- guitarportkobecom
アコギ紹介21
更新日:2020年2月18日
ヤマハが続きまして、今回はヤマハCSF-35です。
ヤマハにしては珍しいパーラーサイズのCSFシリーズですが15年以上前に発売されたときはあまり売れていなかったようで数年で生産終了になりましたが、その後人気が出てきて昨年、同シリーズが復活されました!新型とは外観はほとんど同じ感じですがエレアコ化、スキャロップブレージングの採用、ネックスケールショート化(600㎜)特徴的であった12Fのポジションマークも通常の丸ドット等結構変更点があるようで、弾き比べたいです。
こちらは初期型で上位グレードのcsf-60はオール単板ですが廉価版と言うことで合板ですが小ぶりなボディにしては良い感じで鳴ってくれます。弦高も6弦12fで約2㎜とエレキ並みに低く弾き易くセッティングしています。外観は小傷が多めですがギブソン風ないい味をだしております。
あらためてボディ内部を確認しましたところブレージングはノンスキャロップでした。
パーラーサイズのアコギは人気があるようで、鈴木のトルバドゥールシリーズやヤマキのFPシリーズ、ヤマハFG-75等々、どれも今ではプレミア価格になっていますね(特にスロテッドヘッドのは超レア!)タイムマシーンがあるなら、当時に戻ってパーラーギター買い占めたいです!(売却済みです)