top of page

NO.179 春日 80号

  • guitarportkobecom
  • 2021年1月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年1月29日

西区にお住いのK様より春日のクラシックギター80号のペグ交換のご依頼を頂きました。

知り合いの方から頂いたこの春日80号ですがチューニングする際にペグがガタついているので交換して欲しいとのご依頼です。

クラシックギターでよく見る3連タイプのペグではなくて弦毎に独立したタイプのペグが付いています。

かなりの年期が入った感じで年式等不明ですが、ラベルの漢字で書かれた春日がいかにも昭和な雰囲気があります。80号という事は当時で8,000円だったのでしょうか?

50年以上経過したギターとしては目立つ傷も無く比較的奇麗な状態を保っていてサイドバック材はメイプルみたいで光にかざすと良い感じのトラ杢がびっしりと入っております。


ペグにがたつきがあって、弦を巻き付ける樹脂のシャフトにひびが入っているのでペグ一式を交換します。

他にもネックが結構順反りしていて弦高が5ミリ(6弦12F)以上ありましたのでネックアイロンでネックを修正して弦高を下げるように処置します。

ペグが届くまで(海外発送なのとコロナの影響で数週間掛かる)ネックアイロンで丸2日間様子をみます。(もう何回もやってきた作業なので、アイロンを当てる時間、ネックの押さえる位置やバイスの締め加減のコツは判ってきました)

ようやくペグが入荷(約2週間)したので取付けました。(元付いていたペグのネジ穴と微妙にずれていたので古いネジ穴を埋めてからペグを取付けました)

良い感じに取付け出来ました。

ボディ全体を磨き上げて、新しいナイロン弦を張り元の弦高より2ミリ程低くなってクラシックギターの弦高としてはやや高めではありますが、4ミリ(6弦12F)になりました。

オーナーのKさんはこの春日80号でギターの基本から練習していきたいけれど、どんな感じで練習していいものやらということで、最近始められた他のお客さんも通っておられるお近くの教室をお勧めしておきました。

持って来られた際にギターが裸の状態で可哀そうだったので、余っていたソフトケースをサービスさせて頂きました(これで教室にも通えますね!)

これからも復活した春日80号を末永く可愛がってくださいませ。

この度のご依頼ありがとうございました。


使わなくなった古いギターがお家に眠っていませんか?

リーズナブルなお値段で古いギターを復活致します。

昔弾いていた懐かしい思い出あるギターを愛情を込めて弾きやすく調整致します。

お気軽にGUITAR PORTにご相談ください。





 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.584 テレキャスターカスタム&335Dot

長田の粉もんヒーローコテ乃介ことUさんからのご依頼です。 Uさんが初めて買ったエレキギターという70年代のテレキャスターカスタムです。 ネジ込みタイプのストラップピンから一般的なストラップピンに交換します。 これに替えてストラップ側にロック機構が付いたのを付けるそうです。...

 
 
 
NO.583 Cole Clark FL2A-12

FG-180 30Th・マーティンD-15Mに続いて西脇市のK様からコールクラークの12弦ギターをお持ち頂きました。 オーストラリア製の自国で取れる材に拘ったメーカーのレアな12弦ギターです。 12弦ギターあるあるの3弦の副弦が良く切れるとのことです。...

 
 
 
NO.582 マーティン000-42

ミナエンライブバー店主Ýさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 000-42に付いているLRバックス・lyricから同社最上位ピックアップのHifi Duetに付け替えます~ ピックアップ単体で8万以上⁉するとても高価なものでマイクと貼付けピエゾをMIX出来るよう...

 
 
 

Kommentare


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page