top of page

NO,267 フェンダーアメリカンアコースティックテレキャスター

  • guitarportkobecom
  • 2021年9月26日
  • 読了時間: 2分

御贔屓頂いております新長田の有名人のUさんこと粉もんヒーローの鉄板コテ之介さんよりフェンダーの最新モデルのアメリカンアコースティックテレキャスターの弦高調整のご依頼を頂きました。

前回のヴィンテージの000-28から現代にタイムトリップしまして~、フェンダーの新作でございます。

私としたことが~最新作のフェンダーのギターという事でどういう内部構造になっているか気になって見てみて、全体の写真を撮るのをすっかりと忘れておりました。

外観はテレキャスターなんですけど中空構造でサウンドホールから生音も鳴っておりましてそのまま弾いても結構鳴っておりますが、エレキでもありエレアコでもあるという今までにありそうでなかったスタイルで常に時代をリードするフェンダーらしい新しいスタイルのギターであります。

搭載された3つのピックアップでエレクトリックギターからアコースティックサウンドまで幅広い使い方ができるようです。(その内に国産のどこかのメーカーが同じようなのを真似して作るんでしょうね~価格はお安くお願いします~)

ボディーの質感がマット塗装でさらっとした感じが心地良くて中空構造なのでとてもボディーが軽くて楽に弾けて良いですね。

元々の弦高も充分低め(6弦12Fで約2.2ミリ、1弦で2ミリ)だったのですが、更に弾きやすくという事で約0.2ミリ程下げてみます。

黒いグラフテック製のサドルが付いていて底面をサンドペーパーで削って弦高を調整します。(ブリッジ部分は普通のアコギと一緒でブリッジピンで留めるスタイルです)

サドルを削っては弦を張ってを繰り返して予定通り6弦12F2ミリ、1弦1.8ミリに調整しました。

古いヴィンテージなギターも良いですけど新しいギターも実用的で弾きやすくてやっぱり良いですね~。

仕上がってコテ之介さんにお渡ししてハイフレットで弾き易くなったことを確認して頂きました。

帰り際にご近所の新開地・喜楽館で受け取って来て出来立ての落語会のチラシを頂いて、コテ之介兄貴もステージで歌を歌うねんという事で早速チラシをラミネートしまして店の入り口に掲示しております。

この場をお借りして告知させて頂きます。

11月2日(火)18時開場、18時開演 第4回 そして神戸 いまだに神戸 ~神戸出身・在住者の会~ 地元の落語家さんの楽しい落語をお楽しみ下さい!

チケット販売:喜楽館窓口、チケットぴあ、セブンイレブン

料金:前売り2,500円、当日3,000円

お問合せ&予約

TEL

090-5056-1618(団六プロ)

078-682-1617 (三ノ助事務所) MAIL:k3nosuke@yahoo.co.jp

という事で喜楽館まだ行ったことないし、落語嫌いやないし~なんちゅーてもコテ之介兄貴の歌聴きにこそっと行ってみよーかな~。



 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.584 テレキャスターカスタム&335Dot

長田の粉もんヒーローコテ乃介ことUさんからのご依頼です。 Uさんが初めて買ったエレキギターという70年代のテレキャスターカスタムです。 ネジ込みタイプのストラップピンから一般的なストラップピンに交換します。 これに替えてストラップ側にロック機構が付いたのを付けるそうです。...

 
 
 
NO.583 Cole Clark FL2A-12

FG-180 30Th・マーティンD-15Mに続いて西脇市のK様からコールクラークの12弦ギターをお持ち頂きました。 オーストラリア製の自国で取れる材に拘ったメーカーのレアな12弦ギターです。 12弦ギターあるあるの3弦の副弦が良く切れるとのことです。...

 
 
 
NO.582 マーティン000-42

ミナエンライブバー店主Ýさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 000-42に付いているLRバックス・lyricから同社最上位ピックアップのHifi Duetに付け替えます~ ピックアップ単体で8万以上⁉するとても高価なものでマイクと貼付けピエゾをMIX出来るよう...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page