top of page
検索

NO.149 モーリスTR652 TORNADO

  • guitarportkobecom
  • 2020年11月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年1月7日

モーリスのエレアコ、TR652を入手しました。

入手時、アンプから音が出ませんでしたのでどこが悪いのか見ていきましょう。

プリアンプの9V電池が切れていたので替えたのですが、それでも反応がなくバッテリーBOXの電池の接点をいじってみたら何とか音が出ました。

このエレアコはブリッジの下にあるピエゾPUとフロントにハムバッキングタイプのビルローレンスのPUの2系統になっています。

音が出たのですが、ボリュームを触ってもフロントPUから音が出ていません。

ピックガードを外して配線等をチェックしたり、ボリュームに接点復活剤を塗布してボリュームをいじっていると何とかフロントPUから音が出るようになりほっとしました。

このTR652は見た目ありそうでないルックス(エレアコにエレキのようなピックガードをつけていて)写真に撮ってませんが、ピックガードを外すとフロントPUの所は普通の丸いサウンドホールが開けられていて、ボリューム・トーンノブの所はその部分がカットされていて一目みて欲しくなりました。

サウンドホールが殆ど塞がれているので生音はイマイチですが、エレアコなのでルックス重視という事で…構造的には以前に所有していたTC-1と同じオベーションのようなグラファイト樹脂製のバック構造でこちらの方が湾曲が緩いので持ちやすいです(オベーションは湾曲がきついので持ちにくくて安定性が…)

あと以前のTC-1もストラップピンがこれも緩くてくるくると回るので長いビスだったので裏側からナットで固定して緩みをなくしました。

いつものように全体を磨き上げて、黒いボディが輝きを戻しました。

弦高も低くてエレキ並みの弾きやすさで人と違ったのをお探しの方にお奨めです。

お安くジャスト30000円(税込み本体のみ) で販売いたします。

ヨロシクお願い致します。


 
 
 

最新記事

すべて表示
NO.570 firstman Liverpool 67

長田区のリサイクルショップ店主のNさんがレアなビザールギターを持って来てくれました~ 久しぶりに来店してくれたNさんがプチプチにくるまれた何やら珍しいギターを持ってきてくれまして、観た瞬間!オーこれは三原綱木さんが持っていたギターやっ、そうそうファーストマンやと思い出して、...

 
 
 
NO.569 HISTORY SGタイプ

引き続いてÝさんご依頼のヒストリーSGです。 ビグスビートレモロ取付けのご依頼です。 Sンドハウスさんで2月の初旬にビグスビートレモロとあわせて無加工で取付けが出来るビブラメイトという取付け用のアタッチメントを注文しましたが、入荷が未定という事で約2カ月近く待ちましたが、メ...

 
 
 
NO.568 Headway sakura DXⅢ&クライミング講習

桜が満開の季節にぴったりのギターの紹介です〜🌸 御贔屓頂いているYさんからピックアップ取付けのご依頼を頂きました。 知り合いの方のギターのようでsakuraシリーズの限定品のようです。 ヘッド、指板インレイ、ピックガードにお洒落な桜をイメージしたデザインが特徴です。...

 
 
 

Comments


©2019 by GUITARPORT. Proudly created with Wix.com

bottom of page