top of page
検索
  • guitarportkobecom

アコギ紹介27回

更新日:2020年2月18日

ヤマハFG151Bのご紹介です。

ヤマハFGシリーズのオレンジラベルになります。


不人気だったグリーンラベル、黒ラベル後に74年後期から78年辺りまでの生産されたモデルでグリーンラベルとボディーサイズを比べてみますと最大幅が約1センチ細くなり縦方向にも少し長く前から見るとずんぐりむっくりなグリーンラベルより明らかにスリムなボディになりましてその分厚みが少し増して音量を稼ごうとしたのでしょうか、不人気からの変革がうかがえます。

音の傾向もかなりの変化で、グリーンラベルがズンズン、ガンガンと低音重視なサウンドからこちらは、現代のヤマハの傾向といいましょうかシャリーンとした高音よりな軽めな音へと変化しております。まさにフルモデルチェンジといったかんじです。

不人気だった、バルタンヘッドから赤ラベル時代のヘッド形状、極太ネックからややスリムなネック形状とデザイン的にはあか抜けた感じに生まれ変わりました。

時代とともにアコギの音が変化しているんだなと感じるモデルチェンジであり、ヤマハも色々その辺のことを考えて作っているんだなと改めて感心してしまいました。

こちらのギターは、ご近所のお客さんが近じか引っ越すので手放すとのことで買取りしまして、入手時には結構貫禄のある外観だったのを磨き倒してネック調整等メンテナンスしまして弾き易くしましてオレンジラベル特有の明るめなトーンで元気に鳴っております。

価格もお求めやすく、ジャスト1万円!お買い得なオレンジラベルです。

(友人にあげました!ギター練習しているかな?)


閲覧数:1,885回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page