top of page
検索

NO.454 ヤマハ AC3R

  • guitarportkobecom
  • 2023年8月7日
  • 読了時間: 2分

ご近所のÝさんからヤマハのエレアコのAC3Rのご依頼を頂きました。

ヤマハの高級なエレアコのAC3Rですが、暫く使っていない間に音が出なくなったとの事と弦高が高いので調整のご依頼を頂きました。


アンプから音が出ないとの事でしたので配線を調べたり、診ますとどうやらバッテリーボックスの外側の端子で導通を見ると電圧が無かったのでバッテリーボックスの電池に接しているバネの接触不良だったようで、そのバネを触って接触を治したら音が出るようになったので原因は判ったのでまた同じような現象が出ないように後日にバッテリーボックスを新しいのと交換して故障が直ってやれやれと思って、弦高も弾き易くしてオーナーさんに直ったことのご連絡をして確認の為に再度アンプから音出しの確認をすると前日に直っていたのにまた音が出なくなっておりました~


ギターに詳しい常連さんが仰ってた話によるとこのシリーズのエレアコは電気系に故障が多いみたいでとても良いプリアンプが付いているんやけど~ちょっと残念って聞いておりまして現行のモデルはそこらあたりの不具合が改善されて電気系が一新されておるようです~


再度、オーナーさんに連絡して直っていたのがまた鳴らなくなった事をお伝えして~

電気系統を一新することにしてネットで調べて良い感じで付けれるピックアップを調べて注文して良いのがあったのですが中国からの発送だったので10日以上掛かってようやく届いてその日のうちに交換して電気系統の不具合を解決できました。

オリジナルのバッテリーボックスのサイズより少しきいものだったので、ボディに加工をしたりジャックがボディエンドに取付け出来ない太いサイズだったりでジャックを交換したりしましたが、プリアンプ部は元と同じサイズで、取り付け後は殆ど違和感ない取付け状態になりました。(とてもお安いピックアップシステムですが、プリアンプにYAMAHAのロゴが表記されておりました〜純正品なんやろか⁉︎)

ブリッジ下のピエゾ素子の厚みが変わったので再度、弦高調整をしてAC3Rが仕上がりました。

出来上がったギターをÝさんにお渡しして治ったことを喜んでいただきました。

このAC3Rで数日後に友人さんの結婚式で演奏するとの事をお聞きしてそれは大役やなーと思いまして、無事に結婚式で演奏してもらえればと願っている次第です。

直ったAC3Rで友人さんの結婚式に花を添えて下さいませ~。

またのご依頼をお待ちしております<(_ _)>

 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.570 firstman Liverpool 67

長田区のリサイクルショップ店主のNさんがレアなビザールギターを持って来てくれました~ 久しぶりに来店してくれたNさんがプチプチにくるまれた何やら珍しいギターを持ってきてくれまして、観た瞬間!オーこれは三原綱木さんが持っていたギターやっ、そうそうファーストマンやと思い出して、...

 
 
 
NO.569 HISTORY SGタイプ

引き続いてÝさんご依頼のヒストリーSGです。 ビグスビートレモロ取付けのご依頼です。 Sンドハウスさんで2月の初旬にビグスビートレモロとあわせて無加工で取付けが出来るビブラメイトという取付け用のアタッチメントを注文しましたが、入荷が未定という事で約2カ月近く待ちましたが、メ...

 
 
 
NO.568 Headway sakura DXⅢ&クライミング講習

桜が満開の季節にぴったりのギターの紹介です〜🌸 御贔屓頂いているYさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 知り合いの方のギターのようでsakuraシリーズの限定品のようです。 ヘッド、指板インレイ、ピックガードにお洒落な桜をイメージしたデザインが特徴です。...

 
 
 

Komentarze


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page