使わないギターを引取って貰いたいとのことでS様(素敵なご婦人さま)よりアストリアスの高級なクラギをお持ち頂きました。
このアストリアスを譲って頂いた週前にアコギを始めたいとの事でお奨めしたヤマハのFS720(エレアコ仕様&サウンドポート加工)を大そうに気に入って頂いてその後にご連絡を頂いて使わないギターを引き取って欲しいとの事でした。(当方を紹介してくださった塾長のFさんありがとうございました🙇♂️)
とても高級なアストリアスのクラギなので、私の所に持ってくるよりRーマンさんの方が代理店なので高価に買い取ってくれるとおもいますよ~とお伝えしたのですが、値段はいいので~、親しい方に頂いたそうですが、私には弾きにくいので処分したいとの事でした。
申し訳ないくらいの金額で引き取らせて頂きましたが、今まで高級なクラギって持っていなくてこのS-1Cはトップがシダーの単板で名工の辻渡さん作で状態も良くてシダーのしっとりとした響きが弾いていて心地よいのです。
常連のお客さんにも弾いて頂いて、皆さん高級なクラギってとても良い!と評判でございます。
アコギと違ってネックサイドのポジションマークが無くて慣れなくて弾きにくいので7F目にシールで印をつけました。
しっとりとした良い音でとても気持ちよく弾けて癖になりそうなアストリアスです。
クラシックの曲って弾けませんが唯一好きなランディローズのDeeって曲をこのアストリアスで弾いてみたくて練習しております~ ランディファンの方ご存じの名曲です!
薩摩3042さんが弾いておられます〜❗️
それとは別にお安いタカミネのJS341という小ぶりなクラギを手に入れまして、それはネックのスケールが630ミリでコンパクトなタカミネのクラギでそれをメンテしてピックアップを付けてエレガット仕様にしてアストリアスを譲って頂いたSさんにお譲りしようかな(気に入って頂けたら…)と思っております。(あー連絡先を聞くのを忘れていた~)
なのでまた来て頂いた時にお礼に差し上げたいので良かったら可愛がって下さいませ~<(_ _)>
そのタカミネは次回に紹介しま~す!
Comments