top of page
検索

NO.341 マーティン00-21

  • guitarportkobecom
  • 2022年6月3日
  • 読了時間: 3分

御贔屓頂いておりますW様から入手されたマーティン00-21のピックアップ取付けのご依頼を頂きました。


三宮の某中古楽器店さんで購入されて、その足で私の所に見せに来て頂いてその時にこれにピックアップを付けたいんやけど~という事で、ストックしていたセカンドファクターのピックアップが良いと思いますよ~という事で後日再度持って来て頂いて取付けさせて頂きました。

74年製の00-21で購入されたお店でも中々出ない、希少な個体でトップ左下にクラックの補修跡があるのでこの個体にしてはリーズナブル、それでもヴィンテージマーティンなので高額ですが頑張って購入されたそうです。

12Fジョイント・スロテッドヘッドで持った感じが凄く軽くてトラスロッドとか入ってないのですがネックの状態も良くて低い弦高でナット幅が48ミリ位有ってVネックでちょっと私には太い感じでしたけどその分しっかりとしたバランスの良い鳴りで流石にヴィンテージのマーティンの風格が感じられるギターです。

コンタクトタイプで生音を奇麗に再現するセカンドファクターのピックアップです。

バッテリーが不要なパッシブタイプのピックアップですが音を拾うだけでコントロール部もないので多少不便ですが音はほんと良いのでお勧めのピックアップです。

ボディエンドに12ミリの穴をあけてブリッジ裏の低音弦側に取付けました。

オーナー様より数曲弾くとチューニングが少し狂うとのことで古い3連のペグを取り外してみるとギアを固定しているマイナスネジが全体的緩んでおりました。

給油して取付けました。オリジナルのペグもこれだけでも希少で雰囲気もあって充分使えるのでこれで様子を見て下さい。

あと私の推測なのですがチューニングが狂う要因としてオーナーさんが使っているストラップがヘッドの所で釣るタイプで、ストラップが弦と当たっているのがちょっと気になりました(スロテッドヘッドなので弦の角度が付いて皮のストラップと弦が当たっているのでストラップがわずかにずれたりしてチューニングに影響しているのでは?!と思ったりしました)

元々低い弦高でしたがもう少し低くして欲しいとの事でサービスでサドルを少し削って6弦12Fで約2ミリ、1弦で1.8ミリ位の超低弦高に調整しておきました。

新品弦を張りましてアンプからの音出しを確認しました。

オーナーのWさんはライブで演奏されるのでこの00-21が自身の演奏スタイルに合うということでとても気に入っておられるギターになってライブで活躍されることを願っております。

とっても希少な00-21のご依頼ありがとうございました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.570 firstman Liverpool 67

長田区のリサイクルショップ店主のNさんがレアなビザールギターを持って来てくれました~ 久しぶりに来店してくれたNさんがプチプチにくるまれた何やら珍しいギターを持ってきてくれまして、観た瞬間!オーこれは三原綱木さんが持っていたギターやっ、そうそうファーストマンやと思い出して、...

 
 
 
NO.569 HISTORY SGタイプ

引き続いてÝさんご依頼のヒストリーSGです。 ビグスビートレモロ取付けのご依頼です。 Sンドハウスさんで2月の初旬にビグスビートレモロとあわせて無加工で取付けが出来るビブラメイトという取付け用のアタッチメントを注文しましたが、入荷が未定という事で約2カ月近く待ちましたが、メ...

 
 
 
NO.568 Headway sakura DXⅢ&クライミング講習

桜が満開の季節にぴったりのギターの紹介です〜🌸 御贔屓頂いているYさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 知り合いの方のギターのようでsakuraシリーズの限定品のようです。 ヘッド、指板インレイ、ピックガードにお洒落な桜をイメージしたデザインが特徴です。...

 
 
 

Commentaires


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page