top of page
検索

NO.551 エピフォンEJ-45&バラライカ

  • guitarportkobecom
  • 1月21日
  • 読了時間: 3分

ギターマニアのÝ君が入手したエピフォンEJ-45とバラライカを持って来てくれました。

エピフォンですがブラックボディに白いピックガードで斎藤和義モデル風なルックスです。

ピックガードに四角いシール跡が薄っすら残っていてカッコ悪いとの事で、交換するために新たなピックガードを入手したので張替えてとのことです。

新しいピックガードは厚みが2ミリ位あって良さげでハンドメイドだそうです、付いていたピックガードは薄くて安っぽい感じでした。


ヒートガンでピックガードを温めて表面を柔らかくして慎重にピックガードを外しました。

ボディにピックガードを貼っていた粘着テープの糊が残っていて奇麗に剥がすのに苦労しましたが何とか奇麗に糊を取り除きました~

新しいピックガードをボディのせてみてどんな感じか~と見てみると指板に沿った縦のラインに少し隙間がありましたので削って隙間の無いようにして、サウンドホールの淵のラインの良い感じの所にあてがい、位置がずれない様に養生テープで印をしてからピックガードに両面テープを貼付けてからピックガードを貼りつけました。

古いピックガードは温めながら剥がす際に伸びてぐにゃぐにゃになって再生不能になったので廃棄になりました…

新たなピックガードが厚みがあって張り替える前に比べて少し高級感がでて良い感じになりました。

せっかくリメイクしたエピフォンですが、やっぱり本物のJ-45が欲しいÝ君はこのギターを欲しがっている友人君に売るそうで資金の足しにするみたいなので本物を入手したらまた見せに来て欲しいので、宜しく~!

私もその内にJ-45手に入れてみたいものです~


エピフォンEJ-45に続いて入手したバラライカです~

見た目は奇麗な個体ですがブリッジから下にクラック(割れ)があって治して欲しいとのことです~(割れているので単板なのでしょうか〜⁈)

以前にもバラライカを入手しているÝ君は前のは廉価版みたいな個体でしたが、今回のは作りの良い個体の様です。

幸い割れは縦に奇麗に入っているので何とかなりそうですが、ボディの形が三角なのでクランプしにくいのですが工夫して割れの隙間が無くなるようにしてボディを接着させました。

念押しでボディの裏に3箇所パッチを当てておきます~

サウンドホールがすごく小さいのでクラック跡の上から小さな穴を開けて細い1弦に通したパッチを自作した治具を使って貼りつけました。

カバーの中のペグも外して洗浄してからグリスを塗ってメンテナンスしました。

ボディ全体を磨いて割れ跡も目立たなくなってしっかりしたボディに新しいバラライカ用の弦を張ります。

ブリッジのオクターブも合わせてから動かないように両面テープでボディに貼り付けて仕上がりました~

バラライカって可愛い形で私も欲しいなーと思っていて、Ý君が同じのがÝオクに出ていることを教えてくれたので狙ってみることにしまして~

無事にゲットできましたので!次回に紹介してみたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.570 firstman Liverpool 67

長田区のリサイクルショップ店主のNさんがレアなビザールギターを持って来てくれました~ 久しぶりに来店してくれたNさんがプチプチにくるまれた何やら珍しいギターを持ってきてくれまして、観た瞬間!オーこれは三原綱木さんが持っていたギターやっ、そうそうファーストマンやと思い出して、...

 
 
 
NO.569 HISTORY SGタイプ

引き続いてÝさんご依頼のヒストリーSGです。 ビグスビートレモロ取付けのご依頼です。 Sンドハウスさんで2月の初旬にビグスビートレモロとあわせて無加工で取付けが出来るビブラメイトという取付け用のアタッチメントを注文しましたが、入荷が未定という事で約2カ月近く待ちましたが、メ...

 
 
 
NO.568 Headway sakura DXⅢ&クライミング講習

桜が満開の季節にぴったりのギターの紹介です〜🌸 御贔屓頂いているYさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 知り合いの方のギターのようでsakuraシリーズの限定品のようです。 ヘッド、指板インレイ、ピックガードにお洒落な桜をイメージしたデザインが特徴です。...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page