top of page
検索

NO.166 GUITARPORT 駄話 指板を染めるの巻

  • guitarportkobecom
  • 2020年12月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年12月11日

ちょっと暇だったのでヤマハFG-130とFUJI F90の安っぽい茶色い指板を染めてみました。

FG-130です。

写真最初の3枚が指板を染める前で以降の写真が染色後の指板です。

指板を染めて、全体的に引き締まった感じになって少し高級感がアップしたように感じております。(音も何となく引き締まったような感じ?んなわけないかぁ⁈…)

今回も使い残しの毛染め(サロンドプロクリームタイプ:自然な黒色)で染めてみました。

少し前に白髪が目立ってきたので、いっその事グレーに染めたらかっこいいのかなと思ってドラッグストアでグレーのを買って染めてみたら茶色になってしまって…。グレーに染めるのって一旦色を落としてからグレーにするみたいのを知らなくて、でも箱にグレーになるような絵を書いてあったので僕みたいな知らない人は間違って買うんやないのかって思いますよね。やっぱり、ちゃんと美容院でやらないと奇麗にならないのでしょうか。


話がそれましたが、ヤマハのブリッジ、指板で塗装で黒く塗っているのを良く観ますが指板が擦り減って塗装が剥げて見栄えが悪くなっているのを観ますが、そうゆうのもこれで染めると剥げた箇所が目立たなくなるかと思ったり、機会があればやってみようと思います。

FUJI F90も指板を染めてみました。

元々、ブリッジが薄い茶色だったのでこちらも少し高級感がアップしたように感じています。

マーティンとかの高級機の真っ黒なエボニー指板はかっこいいですがこういった廉価版のアコギでもまあなんちゃってですが、人間と同じで少しのイメチェンで雰囲気が変わりますのでやりたい方は自己責任で‼試してみてください。(染める際はきちんとテーピングして余計なところまで染まらないように注意してください)

毛染めクリームを塗る際は、細めの筆を使って指板とブリッジに塗っています。

このような安いアコギでネックにバインディングが無い方が余計な所まで染めたりしないで楽に作業出来るのでやり易いです。

以前から何回か同じ毛染めでやっていますが、まだ半分くらい残っているのでブリッジと指板を染めるだけならちょっとしか使わないので、あと10回位は使えそうです。(充分元は取っています。笑)

ご依頼がございましたら、3000円(税込み)でやらせていただきます。

安アコギを高級機みたいにイメチェンしてみませんか。

お気に入りのマルハの指板も安っぽい薄い指板なので、染めようかなと思ったのですがこれはこれで味がある雰囲気なので変にいじらない方が良いのかなと思いそのままにしておきましょう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.570 firstman Liverpool 67

長田区のリサイクルショップ店主のNさんがレアなビザールギターを持って来てくれました~ 久しぶりに来店してくれたNさんがプチプチにくるまれた何やら珍しいギターを持ってきてくれまして、観た瞬間!オーこれは三原綱木さんが持っていたギターやっ、そうそうファーストマンやと思い出して、...

 
 
 
NO.569 HISTORY SGタイプ

引き続いてÝさんご依頼のヒストリーSGです。 ビグスビートレモロ取付けのご依頼です。 Sンドハウスさんで2月の初旬にビグスビートレモロとあわせて無加工で取付けが出来るビブラメイトという取付け用のアタッチメントを注文しましたが、入荷が未定という事で約2カ月近く待ちましたが、メ...

 
 
 
NO.568 Headway sakura DXⅢ&クライミング講習

桜が満開の季節にぴったりのギターの紹介です〜🌸 御贔屓頂いているYさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 知り合いの方のギターのようでsakuraシリーズの限定品のようです。 ヘッド、指板インレイ、ピックガードにお洒落な桜をイメージしたデザインが特徴です。...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page