top of page
検索
  • guitarportkobecom

NO.51 MORRIS F-15

新年あけましておめでとうございます。本年もGUITARPORTを宜しくお願い致します。

2020年最初の紹介はモーリスF-15です。

当店のお客様で、1971年生まれの方がおられまして同じ年に造られたギターはないかということで、このモーリスF-15(ラベル内に71の刻印)を入手しました。

入手時は、かなりのジャンキー状態でペグが一部固着して回らない事やトップブレージングが完全に剥がれ、ブリッジの浮きがありまして弦を張れる状態ではありませんでした。

古いモーリスが好きで以前集めた数を数えたら33本ありましたが、その中でも71年製はこのF15以外に1本しかありませんでした。モーリスが売れに売れて寺田や飯田にOEMしたのが多分72年以降だったので71年以前は数が少ない希少な個体です。

ネットで古いF15辺りはハカランダを使っているのがあると聞いたことがありますがまさにこれがそうとちゃうのん!?という感じのハカランダのような感じのサイドバックでございます。なので何とかこのF15を再生させてみたいと思いました。

内部ブレージングは剥がれと割れがありましたが、タイトボンドと専用治具でしっかりと接着させ、はがれていたブリッジもしっかりと再接着しまして弦高も低く調整し何とか弦が張れる状態になりました。オリジナルのペグはこちらもオーバーホールしましたが、新品のオープンペグに交換してオールドスタイルをのこしつつ実用精度をあげました。

音の方は、粒立ちの良いハカランダを思わせる煌びやかな鳴りで、また1本希少なヴィンテージモーリスを復活させた喜びがこみ上げてきました。

再生したモーリスF15の試奏、お待ちしております。



閲覧数:2,398回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page