが仕上がりました。

オーナーのSさんは私と同年代で音楽の嗜好も同じみたいで、取りに来られる日にたまたまボストンを聴きながら作業していてSさんもボストンが好きみたいでなんと10年前に何十年かぶりに来日した時の東京公演を観に行かれてたそうで、同じボストンファンとしてとても羨ましかったです~

トムショルツの独特な突き抜けるようなレスポールサウンドとブラッドデルプの歌声が大好きで昔から(サードアルバムまで〜)よく聴いてて今も時々聴いてます〜、何故かそれ以降のアルバムは聴いていないなぁ…


奇麗になったグレコをお渡ししてとても喜んで頂けました。

良い時代のグレコを可愛がってもらってボストンサウンドを奏でて下さいませ~


私も古い国産のレスポールタイプが欲しくなってしまいました~(というか先日手に入れたのでそのうちに紹介します~)

次回もSさんがグレコを取りに来られた際に持って来てくれたこれまたレアなヤマハを紹介します~





 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.584 テレキャスターカスタム&335Dot

長田の粉もんヒーローコテ乃介ことUさんからのご依頼です。 Uさんが初めて買ったエレキギターという70年代のテレキャスターカスタムです。 ネジ込みタイプのストラップピンから一般的なストラップピンに交換します。 これに替えてストラップ側にロック機構が付いたのを付けるそうです。...

 
 
 
NO.583 Cole Clark FL2A-12

FG-180 30Th・マーティンD-15Mに続いて西脇市のK様からコールクラークの12弦ギターをお持ち頂きました。 オーストラリア製の自国で取れる材に拘ったメーカーのレアな12弦ギターです。 12弦ギターあるあるの3弦の副弦が良く切れるとのことです。...

 
 
 
NO.582 マーティン000-42

ミナエンライブバー店主Ýさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 000-42に付いているLRバックス・lyricから同社最上位ピックアップのHifi Duetに付け替えます~ ピックアップ単体で8万以上⁉するとても高価なものでマイクと貼付けピエゾをMIX出来るよう...

 
 
 

Commentaires


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page