top of page

NO.377 ヤマハFG-240

  • guitarportkobecom
  • 2022年10月11日
  • 読了時間: 2分

Wさんの激鳴りのFG-240に続いて私の所にやって来た同じFG-240でございます。

このFG-240は、先日K-カントリーHC-700のご依頼を頂いたÝさんが知り合いの方から譲ってもらったそうで、このFG-240を持って来てくれて弦高調整のご依頼を頂いておりまして、仕上がったので取りに来てくれるのを待っていたら、ÝさんからK-カントリーもあるしドレッドノートばかり要らないので、私のアリアF-100と交換して欲しいとリクエストを頂いてメンテナンスも完了していて状態が良くなってハードケースも付いていたのでまたまたトレードが成立した次第です(メンテナンス前の状態だったらトレードはお断りしていたかも⁉…<(_ _)>)

元の弦高はWさんのと同じ位で6弦12Fで約4ミリ(古いヤマハのFGはだいたいこんな感じです)くらいで少々サドルが削れそうだったので調整してネックも少々締めて何とか弦高を1ミリ位下げれました。

他にもサービスでペグ、他ボディも磨いて弦も新しいのに張替えてお渡しできる状態にしておきました。

でその後、Ýさんからトレードのリクエストがありまして下のアリアF-100と交換した次第です。

すると数日たってまたÝさんから交換したF-100を買い取って~とのリクエストがありまして、聞くと何やらまた知り合いの方から今度はグリーンラベルのFG-440(フォークタイプの上位機種!)を譲って頂くことになり、同じフォークタイプのアリアF-100を手放すことにしたそうです~。

てなことで、トレードして送り出したアリアF-100をお安く買い取りまして出戻ってまいりましたが、このアリアはトレード後にÝさんがペグをゴトー製のクルーソンタイプのに交換してくれていて、弦もヤマハのコンパウンド弦に交換してくれていておまけにボディもワックッスで奇麗にしてくれていたりと、とても奇麗にしてくれておりましてÝさんは私とチョット似ている所があって、それはギターを弄れる方なのでご自身が満足できるくらいにそのギターが仕上がったら満足するねん、とギターをメンテナンスすることがとても好きみたいでÝさん自身が職人肌の方なので、アリアを仕上げてくれて私的にはちょっと得した感じですが、Ýさんには色んな方からギターが集まってくるみたいで今度はFG-440も見せに来てくれたら嬉しいです。


あ、それとFG-240はその後にWさんの240でネックアイロンをして弾き易くなったので同じくアイロンしまして少し弦高が下がってかなり弾き易くなりましたよ~。

Wさんの240に負けないくらい(貫禄では負けておりますが…)に良く鳴っていてお気に入りのギターになりました!





 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.584 テレキャスターカスタム&335Dot

長田の粉もんヒーローコテ乃介ことUさんからのご依頼です。 Uさんが初めて買ったエレキギターという70年代のテレキャスターカスタムです。 ネジ込みタイプのストラップピンから一般的なストラップピンに交換します。 これに替えてストラップ側にロック機構が付いたのを付けるそうです。...

 
 
 
NO.583 Cole Clark FL2A-12

FG-180 30Th・マーティンD-15Mに続いて西脇市のK様からコールクラークの12弦ギターをお持ち頂きました。 オーストラリア製の自国で取れる材に拘ったメーカーのレアな12弦ギターです。 12弦ギターあるあるの3弦の副弦が良く切れるとのことです。...

 
 
 
NO.582 マーティン000-42

ミナエンライブバー店主Ýさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 000-42に付いているLRバックス・lyricから同社最上位ピックアップのHifi Duetに付け替えます~ ピックアップ単体で8万以上⁉するとても高価なものでマイクと貼付けピエゾをMIX出来るよう...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page