top of page
検索

NO.302 ヤマハSLG110S

  • guitarportkobecom
  • 2022年1月23日
  • 読了時間: 3分

御贔屓にして頂いておりますカズチューブのレギュラー視聴者さんのOさんが年明け早々にご愛用のサイレントギターのブリッジが浮いているのでという事で持って来て頂きました。

ボディ本体とピックガードに着物の生地で作ったお手製のカバーをあしらった和のテイストが漂うOさんのセンスが光るサイレントギターですがブリッジに少々浮きがあるので直していきます。

修理する際、ボディをクランプするのでボディ裏の樹脂製のコントロール部とプリアンプ部を取りはずします。

後々のメンテナンスの事を考えているのかボディの木部だけが残った状態になりました。(流石ヤマハだけによく考えられた作りになっているなぁと感心しました)

スルーネックのエレキの両側のボディを取っ払ったような状態になったのでブリッジをしっかりクランプ出来る状態になりました。

取りに来られるまで日にちがあるのでブリッジを2日間クランプしてしっかり着くようにしました。(作業しにくいので着物の生地は脱がせて裸の状態です…いゃーん、恥ずかしいっ!)笑


クランプを外してしっかりブリッジが着いていることを確認して弦を張り直しまして着物を着せてドレスアップさせました。

以前にアリアのサイレントギターのシンソニードを持っていましたがこちらの方が持った感じや音もアリアのより上質な感じがしてよりアコギに近い感覚がありました。

日本の住宅事情に配慮した日本ならではの練習から本格的なライブなんかでも使えるギターやなぁと思えるサイレントギターですねぇ~。(ヘッドフォンかアンプを使うのが基本なんでしょうけど、ちっちゃなスピーカーを付けて音を出せたら面白いなぁって思ったり、それやったらサイレントにならんか~。と個人的には思いました)

とっても弾き易くて練習にはぴったりのサイレントギターって便利なんですが、普通のアコギを鳴らないようにするとすれば例えばボディの裏側を強度が落ちない程度にくり抜くとか使わなくなったアコギにピックアップを付けて鳴らないサイレントギター擬きを作ってみるとか有りやなぁとか思ったり、普通はやらんやろぉ~って言われそうですね〜⁉︎


直ったサイレントギターをOさんにお渡ししてカズチューブの事や楽しい話をさせて頂きました。

昨年末に買って頂いた同じ歳のモーピスF-12と復活させたFG-410も買い戻していただいてとっても気に入って頂いているようでカズチューブがご縁でOさんと知り合えたことを感謝しております。

ご来店の際は何時も奥さんと一緒に来られてとても愛妻家のOさんですが、奥さんもギターを始められるそうなのでお二人揃って演奏される日の事を願っております。

先日カズチューブのレギュラー視聴者さんの備忘録さんにもご来店頂きまして、今度愛器のK・ヤイリを持って来て頂けるとのことで嬉しい限りでございますが、お話をしていますと皆さんカズチューブのOさんの事が大好きで毎回のようにコメントされていて私も最近はカズチューブを毎日拝見させて頂いて嵌っておりますので、今年はオリックスから目が離せない一年になりそうです!

Oさん、ヤマハサイレントギターのご依頼ありがとうございました。

コロナが落ち着いて、温かくなったらまた遊びにきてくださいね!スタジアムでオリックス一緒に応援したいですね~!




 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.570 firstman Liverpool 67

長田区のリサイクルショップ店主のNさんがレアなビザールギターを持って来てくれました~ 久しぶりに来店してくれたNさんがプチプチにくるまれた何やら珍しいギターを持ってきてくれまして、観た瞬間!オーこれは三原綱木さんが持っていたギターやっ、そうそうファーストマンやと思い出して、...

 
 
 
NO.569 HISTORY SGタイプ

引き続いてÝさんご依頼のヒストリーSGです。 ビグスビートレモロ取付けのご依頼です。 Sンドハウスさんで2月の初旬にビグスビートレモロとあわせて無加工で取付けが出来るビブラメイトという取付け用のアタッチメントを注文しましたが、入荷が未定という事で約2カ月近く待ちましたが、メ...

 
 
 
NO.568 Headway sakura DXⅢ&クライミング講習

桜が満開の季節にぴったりのギターの紹介です〜🌸 御贔屓頂いているYさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 知り合いの方のギターのようでsakuraシリーズの限定品のようです。 ヘッド、指板インレイ、ピックガードにお洒落な桜をイメージしたデザインが特徴です。...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page