愛車のミニベロがパンクしまして、以前から気になっておりましたご近所の自転車屋さん(PORTさん)に持って行った際に店に飾ってあった壊れたアストリアスのアコギを拝見させて頂いて、トップが割れた状態のを見まして良いギターやのに何とか出来ひんものかいなーという思いがありました。
で後日、そのアストリアスの事が気になっていてっていいますか、何とかあのアストリアスを直してみたいという思いが湧いてきまして心の中でギターの神様の声がして…「お前が直してやれ!」と聞こえまして…PORTさんに行ってマスターに壊れたこのアストリアスを直したいからと言うと「僕はギター弾かないから…」と私に譲って頂くことになりまして、幾らかお金を払おうとしたんですがマスターさんもタダで知り合いの方から頂いてお店に開店以来飾っていたこのアストリアスを直してもらえるならギターも喜びますとの事で、とても恐縮だったのですが譲って頂だく事になり、このストリアスを何とか弾けるように復活させるべくやってみることになりました。
最初の状態的にはどうなってこんな割れ方したのかなって思うような感じでボディーの右側が縦に割れていてボディーエンド側のバインディングまでめくれ上がって触るとボディ内部が見える状態でした。
ブリッジは応急的にボンドで貼り付けた様でした(結構しっかり付いていました)
割れている箇所がブリッジピンの穴の所だったので取り合えづ少し大きくカットして後で板を張り付けやすいようにカットした断面をやすりで整えて少しづつ復旧していきます。
幸いにボディトップのこの部分の割れ以外のダメージはないのがラッキーだったので復活する姿を想像ながら仕事の合間を見ながらやっていきます。
先ずはトップの割れとボディエンドの剥がれをクランプで挟んで接着させました。
次にブリッジにぽっかりと開いた穴がピン穴の箇所だったので少しカットして切断面をやすりで整えまして、パズルのピースを張り合わせる感じでブリッジに開いた穴を板を貼って埋めまして、裏にも補強板を貼り付けました。
この部分が弦を張った時に一番力が掛かるので少し心配でしたが何とか表面も整えてブリッジを貼り付けれる状態になりました。
ボディに糸を張ってセンターを確認してブリッジの取付位置を確認してブリッジを接着しまして段々と元の形に戻ってきました。
ボディ内部も所々補強が外れていたり、無かったりしたので補強しまして以前に作製したブリッジ補強プレートも付けてペグ、ナット、サドルも取付けて弦を張っても問題ない状態に復旧出来ました!
最後にボディ表面の亀裂が目立たないように傷周辺にクリアーを吹いて磨き上げて少し目立っていたブリッジ上に出ていた補修箇所は丁度ピックガードを貼って見えなくなったのでこれで無事完成です。
ここまで、合間を見ながらの作業だったので2週間位かかりましたが、アストリアスを復活出来てほっとしました。
復活したアストリアスを常連さんにも弾いていただいてギター通のAさんからも試奏していただいてしっかり鳴っているので感心して頂いてお墨付きを頂きました。ついでにアストリアスのサイトを教えて頂いてラベルに書いてあったロットナンバーを調べると98年製だったことが判りました。(当時ソロギター向きに造られた初期のモデルのようで当時は全単板で高級モデルだったみたいです。今でもこれと同じ形のECシリーズのツリーオブライフ仕様の豪華なモデルが30万超えしているようです!)Aさんいつも情報ありがとうございます。
アストリアスが直ったのでPORTさんに行ってマスターさんに見てもらって、復活した姿をとても喜んで頂けました。
ご近所のPORTさんは自転車屋さんとバーもされていてとっても気さくなマスターさんと雰囲気の良い落ち着けるお店で、うちもGUITA PORTなのでこれも何かのご縁だと感じます。
新しいクロスバイクを購入しようか思案していたのですが、長年乗っているドッペルギャンガー211を整備してもらいまして、元々安い自転車ですけどちょこちょことこれもカスタムしたりして安いロードバイクが買えるくらいになってますが、今回PORTさんで整備して頂いてとても乗り易くなって以前のカスタム熱がまた湧いてきましてこのミニベロをドロップハンドルのミニベロロードにしてみようかなぁと企んでおりまして、これからも何かとPORTさんにはお世話になるかと思いまが、ほんとにこんなにご近所に頼れる自転車屋さんと出会えてそれだけでなくこのアストリアスにも出会えて無事復活させることが出来たことに感謝しております。本当にありがとうございました。
復活したアストリアスは誰にも売らずに自分用のギターとして使っていきます。
ご来店頂いた際に弾いてあげて下さいませ。
Comments