- guitarportkobecom
NO.101 ヤマハFX-170A
第93回、ヤマハFG-250Dを寿司屋さんのマスターさんの代理で購入頂きましたFさんからヤマハFX-170Aのクリーニングメンテナンス・弦高調整・弦交換のご依頼を頂きました。
弦高が高く(現状で12F6弦で約4ミリ)あまり使われていないこのFX-170Aの弦高を低くして使い易くしてほしいとのご依頼で弦も古いので交換と全体のクリーニングをさせていただきました。(その他ブリッジピンの劣化もあったので交換をしました)
現状でネックの反りはなくサドルの高さがかなり高かったのでサドル調整だけで問題解決出来そうな感じでした。(付いておりましたサドルも牛骨サドルだったのでサドルを削っては取付けて数回繰り返し12F6弦で約2.2ミリまで下げることが出来てかなり弾きやすい状態にすることが出来ました)
フレット、ペグ金属部も輝きを取り戻しオーナー様にも大変喜んで頂けました。
ラベルを見るとMADEINJAPANと記載がありますので80年代の最後のFGシリーズの国産アコギですね。
この時代の国産アコギは作りがしっかりしているのできちんと調整するといい音で鳴りますのでとてもコスパがいいですね!(一万円以内で状態良いのがあればラッキーですね)
今後後付けのピックアップ取付けも考えているとのことでライブ活動でこのFX-170Aが活躍されることを願っております。
お寿司屋さんのマスターの所に嫁いだFG-250Dのその後をお聞きするとそれ以来マスターにギターを教えているとのことで、マスターだけでなく奥さんも一緒にギターを教えているとのことでほんとに良い方に使って貰えていることに嬉しく思います。
機会があればお旅筋商店街のJ寿司さんに是非行かせてもらいたいなぁと思います。