top of page
検索

NO.488 ギブソン ハミングバード

  • guitarportkobecom
  • 2024年1月9日
  • 読了時間: 2分

東灘区のSさんからギブソンハミングバードをお持ち頂きました。

とても奇麗な2016年製のハミングバードです。

ボディトップにブリッジから縦に割れが入っていて直すのと弦高が低くて全体的にビビりが出ておりましたので良い状態にしたいと思います。

年末のご依頼でしたので年をまたいでの作業になりました。

最初見た時、塗装のクラックかなと思っておりましたがボディ内を確認すると手で触ると割れが木部まで達していました。

ネットの情報でボディに水分を潤すと割れの隙間が少し閉じるみたいなことが書いてあったので二ベア缶に入れたティシュにたっぷりと水を浸してボディに仕込んでハードケースに入れて一晩そのままで様子を見ましたが傷口が閉じる程ではありませんでした。

気を取り直して割れを圧着してからボディー裏に4カ所補強のパッチを強力マグネットで挟み込んで貼り付けました。

クラックが目立たないように塗装を施して手で触っても段差がない程度まで研磨してからポリッシャーで磨き上げました。

下がっていた弦高はサドルを造り直して適正な弾きやすい状態にしてハミングバードが年をまたいで復活いたしました。

冬場の乾燥はギターにとって厳しい季節ですので加湿器等で湿度管理に気をつけたいですね〜

出来上がったハミングバードをSさんにお渡ししてとても喜んで頂いてあとで口コミで良い評価を入れて頂きました。ありがとうございました〜


復活したハミングバードをこれからも可愛がって下さいませ。

Sさんのコレクションのギターの写真を見せて頂いたりして楽しいギター談義のひとときでございました。

またSさんの愛器をメンテナンスさせてもらえたら嬉しいです〜🙇‍♀️

 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.570 firstman Liverpool 67

長田区のリサイクルショップ店主のNさんがレアなビザールギターを持って来てくれました~ 久しぶりに来店してくれたNさんがプチプチにくるまれた何やら珍しいギターを持ってきてくれまして、観た瞬間!オーこれは三原綱木さんが持っていたギターやっ、そうそうファーストマンやと思い出して、...

 
 
 
NO.569 HISTORY SGタイプ

引き続いてÝさんご依頼のヒストリーSGです。 ビグスビートレモロ取付けのご依頼です。 Sンドハウスさんで2月の初旬にビグスビートレモロとあわせて無加工で取付けが出来るビブラメイトという取付け用のアタッチメントを注文しましたが、入荷が未定という事で約2カ月近く待ちましたが、メ...

 
 
 
NO.568 Headway sakura DXⅢ&クライミング講習

桜が満開の季節にぴったりのギターの紹介です〜🌸 御贔屓頂いているYさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 知り合いの方のギターのようでsakuraシリーズの限定品のようです。 ヘッド、指板インレイ、ピックガードにお洒落な桜をイメージしたデザインが特徴です。...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page