top of page

NO.398 マーティン OMCX1KE

  • guitarportkobecom
  • 2022年12月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年12月28日

垂水区からお越しのR子さんより弦高調整のご依頼を頂きました。

最近、某Mカリにて入手されたマーティンとの事ですが、弦高が高くて弾きにくいので直して欲しいとのご依頼を頂きました。

以前のオーナーさんが女性の方で子育てでギターを弾く時間が無いので手放したそうであまり使用感の無い奇麗な状態でした。

弦高が少し高くて6弦12Fで約4ミリ弱で、ネックが少し順反りしておりましたのでネック調整で弦高が1ミリ程下がり(ロッドも触った様子がなくて)サドルも十分に高さに余裕があったのでサドルを削って弾き易い弦高に調整致しました。

エレアコ仕様のマーティンで配線のフックが外れてが宙ぶらりんになっていたので新しいフックで固定しておきました。

フレットも磨いて、ご指定のエリクサー弦を張りました。

フィッシュマンのプリアンプが付いていて電池交換ってどうするんやろっと、プリアンプのつまみを触ると本体全体が出てきて電池交換がしやすい作りになっておりました。

このマーティンはトップがオイルフィニッシュのような薄い艶消しの塗装でピックガードが付いていなかったので、持っていたピックガードを乗せてどんな感じになるか遊んでみました。(個人的には鼈甲柄のが雰囲気に合っているのかなぁと思いましたが透明のとかが無難なのかもしれませんね~)

繊細な感じの塗装だったので傷防止にもなるので、気が向いたらピックガードでイメチェンしてみてくださいませ~


入手された時は、弦高の高い状態で弾けない状態でしたが、調整で弾きやすくなってとても奇麗な個体だったので、良いマーティンをゲットされて良かったですね~。

とても弾き易いカッタウェイの付いたかっこいいマーティンのエレアコでオーナーのR子さんもとっても喜んで頂いて、人前で演奏とかされるそうなので、これからこのマーティンが活躍されることを願っております。

またのご依頼お待ちしております<(_ _)>

 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.584 テレキャスターカスタム&335Dot

長田の粉もんヒーローコテ乃介ことUさんからのご依頼です。 Uさんが初めて買ったエレキギターという70年代のテレキャスターカスタムです。 ネジ込みタイプのストラップピンから一般的なストラップピンに交換します。 これに替えてストラップ側にロック機構が付いたのを付けるそうです。...

 
 
 
NO.583 Cole Clark FL2A-12

FG-180 30Th・マーティンD-15Mに続いて西脇市のK様からコールクラークの12弦ギターをお持ち頂きました。 オーストラリア製の自国で取れる材に拘ったメーカーのレアな12弦ギターです。 12弦ギターあるあるの3弦の副弦が良く切れるとのことです。...

 
 
 
NO.582 マーティン000-42

ミナエンライブバー店主Ýさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 000-42に付いているLRバックス・lyricから同社最上位ピックアップのHifi Duetに付け替えます~ ピックアップ単体で8万以上⁉するとても高価なものでマイクと貼付けピエゾをMIX出来るよう...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page