top of page

NO.540 マーティン00-15K2 CTM

  • guitarportkobecom
  • 2024年10月29日
  • 読了時間: 2分

ミナエン・ミルキーサウンドマスターのÝさんから00-15K2のピックアップ取付けのご依頼を頂きました。

オールハワイアンコアボディの希少なカスタムモデルの00-15K2です。

付いているLRバックスibeamActiveピックアップから同じLRバックスの

LYRICに付け替えます~


前のピックアップを取り外してボディの中を覗くとバッテリーボックス取付け用の強力な粘着テープの剥がれた残骸が気になって、頼まれてもいないのに~奇麗に除去しました~(結構強力にボディにテープの糊が付いていて剥がすのに数十分~ピックアップを取付けるよりしんどかったぁ~…、奇麗に剥がせたのでヨシとします)


ピックアップのマイク部をブリッジプレートの後ろに付けます(すぐ横にトーンバーが付いていてマイクがトーンバーに当たるので少し6弦よりに付いていますが、これがベストポジションというところにマイクを付けました)

00サイズなので少しボディが小ぶりなのでマイクの取付け位置が制限されます~

ドレットタイプだったらもう少しマイクを貼る位置に余裕があると思います…


lyricは何度も取付けていますがドレットタイプに付けるとサウンドホールに付けるコントロール部の配線がギリギリの長さなんですが、00タイプは小ぶりなので配線の長さに少し余裕がありました。

ピックアップを取付けてボリュームコントロール横のプレゼンスのつまみを少し絞って鳴りのバランスを弄りました。

フレットとボディを磨いてアンプから音出ししてとてもバランス良く鳴っているのでlyricにして正解でした~ちょっとお高いですがそれだけの価値はありますね!

生音もコアの柔らかめで乾いた良い音の00-15K2!、00サイズって抱えやすくてホンマに弾きやすくて艶消しの質感が良い感じです~

Ýさんのお店に行ったら弾かせて貰えるかもしれませんね~

いつも御贔屓ありがとうございます。<(_ _)>

 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.584 テレキャスターカスタム&335Dot

長田の粉もんヒーローコテ乃介ことUさんからのご依頼です。 Uさんが初めて買ったエレキギターという70年代のテレキャスターカスタムです。 ネジ込みタイプのストラップピンから一般的なストラップピンに交換します。 これに替えてストラップ側にロック機構が付いたのを付けるそうです。...

 
 
 
NO.583 Cole Clark FL2A-12

FG-180 30Th・マーティンD-15Mに続いて西脇市のK様からコールクラークの12弦ギターをお持ち頂きました。 オーストラリア製の自国で取れる材に拘ったメーカーのレアな12弦ギターです。 12弦ギターあるあるの3弦の副弦が良く切れるとのことです。...

 
 
 
NO.582 マーティン000-42

ミナエンライブバー店主Ýさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 000-42に付いているLRバックス・lyricから同社最上位ピックアップのHifi Duetに付け替えます~ ピックアップ単体で8万以上⁉するとても高価なものでマイクと貼付けピエゾをMIX出来るよう...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page