- guitarportkobecom
NO.349 モーリス M-80Ⅱ
前回のFS830のHさんから買取りさせて頂いたモーリスM-80Ⅱを紹介します。
モーリスハンドメイドプレミアムシリーズのM-80の後期モデルのM-80Ⅱです。
トップイングルマンスプルース、サイドバックマホガニーのオール単板仕様です。
ほぼ新品状態で前オーナー様が買って1か月程しか経っていないのですが、音はとても良いんだけど、ドレットノートでボディが大きので弾いていてしんどいので手放すとのことで良いギターやのにそれは勿体ないという事で買い取らせて頂きました。
正直私もドレットタイプってボディが大きので楽に弾ける小ぶりなアコギが好みなんですが、やっぱりドレットノートのずっしりした深い鳴りって好きなのでしかもオール単板のは魅力がありますよね~。
ボディ内部を覗くと特徴的なバックのクロスしたブレーシングとかサイドの割れ止めとかとてもしっかりと造られたギターだと感じられます。
ピックガードが少し曇っていたのでもしやと思い触っていると未だ傷防止の透明ビニールが剥がされていませんでした。
ビニールを剥がすとピカピカのピックガードでございました。
シンプルなドレットノートですが、ボディはテカテカのグロス仕上げですが、ネックが質感の良い艶消しのさらっとした薄い塗装で私的にはドレットノートのでかい弾きにくさは何故か感じられない弾き易いこれはとても良い仕事をして造られた近年物のモーリスの良さを感じる中々のギターやなーと思います。
ギター通の常連のY君が試奏して、気に入ってくれて欲しそうにしておりました。
彼曰く、このM-80はモーリスの工場で時間に余裕がある時にしか職人さんが作らないって何処で聞いたとの事だそうで、だからタマ数が少ないらしいそうです。
ヘェ〜、だから丁寧で良い作りなんやねんな〜、モーリスの職人魂が感じられるM-80Ⅱでございます〜。
弦高を調整して弾き易くしています。
これから弾きこんだら更に良い鳴りになるような期待できる個体です。
新品同様の全単板のモーリスM-80Ⅱ如何でしょうか。
ドレットタイプらしい煌びやか深い鳴りでいいですよー
専用のソフトケース付属で80,000円(税込み)で販売致します~。