top of page
検索
  • guitarportkobecom

NO.114 ヤマハCPX-1200 TBL

更新日:2020年9月1日

前回に続いてライブバーオーナー様にヤマハCPX-1200の弦交換・全体チェックのご依頼を頂きました。

2010年に発売されたヤマハのエレアコで同シリーズの最上位モデルでシースルーブラックで木目が透けてみえて黒の塗りつぶしでないので高級感があります。

SRTピックアップシステムを搭載と厳選した材を採用したオール単板仕様です。

弦交換と全体チェックをしました。

弦高も理想的な状態(6弦12fで2.2ミリ)でネックの反りも無く、その他の状態も良好でした。

ダダリオのEJ-26カスタムライトゲージを張り直しまして、交換前にブリッジピンの高さが高い所と低い所があったので高さを揃えて欲しいとの事でボディ側の穴の径にばらつきがあるのかなと思っていましたが、弦を交換し終わってブリッジピンをセットし終わると問題なく高さが揃いました。

弦をブリッジにセットするときボールエンドの丸い所をサウンドホール側に少し曲げてセットするとボールエンドがブリッジピンとボディによりフィットします。ボールエンドを曲げないでセットするとブリッジピンの真下になるのでブリッジピンが下がりきらない状態になる場合があるみたいです。(ブリッジピンが途中で引っ掛かったような状態になる…)

サービスでボディ全体の磨き上げ、フレット磨き上げで輝きに磨きが増しました。

しっかりしたソフトケースの表面がやや白っぽいカビのような汚れがありましたので硬く絞った濡れタオルでふき取りして、虫干しするとケースが見た目奇麗になりました。

メンテナンス後のCPX1200はとても弾きやすくヤマハらしいバランスの良い音を奏でておりました。

その日の閉店後にオーナー様のお店にお届けして試奏してもらって他のお客さんにもこのCPXを弾いてもらってとても弾きやすいと感想を頂きました。

最近ギターが増えたのでこのCPX1200を売りに出すことも考えていると言われておりまして、値段はこのギターにしては心が揺れる額だったのでつい欲しくなるようなギターでした。

気になる方は、オーナーさんに直談判したらゲットできるかも⁈ですよ…

個人的にお奨め出来るとても良いヤマハのエレアコです。(せーの!いいねっ!🤙最近鴨チャンネルにハマっています!)

いつもメンテナンスのご用命ありがとうございます。



閲覧数:81回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page